ビギナーズCUP

2023年9月11日 (月)

23 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

全日本チャンピオンに同乗走行したろうと思ってたらエントリーしてなかったので残念な気持ちのみなさんこんにちは。

なんのなんの、人気者部会長BRZの同乗走行が出来たので、目からウロコ、お腹いっぱいなみなさんもこんにちは。

 

23 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

  えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい

   踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆に 横に乗る阿呆~

    同じ阿保なら 走らなそんそん

 

  大会HP

お盆にRd.3が開催したばかりなのに、もうRd.4が9月3日に開催されました。

エントリーした阿呆~は30台ですが、1台不出走のため走る阿呆~は29台。

フォーランドの阿呆~は、

ありありスイフトとへぼ兄さんヴィヴィ男の2台。

 

9月3日も暑い日だったので今回もアイス券がエントラントに与えられて、ご満悦の29人+α。

P1330898

 

Rd.3で遅れて会場入りした某カメラマンは、今回も重役出勤で12時過ぎてやって来たのでした。

会場入りしてすぐに弁当食って、ふらふら遊んで(同乗走行)、アイス食って、景品をおすそ分けしてもらい、喜んで帰ったのであった。

と語るのは主催者妃様。

↑はかなり言葉足らずですが、何一つ間違いではないので何も言い返せない某カメラマンでした。

 

Rd.3から同乗走行がOKになったので、あっちこっちで同乗走行してましたが、

R4-16

きっとたな会長は某カメラマンの同乗走行が嫌でエントリーしなかったのではないか?

その腹いせで某カメラマンは午後からの出勤ながら、同乗走行しまくって犠牲者は5台(内FL2台も狙われた)

ゼッケン16番 へぼ兄さんヴィヴィ男

R4-3

エアコンの効きが悪く実質エアコンなし状態でスタート待ちしていたら、

R4-2

???なんかヴィヴィオの車高低ぅ~ない?と、喜んで写真撮りに来た主催者、その時の写真がこちら。

R4-15 R4-14

 

ちなみに、この後の4台はエアコン効いていてスタート待ちは快適でした。

ゼッケン25番 俺のBRZ氏

R4-4

ゼッケン28番 YDKロードスター氏

R4-5

ゼッケン6番 ありありスイフト

R4-6

ゼッケン12番 プリウス先生

R4-7

 

路面温度

午後練習走行開始時 56℃

タイムアタック2本目ゼッケン1番 55℃

タイムアタック2本目ゼッケン30番 50℃

 

黒いヴィヴィオの走行後のボディ表面温度を見てみたら60℃!

R4-8 R4-9

その時の路面温度は・・・58℃。

R4-10

路面温度より熱いヴィヴィオ、そりゃエアコン効かんって🥵🥵🥵。

 

暑い暑い気温・路面温度よりも、熱い熱い走りをしてくれた走る阿呆~の29台はこちら。

 

Eクラス

E_convert_20230911133250 12_convert_20230911133224

 

Kクラス

K_convert_20230911133620 18_convert_20230911133604

13_convert_20230911133433 14_convert_20230911133448 15_convert_20230911133512 16_convert_20230911133527 17_convert_20230911133546

お初に戦士のコペ兄弟がぶっちぎりワン・ツーフィニッシュ!

 

Rクラス

R_convert_20230911134129 R1_convert_20230911134145 22_convert_20230911133900

19_convert_20230911133755 20_convert_20230911133811 21_convert_20230911133834 23_convert_20230911133927

24_convert_20230911133946 25_convert_20230911134011 26_convert_20230911134033 27_convert_20230911134049 28_convert_20230911134110

 

Wクラス

W_convert_20230911135143 30_convert_20230911135123

29_convert_20230911135109

 

Sクラス

S_20230911162501 4_convert_20230911134523

1_convert_20230911134344 2_convert_20230911134439 3_convert_20230911134500 5_convert_20230911134540

6_convert_20230911134601 8_convert_20230911134621 9_convert_20230911134639
10_convert_20230911134917 11_convert_20230911134932

 

遠来賞 遠来賞が欲しくてエントリーしているのが数名、という噂を今ここで流します。

R4-17

 

次回ビギナーズCUPは、12月17日開催です。

さすがに、12月にアイス券は無いでしょうが、今シーズンの最終戦なのでシリーズ争いも楽しみですね。

 

