« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月28日 (金)

22西日本ジムカーナフェスティバル in みかわ

西フェスに参加されたすべてのみなさんこんにちは。

西フェスに参加できなかったみなさんもこんにちは。

 

10月22~23日愛媛県ハイランドパークみかわで3年ぶりの西フェスが開催されました。

 22西フェス・HP

リザルトしか情報が無いのであしからず。

全体で56台のエントリー。

四国枠は20台。

大会非公認ビギナーズCUP枠は17台。

FLからは曲がランサーへぼ兄さんのみ。

 

22戦士で3位以内入賞者はこちら。

B2クラス 3位 SMC赤シビック氏

B3クラス 優勝 SPEC-Dエキシージ氏、3位瀬戸風S2000氏

B4クラス 優勝 SMCランサー氏、3位瀬戸風ランサー氏、4位FL曲がランサーへぼ兄さん

PN1クラス 優勝 TECグレーロードスター氏、2位TEC白ロードスター氏

SA1クラス 優勝 ETOILEインテグラ氏、2位CP55ロードスターじゃないのねインテグラ氏

四国枠・ビギナーズCUP戦士は全員・・・一桁順位で活躍されたようです。

 

11月5~6日

福島県エビスサーキット西コースで、JAFCUPが開催されます。

四国枠は、ETOILEロードスターじゃないのねヤリス氏がJG1クラスにエントリー。

JG6クラスに近畿青BRZ氏もエントリー。

JG4クラスにFLたな会長シビックはいません。チャンピオンの余韻に浸っている・・・からかどうかはわかりません。

 

12月18日

徳島県の徳島カートランドで、ワコーズMOTIVEジムカーナビギナーズCUP ROUND5が開催されます。

チャンピオン争いに首を突っ込んでいる人も、そうでない人も、競技歴ゼロの人も、まだまだ初心者です!と言いたい人も、22年の走り納め!

22全日本ジムカーナJG4チャンピオンシビックが参加すれば・・・、「おぉ~~!これがチャンピオンの走りか?すんげぇ~!!」と感動しましょう!

 

それではみなさんこんにちは。

・・・じゃなくて💦、それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

JAF・HPのイオックスレポート

今もなお、たな会長の全日本チャンピオン獲得の余韻に浸っている、というみなさんこんにちは。

明日の夕方から西フェスの余韻に浸る予定!というみなさんもこんにちは。

 

JAFモータースポーツのHPに、先日の全日本ジムカーナinイオックスのレポートが載っています。

 JAFモータースポーツ

なんか、思っていたより短い文面でちと残念ですが、それでもある意味ウィナーより目立ってます。

 

たぶん、来月?再来月?そろそろJAF年間表彰式があると思いますが、我らがたな会長は2年連続で呼ばれます。

去年はJAFCUPウィナーとして、今年は全日本チャンピオンとして堂々と表彰されるでしょう!

その時もたな会長から写真やプチレポートが送られてくると思うので期待しましょう。

| | コメント (0)

全国一斉オートテスト in 道の駅いたの

えっ?オートテスト開催発表されとったん?今気づいた~~!というみなさんこんにちは。

えっ?オートテストの追加受付あんの?やったー!と期待したみなさんもこんにちは。

 

11月3日(祝)木曜日にJAFが気合入れて全国一斉オートテストとして、全国の多数の会場でオートテストを開催するようです。

四国では、徳島県板野郡の道の駅いたので開催されます。

JMRC四国HP・オートテスト

 

去年やまさんが活躍して、へぼ兄さんが4回中3回も泣いて、試走の〇やじ氏が大いに目立ったあの!オートテストです。

あの時の興奮はこちら→21オートテスト in 道の駅いたの 

 

今年の受付は16日に終わってます😱。

ですが、定員まで何台分か空きがあるようで追加受付しているようです😆。

 インフォメーション

ですが、17日~29日となっているので既に定員に達しているかもしれませんし、達していないかもしれません。

よっしゃー!と一瞬思ったやまさんは所要のため不参加ですが、

気が向いたら午後になるとギャラリー(野次馬)クラスに参加するかもしれませんし参加しないかもしれません。

じゃんけん大会狙いちゃうん?と言われると、きっと目が泳いでオロオロしながら・・・否定しないでしょう!

 

今年は去年までの午前の部・午後の部ではなく、

定員50台で練習走行1本・本番1本目・本番2本目と、ジムカーナに似たスケジュールになっています。

主催者は、お馴染みの徳島工業短期大学withプレジャープロジェクト(P2)です。

まずは、台数に空きがあるか問合せしてみましょう!

 

11月27日にも愛媛県の瀬戸内海サーキットでオートテストが開催されます。

主催は愛媛県のドライバーズ・クラブ・ルーキー(DCR)主催ですが、問合せ・申込先はJAF愛媛支部となっているようです。

こちらは40台が定員になっています。

 

10月22日~23日

愛媛県ハイランドパークみかわで西日本ジムカーナフェスティバルが・・・今日と明日開催中です。

ですが、無観客大会なので観戦したい人は・・・諦めましょう!

どうしてもという人は、オートテストに参加してうっぷんを晴らしましょう!

 

12月18日

徳島県の徳島カートランドで22ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND5が開催されます。

誰が言ったかわからないが・・・⁉「由緒ある伝統のイベント」なのでみなさんで参加してみませんか?

もちろん四国選手権や全日本選手権に参加するような速い人も参加しますが、そんな人は強制的に「メッチャ速い人クラス」にぶち込むので、

初心者・まだまだビギナーという人でタイムを競って、楽しめるような大会です。

 

今日はこの辺で、それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

西フェス in みかわ

たな会長の祝!全日本チャンピオン!!の余韻に浸っていたら西フェスの事をすっかり忘れていた!というみなさんこんにちは。

そうかぁ、もうそんな時期かぁ、そろそろ・・・紅葉狩りにいかなあかんなぁと気持ちが明後日に向いているというみなさんもこんにちは。

 

今週末の22~23日に西日本ジムカーナフェスティバルが3年ぶりに開催されます。

会場は持ち越しとなっていた、愛媛県ハイランドパークみかわです。

三重県の世界選手権も3年ぶり、愛媛県の西フェスも3年ぶり、徐々に元に戻りつつありますね。

 22西日本ジムカーナフェスティバル in みかわ

主催者は3県合同ということで、みなさんお馴染みのTEC様、SMC様、SETOKAZE様、が頑張ってくれるそうです。

 

エントリーは56台。

まだまだコロナのどアホウ!が猛威を振るっているので仕方がないですね。

四国枠は20台。

大会非公認ビギナーズCUP枠が17台。

フォーランドからは、へぼ兄さんがヴィヴィオで・・・はなく、本職の曲がランサーでエントリー。

 

天気予報は晴れマークが出ていますが、降水確率ならぬ〇やじパワー炸裂率が30~40%なので、

「例え財布忘れても雨対策忘れるな!」←これこれ!

 

それでは、四国勢、ビギナーズCUP勢、FLへぼ兄さんの活躍を期待して、ごきげんよう🖐😃

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

祝!たな会長 初全日本ジムカーナチャンピオン!!

YouTubeでJG4クラスだけ3回見直した!というみなさんこんにちは。

JG7クラスも3回見直した!というみなさんもこんにちは。

 

たな会長が2022年全日本ジムカーナチャンピオ🏆を獲得しました、クゥ~~ッ👍😆

 

最終戦前のたな会長チャンピオン獲得の条件

1位なら無条件でチャンピオン。

2位でもライバルが3位以下ならチャンピオン。

3位以下ならどう転んでもライバルがチャンピオン。

たな会長は1位か2位が最低条件!結構わかりやすいですね。

そして会場は、去年のJAFCUP優勝したイオックスアローザ!

 

10月8~9日全日本ジムカーナ第8戦のレポートが全日本チャンピオン獲得したたな会長から送られてきたのをざっくり書くと、

Dsc_0962 Dsc_0949 Dsc_0948 Dsc_0945

金曜日練習会は雨で本番用ウェットタイヤを温存して走ったらブービーだったけどトップとのタイム差を見ると悪くない感触だった。

土曜日はついうっかりトップタイムを出してしまい、土曜トップタイムを出すと日曜は勝てない!ジンクスに震えながら日曜を迎えた。

日曜日1本目中間までが遅く4番手タイム。このままでは残念な結果になります。

2本目始まると雨が降り始めて「終わった」と思ったけど、すぐ止んで完全ドライ!JG10クラスからベストタイム更新していたのでまだ可能性が出てきました。

たな会長はタイムアップして2番手!直後のライバルは・・・3番手で、たな会長が初チャンピオン🏆

Dsc_0951 Dsc_0981 Dsc_0985

 

ここからはたな会長の文面のままです。

******************************************

SA規定、1600cc括り最後の年でやっと全日本で上位争いが出来るようになり、

僅差でありますがチャンピオンを獲得でき、長年続けてきたことが報われた気がします。

 

チャンピオン決定直後には多くの方が祝福に来てくださり、この時が最高に嬉しかった

です。

応援してくださった方々、活動に携わって頂いた多くの方に最高の結果で恩返しすること

ができたことをうれしく思います。

 

JG4クラスの皆様、1年間ありがとうございました。

地区戦のほうも、シリーズチャンピオンを獲得できたので良いシーズンになりました。

 

帰り道の途中で、シビックは20万キロを迎えました。

*****************************************

というコメントをいただきました。

 

普段は大会終わっても電話なんかしないやまさんですが、さすがに今回は電話取材しました。

電話取材では言ってませんでしたが、まさか・・・20万キロを超えるとはねぇ、大台に乗りましたね!

・・・ん?ちがうん?

まさか、フォーランドから全日本チャンピオンが誕生するなんて、1年前のJAFCUPまでは想像すら出来ませんでした。

本人も言ってましたが、去年のJAFCUP優勝で自信がついたのが良かったと思う、と。

しかも、チャンピオンは嬉しいけど今日の2位はあんまり嬉しくない!と贅沢を言うたな会長でした。

改めて、たな会長全日本チャンピオン🏆おめでとうございます。

 

んで、フォーランドチーム員のみんなへ。

たな会長は、「来年の開幕戦までは浮ついた気持ちで過ごすと思う」とも言っていたので😁、

どうする?今後は馴れ馴れしく話させてもらえないんとちゃう?

と、妙な心配事が出来た瞬間でした。

・・・あっ!1つ聞くん忘れとった!「・・・泣いた?😭」って。

 

忘れていませんよ!

JG7クラスのMOTIVE王GR86氏が圧巻の今シーズン初優勝しました!

1本目からトップタイム!

2本目でもベストタイム更新!してそのまま優勝!

おめでとうございます。

ただし、たな会長のチャンピオン騒動で、いかんせん優勝が色あせてしまったような気がしないでもない・・・のは気のせいでしょうか?

 

 

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

祝!チャンピオン!!

9日はワクワクドキドキした1日だった!というみなさんこんにちは。

えっ?なんかあったん?とまだ情報入手してないみなさんもこんにちは。

 

10月9日の週末は、中部D地区が盛り上がりましたね。

三重県で世界選手権があって見事!日本製品ユーザーが優勝・チャンピオン獲得しましたね。

 

ただし、今回はこっちの話ではなくて、富山県のイオックスアローザで全日本ジムカーナ選手権の最終戦が開催されて、

我らがFLたな会長がJG4クラス2位入賞で22チャンピオン🏆獲得しました~~!!!

やったぁ~~~!!!クゥ~~ッ👍😆

おめでとうございます。

動画配信で見てましたが、ラストゼッケン地元戦士?が妙に速くて最後の最後までわからないハラハラドキドキ、

名物アナウンサーもJG4が終わった後は息切れしてそうな雰囲気のチャンピオン争いでした。

近々たな会長からレポートと数枚の写真が送られてくるので改めて報告します。

 

他のクラスでは、JG7クラス MOTIVE王GR86氏が優勝しました!

おめでとうございます。

 

でも、まさかFLから全日本チャンピオンが出るなんて・・・ホンマかいな?と思うやまさんであった。 

ひとまずこの辺でごきげんよう、じゃ🖐😃

 

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

22 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

長らくお待たせしました。

 

秋晴れのTKLを走れて楽しかった!というみなさんこんにちは。 

調子に乗ってたらスピンしてちょっと焦った!というみなさんもこんにちは。

 

22 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

 えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい

  踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆に コロナのどアホウ!

   同じ阿保なら 走らなそんそん

 大会HP 

9月25日に徳島カートランドでビギナーズCUPのROUND4が秋晴れの中開催されました。

当然です、あの人が居ないから・・・。

P1300319_convert_20221006155343 P1300318_convert_20221006155327

 

エントリーは39台、1台不出走。

ビギナーズCUPお初に戦士が4名。

海外組1名+国内組1名+徳島工業短期大学から2名。

地区戦でついうっかりパイロンタッチしてしまう?プリウス先生と先輩フィット氏が見つめるのは、ビギナーズCUPルーキー専用ブリーフィング!

P1300041_convert_20221006154931

これは、例え全日本チャンピオンであってもビギナーズCUP初参戦なら必ず受けてもらう!という由緒正しきブリーフィングです。 

 

 

コース図は、パイロンセクションでミスコースが出やすいかな?という設定。

P1300054_convert_20221006154942

P1300055_convert_20221006154958 P1300056_convert_20221006155019

 

路面温度は、朝一は25℃スタートでした。ただしこれは7時頃のあの!トンネル内の路面温度なのであしからず。

TKLスタートラインの路面温度は、

午前練習走行2本目 35℃

タイムアタック1本目 44℃

午後練習走行2本目 42℃

表彰式(上パドックおもいっきり日陰)35℃ 

 

計測していませんが気温は高めで暑かったのですが、少し冷んやりした風が強めだったのでピットなどの日陰ならちょうどいい天候でした。

 

フォーランドからは、

全日本ジムカーナでチャンピオン争いのど真ん中にいるたな会長シビック、

ちょっと久々のスイフトスポーツありあり22スペシャル、

思ったより暑くてたまランサーへぼ兄さん・・・が黒いヴィヴィオでエントリー。

 

ビギナーズCUPも残るは2戦!全日本や地区戦と同じくチャンピオン争いが気になってきます。

かなり有利な人、接戦な人、最終戦出れるかわからない人、などなどいろんな状況の人が存在します。

 

毎度毎度のアナウンス

「エントラントの皆さんにお知らせです。パドック上空にカラスが飛んでいるのでパンやサンドウィッチなどを取られないようにしておいてください!」

P1300342_convert_20221006155424

ア~、ア~、ア~。

あの人がいると天気が荒れる!という全国でも有名な鉄板ネタがありますが、TKLカラスネタも引けを取りません。

 

全日本で活躍中のたな会長には・・・カマキリがゆっっっっくりとたな会長に近づきます。

P1300337_convert_20221006155409

大事なタイムアタック2本目スタート直前でも別のカマキリがたな会長をロックオン!

P1300440_convert_20221006155439 P1300441_convert_20221006155454 P1300442_convert_20221006155516

全日本のスタート直前でも全然緊張しない!と豪語するたな会長は、この直後の2本目でタイムダウンするのであった!

緊張してないんでしょうが集中できたかどうかは不明。

 

そのたな会長シビックには22全日本参戦記念?ステッカーが7枚!もうすぐ8枚目が貼られる予定です。 

P1300334_convert_20221006155355

 

瓜田氏情報・・・ならぬ、売りたし情報。

SMC86氏がその86を手放すそうです。

P1300100_convert_20221006155146

もう買い取り先が見つかっているかもしれませんが、そのときはあしからず。

詳細は色々書いていましたが、250万円。

PN車両としてはもう手を加える所が無いんとちゃう?というぐらいの内容です。

ちなみにこの車は全日本デビューしている値打ちモンの車、みかわで初めての全日本ジムカーナの大会ポスターに堂々と載っていました。

ある意味デビュー・・・ですが何か?

 

サスペンションプラス様が出店

P1300057_convert_20221006155031 P1300092_convert_20221006155112

1回500円のガラポン抽選会も実施。

特等 直巻きスプリング2本!

よだれ🤤が出ますねぇ。

 

この日はなぜかオフィシャルが忙しい一日でした。

P1300241_convert_20221006155200 P1300243_convert_20221006155253P1300266_convert_20221006155312

参加者の皆さんはそんなの気にせずに走行しましょう!

 

徳島工業短期大学の面々

P1300063_convert_20221006155046 P1300064_convert_20221006155100 P1300449_convert_20221006155548

P1300446_convert_20221006155533 P1300512_convert_20221006155708 P1300519_convert_20221006155719

 

最近の若いもんには負けとれんなぁ~!と奮闘したオジサンとオバ・・・戦士たちはこちら(若いもん含む)

久々に表彰式もあったのでそちらもどうぞ。

 

Eクラス 1台

若いもんには負けとれんわぁ~その1

プリウス先生1台でも、学生には圧勝!ひそかにホッとしているでしょう!

E 14_20221006162201

 

Kクラス 4台

若いもんには負けとれんわぁ~その2

重鎮TECアルト氏がぶっちぎって優勝!

K18_20221006162401

15_20221006162401 16_20221006162401 17_20221006162401

 

F1クラス 3台

若いもんとおじ3には負けとれんわぁ~その3

瀬戸風青スイフト氏がぶっちぎって優勝!

F1 19_20221006162701

20_20221006162701 21_20221006162701

 

F2クラス 2台

今話題の?シバタイヤで主催者やSクラス上位陣もびっくりの好タイムを出したP2スイフト氏が優勝!

2位はTKLも大会もお初に戦士の海外組は遠来賞もごっつぁんです。

F2 23_20221006163101

22_20221006163101

 

Rクラス 11台

派手なカラーリングはハッタリではないぞ!86/BRZレースに参戦中戦士が意外と?接戦で優勝!

4位までがトップと1秒以内!6位までがトップと2秒以内と接戦だにゃぁ~!

R 34_20221006163501

24_20221006163501 25_20221006163501 26_20221006163501 27_20221006163501 28_20221006163501

29_20221006163601 30_20221006163601 31_20221006163601 32_20221006163601 33_20221006163601

 

Wクラス 5台

コケ生えるような車では速く走れんわぁ~とハッタリかましているスキに優勝したのは、赤シビックで地区戦チャンピオン獲得のSMCコケランサー氏。

W 39_20221006164501

35_20221006164501 36_20221006164501 37_20221006164501 38_20221006164501

 

Sクラス 13台

全日本ジムカーナチャンピオン争い中のFLたな会長シビックが鉄板のオーバーオール。

S 7_20221006164801

1_20221006164801 2_20221006164801 3_20221006164801 4_20221006164801 5_20221006164801

8_20221006164801 9_20221006164801 10_20221006164901 11_20221006164901 12_20221006164901 13_20221006164901

若いもんには負けとれんわぁ~ファイナル!

表彰式で右端の旗持ちはれっきとしたS戦士ですが、左端の旗持ちは目立ちたがり屋の?全日本戦士。

 

P1300490

閉会式での主催者からのご挨拶

正直何を言っていたか覚えてないのであしからず。

 

P1300506_convert_20221006155643 P1300511_convert_20221006155657

幸運にも一つ余った、サスペンションプラス仕様フェイスタオル争奪戦に勝ったのは、SMCの前はスイフト今は86氏。

大スピンして冷や汗かいた汗を拭ってください💦💦💦

 

10月8~9日

三重県で世界選手権が開催するようですが、同じ日に富山県のイオックスアローザで全日本選手権の最終戦が開催されます。

FLたな会長シビックが自力チャンピオンの可能性がある状況で、去年JAFCUP優勝したコースなので期待大です。

22ビギナーズCUP戦士は6名。

JG8クラス CP55ロードスター氏、TEC白ロードスター氏、ETOILEロードスター氏

JG7クラス MOTIVE王GR86氏

JG6クラス 近畿青BRZ氏

JG4クラス FLたな会長シビック

今大会も生配信があるようなので、富山県を見るか、三重県を見るかはあなた次第!

 

12月18日

ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND5

最終戦が開催予定です。

コロナが一気に収まっていると元の大会スケジュールになるのでしょうが、まだまだ油断禁物なので動向を見守りましょう。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »