22シーズンオフ企画
3月までシーズンオフ!と自分に言い聞かせている、というみなさんこんにちは。
四国にシーズンオフは・・・存在しない!と言い切る走る阿呆~のみなさんもこんにちは。
今年3年ぶりに西フェスがみかわで開催され四国勢が個人・団体ともにたくさん活躍されました。
そして毎年やっている、
もしも四国ジムカーナ選手権にも地域対抗戦があったら・・・!?
数年前に純粋にどのチームが活躍してるんだろう?と素朴な疑問を持ったことが始めたきっかけですが、
西フェスの地区対抗戦のポイント制度はよくわからないのでこちらの対抗戦は単純に各チーム別とチーム所属地域別(四国4県別)にわけて、
JMRC四国HP・ジムカーナシリーズポイント表を参照して、ポイントを足し算しただけの対抗戦です。
ただ各チーム間で参加人数に違いがあり獲得ポイントで計算すると不公平が出るので、出来るだけ平等になるようポイント別ではなく、
上位入賞回数(優勝、2位、3位入賞回数)だけで順位をつけてみました。
ちなみに、住居は愛媛でも所属チームが香川の場合は香川勢として、あくまでチームが基準になっています。
「そんなルールだったら人数少ないのに常に上位入賞している、その香川県まんのう町にある某フロントレフト?が有利ちゃうん?」と言う声が出そうなので言い訳すると、
このルールにしたときはまだ3位以内入賞がそれほど多くない時に作ったルールをそのまま採用しているので、ご理解いただけると幸いです。
まずはチーム対抗戦
チーム名 人数 延べ人数 チャンピオン 優勝 2位 3位 有効得点 合計得点
- SMC 6 36 2 9 3 2 313 382
- SPECーD 7 35 1 7 8 4 329 352
- TEC 10 40 5 11 6 397 441
- FL 2 12 1 5 1 4 163 163
- ETOILE 2 12 1 4 6 1 167 167
- 瀬戸風 10 48 1 4 4 9 386 437
- CP55 3 11 2 1 2 115 129
- MAC 2 7 1 1 63 63
- 海外組 6 12 1 4 111 111
- SKMC 1 7 1 3 61 79
- OWL 2 3 1 25 25
- MONKEY 3 14 1 97 97
- IRR 1 1 8 8
12チーム+海外組の参加がありました。
55名が参加、延べ人数では238名が参加しています。
SMCが9勝でトップ。
ポイントでみるとTECがトップ。
次に、地域対抗戦。
人数 延べ人数 チャンピオン 優勝 2位 3位 有効得点 合計得点
- 高知 20 103 3 18 13 12 915 1039
- 愛媛 15 68 2 9 10 11 624 675
- 徳島 10 40 5 11 6 397 441
- 香川 4 15 1 5 2 4 188 188
- 海外組 6 12 1 4 111 111
高知勢が18勝、他の項目でも全てトップで圧勝です。
とまぁ、こんな感じになりました。
何かの参考にしてもらえれば幸いです。
と今回はこの辺でお開きとします。
近いうちに「もしも・・・ビギナーズCUPに地域対抗戦があったら・・・⁈」を公開します。
こちらは、住居や所属チームではなくあくまでナンバープレート別で集計します。
高知県在住でも湘南ナンバーであれば「湘南」として、香川チーム所属でも愛媛ナンバーであれば「愛媛」として集計しています。
ちなみに、21年に嵐ならぬつむじ風を巻き起こした?「世田谷」ナンバーは参加していないのでご安心を!
それではみなさんごきげんよう、じゃ
| 固定リンク
「練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事
- オートテスト in道の駅いたの(2023.10.21)
- 一躍有名人!(2023.06.30)
- やっぱりメインだったR.B本業はヴィッツでラリー屋さん(2023.04.15)
- R.B本業はヴィッツでラリー屋さん氏、有名になる?(2023.04.10)
- 祝! 四国モータースポーツ表彰式(2023.02.20)
コメント