« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月28日 (金)

地区戦 第2戦 TEC主催 エントリーリスト

もうすぐGWかぁ~、とワクワクしているみなさんこんにちは。

もうすぐTEC戦かぁ~、とワクワクしているみなさんもこんにちは。

 

4月30日徳島カートランドで開催する地区戦TEC主催のエントリーリストが発表されています。

 JMRC四国・HP

全40台。

フォーランドからは、

まだまだやる気は有るがまだデフが無い?スイフトスポーツありありスペシャル、

日頃のヴィヴィ男のうっぷんを曲がランサーで晴らす気満々のへぼ兄さん、

試走として全日本チャンピオンの貫録を披露してくれるたな会長シビック、

以上の3名が活躍する予定です。

やまさんはのっぴきならねぇ事情の為会場入りしません。

 

23ビギナーズCUP戦士は19台で、22戦士も入れると・・・たくさん!!

気になるATクラスは、22戦士のSMCアイ戦士とハイブリッド戦士プリウス先生の一騎打ち。

R2クラス FLありありと瀬戸風本名で参加派手スイフト氏の33スイフトコンビが暴れる予定?

R3クラス すだち派手86氏が地区戦デビュー?とMONKEY子宝S2000氏が暴れる予定!

R4クラス FL曲がランサーへぼ兄さんも含めて、迫力あるバトル勃発!

BSC1クラス SPEC-Dインテグラ氏とETOILEインテグラ氏のイケイケドライバーが暴れる予定!

PNクラス ほとんどが23戦士。本気の本気でまさかのオーバーオールもありえる?

試走クラス やまさん予想では、3台。FLたな会長シビック、TECRX7氏、妃さまの買い物車?22年本番車GR86でMOTIVE王!

みなさんの活躍を期待しています。

 

30日の天気予報は、降水確率が高そうなので、派手ランサーの試走は無い!

ということはあの人が安心して活躍するので、ヤバイ天候になる確率が高くなるのかも?

  

それではみなさんの活躍を期待しながら、ごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年4月22日 (土)

全日本ジムカーナ選手権 第2戦 TAMADAラウンド 4/24写真追加

ハイドロプレーニングって怖~~~い!と思ったみなさんこんにちは。

まるで氷の上で舞い踊っているみたい、と思ったみなさんもこんにちは。

 

4月16日、広島県のスポーツランドTAMADAで全日本ジムカーナ選手権第2戦が開催されました。

フォーランドたな会長シビック23スペックがエントリーしました。

土曜日はず~っと雨。

日曜日は午前はドライ、午後はドライでスタートしましたが、

BC1クラス出走時点でコース全域でピッカピカのフルウェット。

ハイドロで4輪脱輪や設定コースを曲がれずミスコースが数台!

たな会長の結果は、1本目3本パイロンをついうっかり小回りできずに6位!

2本目はフルウェットでタイムアップならず。

よって、BC1クラス6位!

 

Dsc_1133_convert_20230424105927 Dsc_1134_convert_20230424105944 Dsc_1135_convert_20230424105959 Dsc_1136_convert_20230424110012

 

23ビギナーズCUP戦士は、

PN2クラス TEC白・グレロードスターコンビは、ごにょ位とごにょ位。

BC2クラス MOTIVE王GR86えげつないバーフェン仕様は3位!

BC1クラス ETOILEヤリスSC仕様氏は3位!

 

第3戦は、6月4日奈良県名阪スポーツランドで開催されます。

 

その前に、4月30日徳島県徳島カートランドでTEC主催で地区戦第2戦が開催されます。

 JMRC四国

受付期間 22日(土)必着です・・・今日です💦 

郵送するん忘れとったぁ~~😱という人は、今から直接MOTIVEへ持ち込みましょう!

 

追記情報 30日地区戦TEC第2戦は、たな会長が試走するそうです。

2022全日本チャンピオンたな会長シビックを生でみれるチャンスですよ!

 

それでは、みなさんごきげんよう、じゃ🖐😃



| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

やっぱりメインだったR.B本業はヴィッツでラリー屋さん

トヨタ新社長より多く映っていたのをみると、遠い存在になったなぁ、としみじみ思うみなさんこんにちは。

そりゃぁ東京は遠いやろ、と突っ込みたいみなさんもこんにちは。

 

水曜日の四国放送「ゴジカル」を見たら、

R.Bレビン本業はヴィッツでラリー屋さん氏が、45台中唯一の地元戦士としてたくさん取り上げられていました。

インタビューも新社長よりも長いし、走行映像も多めに。

雨がらみだったので、「コンディションが悪くなるとテンションが上がる」と噂されるR.B氏は、

河川敷を使ったギャラリーステージの特設SSで、スタジオからも「速い!!」とコメントも出るくらいの走行。

もちろん山道のターマックでも好走して、見事クラス優勝!

やはり、メインで取り扱われていましたね。

勝てたこともあって、今シーズンはシリーズを追っかけてみることにしたそうです。

 

それでは、TGRラリーも応援しながら・・・ごきげんよう、じゃ🖐😃



| | コメント (0)

2023年4月14日 (金)

TAMADAで全日本

たな会長がんばれ~!と大声で言うのは恥ずかしいので心の中で叫ぶ!というみなさんこんにちは。

大声でがんばれ~!って言われる方が恥ずかしいんとちゃう?とごもっともな事をいうみなさんもこんにちは。

 

明日・明後日、広島県TAMADAで全日本ジムカーナ選手権第2戦が開催されます。

「FLたな会長は家から近いのでシビック23スペシャル!でもかなり楽」がクラスラスト前ゼッケンで出走します。 

23ビギナーズCUP戦士も多数エントリー。

PN2 TEC白・グレロードスターコンビ

BC2 MOTIVE王バーフェンGR86SC仕様

BC1 ETOILEヤリスSC仕様

 

海の向こう(瀬戸内海)の戦士をみんなで応援しましょう!

 

4月30日 地区戦TEC様主催

来週22日土曜日が受付必着です。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃



 

| | コメント (0)

2023年4月10日 (月)

R.B本業はヴィッツでラリー屋さん氏、有名になる?

やっぱ、ビギナーズCUPに参加するとレベルアップするのね?と感じているみなさんこんにちは。

たな会長もR.Bラリー屋さん氏も結果を出しているので、なんかそれだけで自分に自信が出てきた!というみなさんもこんにちは。

 

先日R.Bレビン本業はヴィッツでラリー屋さん氏が徳島のテレビで取り上げられる!と書きましたが、

放送日の連絡が来ました。

明後日12日水曜日 四国放送16:50~の「ゴジカル」でTGRラリー特集が放送されるそうです。

ヴィッツ氏がメインと聞いてましたが、当日トヨタ新社長も会場入りしていたそうで

もしかしたらTGRラリーがメインでヴィッツ氏はほんの少しかもしれない、ような気がしてきました。

まぁどちらにしても、モータースポーツがローカル局の情報番組で取り上げてくれるのは非常にありがたいものですね。

 

車載映像も撮りながらの走行だったそうでどのくらいかはわかりませんが放送されると思うので、皆さんで2WD最速の走りを評論してあげてくださいな。

例「速い、腕上げたなぁ!」とか

 「お~思ったよりやるやんけ!」とか

 「なんかようわからん」などなど。 

 「それ以前に、徳島の放送なんか見れんわぁ」というみなさんは、どうにかしてみてください😅。

 

では、12日を楽しみにしながらごきげんよう、じゃ🖐😃



| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

地区戦 第2戦 TEC主催

ゴールデンウィークは徳島観光しようかな?と企んでいるみなさんこんにちは。

そりゃぁTKL行きは仕事でないのである意味観光かな?というみなさんもこんにちは。

 

地区戦第2戦TEC主催の特別規則書が発表されています。

  JMRC四国HP

 開催日  4月30日

 受付期間 4月 8日(土) ~ 4月22日(土)必着

 

申込は土曜日必着です。月曜日ではないのでお間違いの無い様にしてください。

会場はみなさんご存知の、徳島カートランド

主催者 TEC(トータルエクセレンスクラブ)

申込先 レーシングスタジオMOTIVE(モーティブ)

 

注意 

「主催はTECであってMOTIVEとちゃうよ~!」と言う声が沖洲小学校の近くから聞こえてきますが、

参加者からすると「・・・実質一緒でしょ?」となります。

 

それはともかく、

特別規則書は全て熟読してくださいね。

受付、ライセンス、クラス区分、見舞金制度など、ビギナーズCUPと違う箇所がたくさんあるので不明な点は申込先に電話してみましょう。

「〇〇の部分はビギナーズCUPと違うんですか?」

「見舞金制度って何ですか?」

「クローズドのⅠとⅡの違いは何ですか?」

みたいな質問でもOKです。

 

ちなみに、

クローズドクラスⅠとⅡはライセンス不要です。

Ⅰは8000円で計測・賞典(表彰)あり。

Ⅱは4000円で計測あり、賞典(表彰)なし。

 

他のクラスはライセンス必要です。

 

それではみなさんの健闘を祈りつつごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

23全日本ジムカーナ選手権 開幕戦

見どころ満載の全日本は面白かったぁ~、というみなさんこんにちは。

・・・コース広っ!とただただびっくりした、というみなさんもこんにちは。

 

3月26日に茨城県のもてぎ南コースで全日本ジムカーナの開幕戦が開催されました。

たな会長は前年チャンピオンの記念カラーリング・・・にしないで、いつも通りのシビックでラスト前ゼッケンでエントリー。

今年はクラス編成や車両規則など大きく変わって、たな会長シビックはBC1クラスでインテグラやスイフト33と同じクラス。

ということで、今年は厳しいかな?とたな会長はつぶやきます。

Dsc_1117_convert_20230402124101 Dsc_1118_convert_20230402124125 Dsc_1122_convert_20230402124153 Dsc_1128_convert_20230402124215

 

23ビギナーズCUP戦士は3名。

PN2クラスにTEC白ロードスター氏

BC2クラスにMOTIVE王86バーフェンSC仕様

BC1クラスにETOILEヤリスSC仕様

以上の3名がエントリー。

 

今年も動画配信をしてくれそうなのでコースを見るとにかく広い!の一言です。

「百聞は一見に如かず」

 

たな会長のレポートをざっくりと書くと、

始めて走るもてぎ南の金曜はドライ、土曜はウェット、日曜もウェット。

路面はたぢかわに似ているかな?・・・らしいです。

 

金曜は、フロントタイヤを15インチと16インチの両方を試して、16インチは予想通りグリップは上がった反面、

前後バランスが変わってしまうために、なんやかんやと苦戦気味、みたい。

 

土曜も15インチと16インチを試せて、ハイドロやリヤが流れてタイムロスしてトップと1.4秒差で悪くない感じ、みたい。

 

日曜は2回の走行で、同じタイヤを装着しないといけない全日本ルールなので16インチで走行。

この日もハイスピードパイロンコースでハイスピードハイドロで苦戦も、トップと1.3秒差、うまくいけば何とかなりそうな感じ。

2本目に向けて車高を少し変えて挑むも、裏目に出てハーフスピンもあり撃沈も、1本目のタイムで6位ギリ入賞!

 

フロントタイヤを16インチにしてから練習できていないので前後バランスを合わせるのが課題らしいです。

そうですよね~、2月26日はオートテストの試走をしてたんですよね、そりゃあ大変だわさぁ。

 

23戦士は、

PN2 TEC白ロードスター氏が惜しくも7位。

BC2 MOTIVE王86バーフェンSC仕様が快音響かせて5位。

BC1 ETOILEヤリスSC仕様氏が、やれば出来る子パワーをおすそ分けしてもらったおかげで? コンマ5秒差をつけて優勝!

 

ビギナーズCUPでは、ナンバー未装着車は走行できないルール!があるので、

↑の2台のSC車両は残念ながらビギナーズCUPで見ることはないのが残念です。

 

次戦は、4月15~16日、広島県TAMADAで開催です。

 

4月30日 TKLで地区戦の第2戦がTEC主催で開催します。

歴代ビギナーズCUP戦士は4月30日にTKLに大集合!!!

 

ついでといっちゃぁなんですが、

22戦士のR.Bレビン本業はヴィッツでラリー屋さん氏は去年東京に転勤して長らくご無沙汰でしたが、

3月26日徳島で開催したTGRラリー(中四国ラリーの併催)に参加して、

クラスぶっちぎり優勝!

全体でも2WD最速で(本人から自慢のレポートが入りました)ビギナーズCUPでの特訓の成果が出たそうです。

更に、四国放送の「情報番組ゴジカル」でラリー特集としてR.B氏がメインで紹介されるそうです。

放送日は未定だそうですが、情報が入り次第紹介しますね。

 

今年のBライモータースポーツは熱いぜぇ~~!!

 

それでは、みなさんごきげんよう、じゃ

 

 

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »