« 23 四国ジムカーナ選手権 第2戦 TEC主催 | トップページ | 23 四国ジムカーナ選手権 第3戦 SMC主催 »

2023年5月15日 (月)

23 地区戦SMC主催 受付開始・・・してますよ!

そう言えば、地区戦SMC主催の受付が始まっとったん忘れとったぁ~~!とちょっと焦ったみなさんこんにちは。

忘れとったけどエントリーせんので全然焦ってないよ!と豪語するみなさんもこんにちは。

 

高知県のモーターランドたぢかわで地区戦がSMC主催で開催されます。

  JMRC四国

大会日 5月28日(日)

受付はもう始まっています。

5月6日 ~ 5月20日(土)必着❗

クローズドクラスだけ26日(金)まで受付してくれるSMCオリジナルルールは健在で、

24日水曜日になってから、「日曜日の天気が晴れそうなので参加してみようかな?」ということが出来るのでかなりありがたい受付期間ですね。

 

去年のSMC戦では、あんな事やこんな事がありましたが、今年はそんな事も起こるのでしょうかね。

といっても、やまさんは会場入りしてなかったのでどんな事か全くわかりませんけど・・・。

 

各主催者で大会の特徴が出ます。

もちろん景品にも特徴が出ます。

MOTIVE主催のビギナーズCUPでは、きん☆ベーカリーの「おいしいオイシ~イ美味し~~いパン🍞🥐」が大人気です!(ホントに美味しいんですよ)

次のSMC主催ではSMCチーム員が手塩に育てた「おいしいオイシ~イ美味し~~いスイカ🍉」が大人気で、きっと今年も用意される・・・ハズ!

もし用意されてなかったら「スイカ目当てで参加したのに😠、ふじ〇か農園のスイカ🍉が食いてぇ~~」と主催者に叫んでください。

で、スイカをゲット出来た人は一瞬「やった~~」と喜ぶのですが、すぐに「・・・どうやって持って帰ろうか?」と悩みます。

やまさんも一度ゲット出来たことがあるのですが、帰り道の道路の段差や穴で「ドン!」と振動を受けると焦ります🥶🥶🥶

帰り道で必要以上に「超~~~安全運転」している競技車両がいたら、ほぼほぼスイカを同乗させているでしょう😁

 

ちなみにやまさんは今、シーズンオフ気分で冬眠ならぬ春眠中💤なので会場入り出来ません、おやすみなさいムニャムニャ💤💤。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃



|

« 23 四国ジムカーナ選手権 第2戦 TEC主催 | トップページ | 23 四国ジムカーナ選手権 第3戦 SMC主催 »

四国地区戦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 23 四国ジムカーナ選手権 第2戦 TEC主催 | トップページ | 23 四国ジムカーナ選手権 第3戦 SMC主催 »