それでは、12月にお会いしましょう、じゃ

| | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

ビギナーズCUP Rd.4 エントリーリスト

日曜日のエントリーリストが出てますよ!と火曜日に書いても遅いわ!とツッコんだみなさんこんにちは。

しゃーないんちゃう?日曜日も12時過ぎに会場入りするし、最近ボケとんのとちゃう?とツッコミたいみなさんもこんにちは。

 

暑さでやられてしまったんでしょうか?エントリーリストを見てコース見て、ブログ更新したつもりになって、そのままになってしまいました。

日曜日重役出勤している途中で気づいたので、時すでに遅し。

 

いつものレポートは、きっと週末になるでしょう。

まずは、こちらをご覧あれ。

とりあえず、ヴィヴィ男の車高が低いなぁと不思議に思い写真撮ったら・・・、

Vivior4-2Vivior4-1

見えるかな?、助手席に100kg級の重りを積んでいた、というのをご覧くださいな。

撮影者はMOTIVE妃様、という事は助手席に乗っているのは・・・。

妃様、なんか喜んで撮りに来た気がする📸🤣

同乗走行OKになったとたんに、助手席に乗りたがるヤツでした。

 

既に大会HPフォトギャラリーには走行写真や運転中の貴重な写真がアップされているので、まずはそちらで堪能してください。

 

それでは、もう暫しのお待ちを、じゃ📷🖐😃


| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3 

おまっとうさんでした。

とことん走る阿呆~やなぁ!と呼ばれたい、というみなさんこんにちは。

お盆とはいえ帰省中や遠征で参加してくれたみなさんもこんにちは。

 

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3

  えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい~!

   踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆に カラスのアホウ~!

    同じ阿保なら 走らなそんそん!

 大会HP

 

シーズン中なのにシーズンオフより長い中断期間がようやく終わり、帰ってきたビギナーズCUP!

Rd.3はお盆休みのど真ん中8月13日開催の中、26台の阿呆~が揃いました。

 

フォーランドからは、

全日本ジムカーナ選手権デフェンディングチャンピオン!たな会長シビック(もうすぐデフェンディングが言えなくなる?)

P1330366_convert_20230822143540

嫁さんの冷たい視線で冷や汗をかいてブルブル震えているので今年の夏は寒いなぁと感じている?ありありスイフト

P1330370_convert_20230822143554

黒いボディだとエアコンがガンガン効いてくれなくて汗がダラダラ流れてくるへぼ兄さんヴィヴィ男

P1330378_convert_20230822143607

以上3台のFL阿呆~鳥がエントリー。

 

コースは、結構イケイケな設定なのかな?

Rd3-1_20230822143801

最後の左ターンは進入から難易度が高そうですね。 

 

天気は晴れ!の一言ですが風がそこそこあったのでTKLで一番心地いい場所は、日陰の階段ではないでしょうか?登りはしんどいけど・・・。

Rd3-11 Rd3-15_20230820145701

でもまぁ台風が来る前に開催出来てよかったです。

 

路面温度は、

午前練習走行開始時 50℃

タイムアタック1本目 57℃

午後練習走行開始時 58℃

タイムアタック2本目 58℃

ピット内日陰 32℃

表彰式 58℃

  

今回から、同乗走行がOKになりました!

Rd3-3

純粋なギャラリーが1名同乗走行してもらっていたようですが、次回からはたくさんの同乗走行が見られるかもしれませんね。

「誰が何と言おうが全日本チャンピオンたな会長シビックに同乗走行させてもらうぞぉ~!」と鼻息が荒いのは某カメラマン。

 

このためにエントリーした人がいても不思議ではない?ビギナーズCUP恒例のアイス券!

Rd3-4

TKLの食堂にはたくさんのアイスが揃っています。

Rd3-14_20230820144701Rd3-13

真夏のジムカーナ会場でアイスが食べれるって、幸せだなぁ~。

Rd3-17

 

そんな幸せなひと時ですが、残念なお知らせがあります。

受付時に貰った参加賞を・・・、盗まれたという人が出ました。容疑者の写真撮りに成功したので確認してください。

この顔に間違いありませんか?

P1330386_convert_20230822143621

というTKL恒例のお騒がせなネタでした。

 

お騒がせと言えば走行中にゼッケンが落ちるのはちょいちょいありますが、今回は・・・「何か落ちたぞ!なんだろ?」

Rd3-5

落下物の所有者はこの人だぁ!

Rd320

で、何が落ちたかというと今では珍しい電動上下可動式前照灯の蓋でした。

Rd3-7_20230825114801

 

そのお騒がせ野郎に、表彰式用にカメラの試し撮りをしたいので「ちょっとそこでボ~っとつっ立っとって」というと、

P1330401_convert_20230822143636

ちゃんと撮れましたよ、マヌケ面が・・・いや、ん、あれ?なんか肩に・・・怪しい・・・黒~い手が・・・💦ギャァ~~お化け~~~😱😱😱

・・・???でも、ピンクのシューズを履くオシャレなお化けなんですね。

 

でも本当に怖いのはそこじゃぁないんです。

走る阿呆~となり、ジムカーナを楽しんで、大いにビギナーズCUPを満喫したにもかかわらず、

参加者全員が必ず呼ばれて誰一人として手ぶらでは帰さない表彰式で、一人名前を呼ばれないまま撮影してしまうという事件が起きたんです💥

でも、直後に全員が揃った写真を撮り直せたので主催者側としては丸く治まったと勝手に感じているでしょう。

名前を呼び忘れた加害者は主催者えげつないバーフェン氏でした。

 

あとで聞いた話ですがここまでくるともはやイジメではなかろうか?

その名前を呼ばれなかった時の某クラスの写真が大会HPフォトギャラリーに載っていたらしいのです。

こちらの加害者(HP管理人)は、ゼッケン1番氏です。

 

被害者戦士は次回、派手派手ゼッケン1番の同乗走行をして、主催者に自分の車を運転してもらい被害者は助手席に乗って、ビギナーズCUPを満喫してください。

 

こちらも残念なお知らせ、午後の走行1本目、車両トラブルに遭った車両がでました。

Rd3-12

自走不可能となり、牽引より押した方が早い!ということでオフィシャルが勇気を出して上り坂を押してパドックに戻しましたが、この暑いときにお疲れさまでした。

みんなが車を押しているのにお前は押さんかったんか!と言われそうですが、やまさんはカメラのシャッターを押すのに忙しかったので車は押せなかったんですが、何か問題でも?

 

高知市に拠点を構えるSPEC-DにS2000のメンテを出しているそうなので、お盆のど真ん中ですが爺様自らキャリアカーで引き上げに来てくれてました。

Rd3-18 Rd3-19

お中元でビールを送っておけば、ゴキゲンになること間違いなし!

 

 

ここでまじめなネタを。

60℃近くにもなった路面温度で走る阿呆~を支えてくれたタイヤは何を履いているんだろう?

という素朴な疑問から、昼の慣熟歩行時に履いている23台のフロントタイヤの銘柄を調べてみました。リヤはめんどくさいので調べてません、あしからず。

ラジアルタイヤ

 BS  RE71RS  7台
 YH  A052  3台
 SHIBA  R23  3台
 VALINO  VR08GP  2台
 MI  PILOT SPORTS  1台
 YH  08B  1台
 DL  EC203  1台
 GERUN  051A  1台
 DL  β10  1台

Sタイヤ  

 DL  03G・M5  2台
 YH  A050・GS  1台

 

簡単ですがこんな感じになり、今話題のタイヤが多数装着されてましたね。

色々と参考にしてみてください。

 

ちなみに、MIは標準装備タイヤらしくて車両はこちら。

Rd3-8 Rd3-10

でっかい羽根にマンホールの蓋を置いたらチョロQみたいにウィリー出来るんかな?

 

エコタイヤではタイムは望めないので、楽しむことに専念したのがこの車。

P1330319_convert_20230822143500 20-1 20-2 20-3

 

気温や路面温度よりも熱い走りを披露してくれたとことん走る阿呆~の雄姿はこちら。

Eクラス

E_20230822144901 13_20230822144901

徳島工業短期大学ハイブリッド戦士プリウス先生が今回も1位!

9月6・7日の午後に阿讃サーキットで徳島工業短期大学が走行会をするらしくて、誰でも参加OKみたい(P2浅野軍団も参加するそうです)

10月は大学の50周年イベントを予定しているらしい。(50年って言っていたような気がする)

11月は恒例のオートテストを予定しているらしい。(今年は全国一斉・・・の話は聞いてないらしい)

興味ある人はプリウス先生に聞くべし!

プリウス先生のチャンネル

 

Kクラス

タイムアタックで盛り上がったのがこのクラス。

1本目TECアルトワークス氏がトップ、2本目へぼ兄さんヴィヴィ男が逆転~!ラストゼッケンTECアルトワークス氏が・・・再逆転~!

17_20230822145201 K_20230822145201

14_20230822145201 19_20230822145201

Kクラスが今までで一番盛り上がったかもしれない熱い戦いでした!グッ👍

 

Rクラス

車両トラブルが2台も出てしまったRクラス。

1本目のタイムだけで2位以下をぶっちぎったMONKEY子宝S2000氏が優勝!何とかいいお土産を持って帰れて安心の4児のパパ。

R_20230822145401 24_20230822145401

18_20230822145401 19_20230822145401 20_20230822145401 21_20230822145401 22_20230822145401 23_20230822145501

例えぶっちぎられてもパンさえあればゴキゲンなのは、2位のP2俺のBRZ氏。

 

Wクラス

W_20230822145701 25_20230822145701

26_20230822145701

お初に戦士のみきゃん県出身ヤリス氏がデビューウィン! 翼を授かりライバルにプレッシャーを与える作戦成功?

 

Sクラス

S_20230822145801 5_20230822145901

1_20230822145901 2_20230822145901 4_20230822145901 6_20230822145901 7_20230822145901

8_20230822145901 9_20230822145901 10_20230822145901 11_20230822145901 12_20230822145901

全日本SUGOに向けて本気で修業しに来たFLたな会長シビックがオーバーオール! お願いだからビギナーズCUPでなく全日本で本気を出してもらえるかな?

 

遠来賞

P1330440_convert_20230822150415

TECチーム員とはいえわざわざ海外(四国の)からエントリーのTEC・BRZ氏

巷ではもはやこの人を知らない人はいない?カープのジャイアンツ・ロードスター氏

翼を授かったみきゃん県出身ヤリス氏

 

P1330047_convert_20230822143445 P1330046_convert_20230822143432 Rd3-16_20230822155201 P1330322_convert_20230822143513

とまぁこんな感じでRd.3は終わりましたが、まだまだ走り足りない?とことん走る阿呆~の次の雄姿は9月3日ROUND4にお披露目と、もう2週間後に迫っています。

受付期間は、8月28日までとなっています。

 

まだまだ暑い日が続くと思いますが、熱中症対策はもちろんですがコロナのアホウもまだまだ無視できません。

それと同乗走行するには、助手席に乗る人はヘルメット・長袖・長ズボンがあればギャラリーもOKなので、前向きに検討してみてください。

某カメラマンも準備して「助手席に邪魔するでぇ~!」が復活する予定です。

なのでエントラントのみなさんは今からドキドキしておいてください、誰を指名するかはお楽しみ!

 

8月27日 宮城県SUGO西で全日本ジムカーナ選手権第7戦が開催されます。

23戦士からは、

FLたな会長シビックとMOTIVE王GR86の2台のみの参加となっています。

 

同じく27日に高知県モーターランドたぢかわで地区戦第6戦も開催予定でこちらもエントリーリストが発表されています。

23戦士は、19台がエントリーしていますが、エンジンぶっ壊れた戦士は参加できるのでしょうか?頑張れ・・・爺様!

 

それでは、9月3日にTKLでお会いしましょう、じゃ🖐😃



 

 

| | コメント (2)

2023年8月20日 (日)

しばしお待ちを!

走る阿呆~のみなさんこんにちは。

見る阿呆~のみなさんもこんにちは。

 

のっぴきならねぇ事情・・・というのは表向きで、ただ単に忙しいやまさんのまいどまいどのレポートはきっと来週になりそうです。

 

なので、今回は写真だけ載せることにしましたのでどうかご勘弁を。

Rd3-11 Rd3-1 Rd3-2 Rd3-3

Rd3-5 Rd3-7_20230820144901 Rd320

Rd3-4 Rd3-14 Rd3-13 Rd3-17

Rd3-8 Rd3-9

Rd3-12_20230820144701 Rd3-18 Rd3-19

Rd3-16 Rd3-15_20230820145701

 

とまぁ、こんな感じで今回の出来事を載せてみましたがいかがでしょうか?

レポートでは上の写真に文章を付けて載せてみようと企んでいます。

 

次戦のビギナーズCUP・ROUND4は、もう受付が始まっています。

開催日  9月 3日

受付期間 8月14日 ~ 8月28日 

あっという間にROUND4が迫ってますが、真の走る阿呆~は何台集まるのでしょうか?

 

それでは、きっと来週載せるレポートをもうしばらくお待ちください、じゃ🖐😃



| | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

ビギナーズCUP・Rd.3 エントリーリスト

お盆休みに入ってすっかり気が緩んでいる!というグ~タラなみなさんこんにちは。

ビギナーズCUPがあるので気が引き締まってきたぜぇ~!というみなさんもこんにちは。

 

お久しぶりの8月13日にビギナーズCUP・Rd.3が開催されるので

エントリーリストとコース図が発表されています。

 ビギナーズCUP

やはりお盆休みのど真ん中に開催とあって、エントリー台数は少なめの26台。

フォーランド勢は、

Rd.2を欠場したので、ようやく23ビギナーズCUP戦士と言えるようになる、22全日本チャンピオンたな会長シビック、

33に乗り換えて嫁さんの冷たい視線で背中が凍り付き、冷や汗も出てブルブル震えている?ありありスイフト、

エンストよりも「お願いだからエアコン壊れないでね!」とドキドキしている平成一桁ヴィヴィ男へぼ兄さん、

同じく平成一桁アルトワークスやまさんがオフィシャルクラス、

以上の4名が会場入りします。

んで、な~~んかいつもと違うなぁと思ってみると、ビギナーズCUP始まって以来の?F1・F2クラスが0台!

 

当日の天気予報は晴れ!暑くなりそうなので、

「たとえ財布忘れても熱中症対策は忘れるな!」「今まで通りコロナ対策もヨロシクね💕」

台数がチョイ少なく一巡するのがいつもより早そうなので、人も車もクーリング対策はしておかないといけませんね。

テントや冷え冷えクーラーボックス、帽子やうちわ、日傘や塩分補給の飴ちゃん、水をタイヤやラジエーターにかける噴霧器など、

色々と準備が大変ですが今のご時世下手するとコロナ対策よりも準備が大変かもしれません。

 

それでは、13日にTKLでお会いしましょう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND2

26日はオートテスト人気拡大作戦に参加するため、高松に行ったみなさんこんにちは。

やっぱ、ビギナーズCUPしかない!、と心の中でMOTIVEさんに忠誠を誓った、というみなさんもこんにちは。

 

2月26日は2大イベントが東四国で開催されました。

一つは、香川県高松市にあるイオンモール高松でのオートテスト。

もう一つは、徳島県吉野川市にある徳島カートランドで開催のビギナーズCUP。

 

もちろんフォーランド勢は、MOTIVEさんに忠誠を誓うためにビギナーズCUPに参加!

エンストなんか怖くないと言いながらもやはりエンストはビビる💦のでオートテストには行かなかった?へぼ兄さんヴィヴィ男。

33スイフトに乗り換えたのは良いが、家に帰ると嫁さんの冷たい目線😒をヒシヒシと感じるようになった?ありあり。

今年もMOTIVEさんちのまわしモンに染まる気満々のやまさん👍。

観戦冷やかしクラスに参戦したかねやん夫妻。

 

そして、全日本チャンピオンたな会長が・・・TKLに来ないでオートテストに浮気してきたそうです😱。

これはありあり情報で、警察👮‍♂️の協力でパトカー🚓の展示もあったらしく、そのパトカーと縁があるたな会長がリヤシートではなく運転席に乗って試走💨として参加したそうです。

見てみたかったなぁ、前進だけではなくサイドターン禁止や車庫入れがキモになるオートテストのたな会長。

全日本のスタートでは緊張したことがないと豪語するたな会長でも、この時はきっと緊張したはずです・・・いろんな意味で。

 

浮気性のたな会長はいなくてもビギナーズCUPは盛り上がるのであった。

2023 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND2

 えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい

  踊る阿呆に 見る阿呆に TKLで走る阿呆に 高松で走る阿呆に コロナのどアホ~!

   同じ阿保なら 高松も良いがTKLで走らなそんそん

 大会HP

  

TKLで走る阿呆は33阿呆~ですが、欠場が1台いて出走は32阿呆~。

今回、各クラスで少し出走順のパターンが変わってました。

前年チャンピオンをラストゼッケンにはしないで先に走ってもらい、ウィニングランにならない様に2本とも本気で走ってもらおう作戦!

 

コースは、Rd.1で予定していたコースをそのまま採用。

P13102732_convert_20230306120109 P13102752_convert_20230306120142 P13102742_convert_20230306120130

いつもと違う所でサブロクターン(しかも下りで難易度アップ

 

Rd.1がTKL周辺から西部方面でまさかの積雪で中止!もちろん誰が中止に追い込んだのかというと今更言うまでもないが、

この人↓。

P1310333_convert_20230306120420

 

という事で、Rd.2が実質の開幕戦になりました。

天候は上々で晴れ!

P1310872_convert_20230306120755

2月下旬は気温もそこそこ上がると期待しましたが実際はかなり低く、路面温度は0℃からのスタートとなりました。

朝イチ久々のデュエッ・・・ト?、の屋根には水滴が・・・凍ってました。

P1310285_convert_20230306120223

P1310304_convert_20230306120408 P1310297_convert_20230306120345

 

路面温度はスタートライン計測

午前慣熟歩行 0℃

午前練習走行1本目 

タイムアタック1本目 14℃

午後練習走行1本目 19℃

タイムアタック2本目 20

 

かつて、「FR初心者」と名乗ってRクラスチャンピオンになり、その後四国チャンピオンまでのし上がった某部会長がいますが、

今年も自ら「FRB(FRビギナー)」と語って初心に帰りRクラスに参加するのは良いが全日本チャンピオンをサービスでコキ使い?、

P1310617_convert_20230306143046P1310808_convert_20230306120709

やればできる子をアピールしたTECみきゃんロードスター氏。

 

FRの先輩方では、「新旧ハチロク・86対決勃発」。

P1310759_convert_20230306120604

まぁ、86の方がタイムは良かったのですが、ハチロクはタイムよりも楽しむことが大事なので、どっちがいいかは人それぞれ。

 

そんな対決を見に来たのはP2代表夫妻で、オートテストに参加した帰りに寄り道。

P1310809_convert_20230306120729

一瞬たな会長もいないか周りを見たが、やはり居なかった。

 

33に乗り換えてゴキゲンだぜぇ~~なのは、しれ~っとミラーで見ていたありあり。
P1310605_convert_20230306120536

33に乗り換えたありありを見に来たのは、かねやん夫妻。

P1310660_convert_20230306120549

P1310291_convert_20230306120240 P1310363_convert_20230306152853 P1310597_convert_20230306120515 P1310368_convert_20230306120453 P1310772_convert_20230306120623

P1310779_convert_20230306120641_20230307110501 P1310784_convert_20230306120655_20230307110501


ビギナーズCUPの存在は自分の人生を変えたぜぇ~~!と思っているかどうかは知らないが

参加するのは間違いなく楽しいぜぇ~クゥ~~ッ👍😁と思っている32阿呆~の雄姿はこちら。

23年のスタート!なので、スタート時の写真です。(スターターのポーズがなんか気になる人は、見てないことにしてください)

走行中の写真は大会HPフォトギャラリーをご覧あれ。

 

Kクラス 3台

P1310899_convert_20230306113547

最初は絶好調へぼ兄さんだったが、タイムアタックで本気を出してきたTECアルトワークス氏が優勝!

P1310847_convert_20230306113509  

P1310846_convert_20230306113433 P1310850_convert_20230306113524

へぼ兄さんは、淡路島で開催のオートテストにも参加するらしいのでエールを送ります。

「無事・・・エンストしないでね😁」 

 

F1クラス 2台

P1310903_convert_20230306113212

気が付いたら・・・32スイフトが1台だけになって寂しい思いをした?瀬戸風青スイフト氏が、

「32もまだまだ速いんじゃ~走行」でF2クラス勢より速く走り、優勝。

P1310851_convert_20230306113128

P1310852_convert_20230306113143

 

F2クラス 2台

P1310906_convert_20230306113339

毎回変な名前で?エントリーして主催者に「・・・毎回名前変わるんでわからん😅」と言わしめた瀬戸風派手スイフト氏が33の先輩風吹かして?優勝!

P1310854_convert_20230306113328

33スイフトありありスペシャルデフ無しスペックのため、2位でも仕方なし。

P1310853_convert_20230306113311

 

Eクラス 2台

P1310910_convert_20230306112920

久々に成立して、ハイブリッドの生き字引?徳工短大プリウス先生が「元教え子CRZ氏には負けとれんわぁ~走行」で優勝。

P1310855_convert_20230306112849

その元教え子CRZ氏はプリウス先生のプレッシャーで潰されたのか?まさかのダブルミスコースで自爆💥💥

P1310856_convert_20230306112906

 

Rクラス 9台

P1310913_convert_20230307102931

1本目、やればできる子を証明したいTECみきゃんロードスター氏がトップタイム。

2本目まずは86レーサー氏が逆転!

更に子宝パワーでMONKEY・S2000氏がトップタイムを出し逆転。

やればできる子は・・・逆転出来ず3位。

激戦を制したのは久々参加S2000氏が逆転優勝!

P1310862_convert_20230306113924

P1310857_convert_20230306113745 P1310858_convert_20230306113805 P1310859_convert_20230306113827 P1310860_convert_20230306113841

P1310861_convert_20230306113905 P1310863_convert_20230306113956 P1310864_convert_20230306114017 P1310865_convert_20230306114039

 

 

Wクラス 3台

P1310917_convert_20230306115901

この日は珍しくミスコースが連発した流れが、1本目わざとミスコースしてライバルを喜ばせておいて、

2本目で逆転出来たことを自作自演と噂された?TECインプレッサ氏が逆転優勝!

P1310868_convert_20230306115819

P1310869_convert_20230306115832 P1310870_convert_20230306115844

 

Sクラス 11台+GR86MOTIVE号

P1310924_convert_20230307103640

アナウンスでも言ってましたが、駆動方式やタイヤなどに関係なく、不思議とタイムが接近していたので大接戦。

そんな大接戦でオーバーオールのタイムを出したのは、アナウンスで盛り上げてこちらも自作自演した?Rd.1中止に追いやった一番派手な車氏。

P1310832_convert_20230306114236

P1310834_convert_20230306114253 P1310835_convert_20230306114323 P1310836_convert_20230306114341 P1310837_convert_20230306114425 P1310838_convert_20230306114442

P1310839_convert_20230306114510 P1310840_convert_20230306114524 P1310841_convert_20230306114538 P1310844_convert_20230306114555 P1310845_convert_20230306114608

P1310584_convert_20230306114220_20230307112701

↑のPN車両GR86MOTIVE号はもしかしたらこれで見納めになるかも?らしいです。

今後は、妃様の買い物車になる可能性が・・・ゼロではないらしい😁。

只今MOTIVEピットにてSC車両GR86を作成中で、チラッと見せてもらいましたがオーバーフェンダーでした、クゥ~~ッ👍😁。

 

遠来賞 1台

P1310928_convert_20230307105031

例えTECチーム員の1台だけとはいえ、この賞典が無いと大会は終われません。

 

表彰式が終わると主催者からのありがたいお言葉を頂戴します。

P1310932_convert_20230306120806

次戦は少し間が空いて、Rd.3は8月13日でお盆と重なるので難しい選択を迫られます。

阿波踊りを取るか?、家族サービスを取るか?、ビギナーズCUPを取るか?

もちろん・・・ごにょごにょごにょを選びますよね。

 

最後にリザルトをもらうとあとは家に帰るだけ。

P1310938_convert_20230306120820

みなさんお疲れ様でした。

 

それでは、いつかどこかでお会いしましょう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

ビギナーズCUP Rd.2 エントリーリスト

ウキウキ😍月間は・・・ビギナーズCUPに限る!と鼻息が荒いみなさんこんにちは。

やっぱ2月は・・・シーズン前でウキウキ💕してしまう、というみなさんもこんにちは。

 

Rd.1がまさかのピンポイント積雪で中止になってしまいましたが、Rd.2は無事開催出来そうな天気予定ですね。

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND2

 大会HP

エントリーリストとコース図が発表されています。

幻のRd.1コースがそのまま採用されてます・・・よね?

ウキウキ💕して会場入りするのは、32ウキウキ💕(台)。

 

フォーランドからは、

今年はチャンピオン狙うのでエンストなんかしないぞー!へぼ兄さんヴィヴィ男、

右ひざを治した勢いで?まさかの33スイフトに乗り換えた?ありあり、

以上の2名がウキウキ💕します。

 

全クラスで成立しているので最初から最後まで楽しめそうでしかも、

各クラスの出走順がいつもとパターンが少し違うのでそれも楽しみです👍 

 

↓は22年ROUND2

P1290531_convert_20220306175432 P1290538_convert_20220306175052 P1290510_convert_20220306174639 P1290542_convert_20220306175210 P1290563_convert_20220306175723 P1290546_convert_20220306180317 1_convert_20220306175815  

P1290447_convert_20220306180612 P1290139_convert_20220306180431

 

それでは26日にTKLでウキウキ💕しましょう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

ビギナーズ CUP ROUND2 受付開始

もう2月かぁ、1月って何してたんだろ?っていうぐらい時が経つのが早い!と思っているみなさんこんにちは。

シーズンオフは短くても1月にビギナーズCUPが無いとなんか変な気分!というみなさんもこんにちは。

 

今日2月6日から、ROUND2の受付が始まりました。

大会日  2月26日

受付期間 2月 6日 ~ 20日

 大会HP

⚠ 1月のROUND1に申し込みしていて参加費をROUND2にスライドさせている方でも、

   申込用紙はROUND2用を新たに作成して主催者に送る必要があるようです。

   お忘れ・お間違いの無いようお願いします。

 

2月下旬でも雪の心配があるので、天気予報に注視しておかないといけませんね。

まぁ、晴れマークが出ていても、前日に雪を降らされたらもうお手上げですけどね。

是非とも24日~26日は大人しくしておいてほしいですね。

 

22ビギナーズCUP・Rd.2のウィナー

P1290447_convert_20220306180612 P1290510_convert_20220306174639 P1290531_convert_20220306175432 P1290538_convert_20220306175052

P1290542_convert_20220306175210 P1290563_convert_20220306175723 P1290546_convert_20220306180317 1_convert_20220306175815

 

2月18日(土)

2022JAF地方選手権表彰式が高松市のクレメントホテルで行われます。

今年は土曜日開催のようです。

お呼ばれしている戦士は、ハリキッテ受賞されてください。

フォーランド勢は、

曲がランサーへぼ兄さんがR4クラス2位!

たな会長シビックはNS1クラスチャンピオン!

として受賞されます。

たな会長は、全日本・四国・ビギナーズCUP・ネタ大賞の4冠達成者として特別賞か何かでも受賞されるで賞!クゥ~ッ👍😁

もはや、生きるレジェンド!

 

それでは、みなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年1月31日 (火)

ビギナーズCUP、正式に中止!

どうせ〇やじ氏パワーの影響でしょ!と声を大にして言いたいみなさんこんにちは。

もうこの程度の事では驚かない!とお〇じ氏の事を理解してきたみなさんもこんにちは。

 

ビギナーズCUP・Rd.1の29日開催が中止になりましたが、

その後開催延期について検討しましたが日程の都合がつかないということで

ROUND1は中止

が決定したようです。

 

TKLは人気があるコースという事で、ほぼ毎週何かしらのスケジュールが組み込まれていて、

あとは、地区戦や全日本の日程、主催者の都合も含めて、Rd.1は中止という事なので仕方がないですよね。

 

んで、29日の徳島の平野部の天候は、晴天で完全ドライコンディション!

ホンマに中止なんかな?と不安になった天候でした。

 

とある情報屋が言うには、TKLからほど近い地域では日曜日朝には真っ白で、誰とは言いませんが派手~なハイパワー4WD乗っている人

P1280392_convert_20221118165133

は家から出れなかったそうな。

「自分で降らせた雪やのに・・・🤣」と情報屋はつぶやいてました。

やっぱり土曜日に雪積もっていたんですね、それやったらしゃーないですね。

P1300557_convert_20221226125337

↑は12月のROUND5ですが、この時より積もってそうな気がします。

 

それでは、2月26日に晴れのTKLでお会いしましょう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND1

なんてこった!まさか中止になるなんて・・・と思ったみなさんこんにちは。

しゃーない、早速2月にRd.2があるんでそっちで走りまくろう!と気持ちを切り替えているみなさんもこんにちは。

 

23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND1

  えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい

    踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆に コロナのどアホ!に 雪のアホウ!

      同じ阿保なら 走らなそんそん!

  大会HP

土曜日の昼過ぎに、徳島平野部から西の空を見ると、明らかに雪雲⛄で空が覆われていました。

でもまぁ、なんとかなるかな?と思っていたら、何ともならなかった。

夜になって主催者から、

「すでに雪降っていて、明日朝TKLにたどり着けない車がいるかもしれない、ということで明日は中止にします」 

と電話があって残念ながらROUND1は中止になりました。

 

雪で中止は、ワコーズCUP以来2度目か3度目と思います・・・たぶん。

中止にはなりませんでしたが一度、親分ら香川組が来るのが遅いなぁ、と思っていたら、

「朝起きたら讃岐平野で2~3cm積雪!でTKL到着は遅れる」という時があって、

その時は徳島勢だけ普通に到着、川之江東JCT辺りは雪の影響を受けて愛媛・高知勢も不参加が数台!という時があったのを思い出します。

 

で、早速ですが一か月後にROUND2が予定されています。

大会日  2月26日

受付期間 2月 6日 ~ 20日

この時期も雪の心配はないとは言えないので、油断できません。

でも、無事開催出来るのを前提に、みなさん準備しておきましょう!

 

それではみなさん、Rd.2でお会いしましょう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

より以前の記事一覧