« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月26日 (火)

全日本ジムカーナ選手権 岡山国際サーキットラウンド

コロナ、熱中症、水不足に・・・たな会長の成績、あれやこれやと気になったら夜眠れんかった!と心配性のみなさんこんにちは。

色々気にするとしんどいのでたな会長の成績だけ気にしていたら、やっぱり夜眠れんかった!というたな会長ファンクラブのみなさんもこんにちは。 

 

7月23~24日に岡山県岡山国際サーキットで全日本ジムカーナ選手権第6戦が開催されて、近所のFLたな会長がエントリーしました。

動画配信とリザルトを見てみると、第5戦で初優勝したたな会長は2連勝!!・・・ならずの惜しくも2位。

 

たな会長からのレポートをざっくり書くと、

金曜練習会はトップタイム。

土曜日は2位タイム。

Dsc_0869

ユーズドタイヤでもグリップしたのですが、日曜は新品タイヤを投入!

Dsc_0867

日曜1本目はガス欠症状が出てしまいタイムロス。

2本目は路面温度が上がってタイムダウン+パイロンタッチで撃沈し、2位に終わる。

残り2戦、まだチャンピオンの可能性が残っているので、頑張ります。

と言った感じのレポートでした。

Dsc_0866 Dsc_0865 Dsc_0870

 

22戦士全日本組は、

JG8クラス SMCかつおのたたきロードスター氏・ごにょ位、CP55かつおのたたきロードスター氏・ごにょ位、ETOILEいよかんロードスター氏・7位

JG7クラス MOTIVE王鳴門金時GR86氏・6位

JG6クラス 大阪名物たこやき青BRZ氏・ごにょ位

JG4クラス FLたな会長うどん色シビック・2位

みなさんお疲れさまでした。

 

次戦は9月17~18日福岡県スピードパーク恋の浦で開催されます。

うどん色たな会長シビックはチャンピオン目指して奮闘してくれるでしょう。

恋の浦と相性のいいMOTIVE王鳴門金時GR86氏にも期待大!ですね。

 

その前に、8月7日にすだち県の徳島カートランドであの!ビギナーズCUP・Rd.3が開催されます。

コロナのアホウがまたまた出しゃばっているようなので、コロナ対策や熱中症対策にも気を付けながら、

久々に走る阿呆~になってジムカーナを満喫しましょう!

そしてたな会長がTKLに現れたら、「全日本初優勝おめでとう!」とヨイショしましょう。

ただ、ヨイショしても見返りはないものと思ってください。

 

8月28日、高知県モーターランドたぢかわで四国ジムカーナ選手権第6戦がSKMC主催で開催されます。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2022年7月16日 (土)

全日本ジムカーナ 岡山国際サーキット

みかわより近い岡山国際サーキットは近所感覚?のたな会長に期待している!というファンクラブ会員のみなさんこんにちは。

ところで、ファンクラブって何人おるん?と疑問に思っているみなさんもこんにちは。

 

7月23日~24日に開催の全日本ジムカーナ岡山国際サーキットラウンドのエントリーリストが発表されてました。

FLたな会長がクラスラスト前ゼッケンで挑戦します。

22戦士全日本組は、6名。

JG8クラス SMCロードスター氏、CP55ロードスター氏、ETOILEロードスター氏

JG7クラス MOTIVE王GR86氏

JG6クラス 近畿青BRZ氏

JG4クラス FLたな会長シビック

21戦士も多数挑戦します。 

 

岡山国際サーキットのピット周辺のコースを丸々使うコース(以前はそうでした)はめったに見れないジムカーナらしくないハイスピードレイアウトは必見ですよ。

 

8月7日にビギナーズCUP Rd.3が久々に開催されます。

受付期間 7月18日(月)~ 8月1日(月)

申込用紙は、メールやFAX送信でもOKですよ。

参加費は振り込みもOK。

コロナ対策だけでなく熱中症対策も忘れずに準備しておきましょう!

更に、天気予報が晴れだとしてもビギナーズCUPはなぜか雨に祟られることもあるので、雨対策も忘れずに!!

 

8月28日 四国ジムカーナ選手権第6戦 モーターランドたぢかわ SKMC主催

そろそろチャンピオンが決まり始めるかもしれませんね。 

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃



 

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

22四国ジムカーナ選手権 第5戦

台風が来るぅ~~~!と思った矢先、消滅して安心した!というみなさんこんにちは。

台風はいらんけどせめてしっかりと雨は降ってほしかった!というみなさんもこんにちは。

 

7月3日に愛媛県ハイランドパークみかわで地区戦第5戦がMAC主催で開催されました。

 JМRC四国HP

フォーランドからは、きっとこの日も曲がるンサーへぼ兄さんの1名のみ。

22戦士は18台。↓リザルトの順に書いています。

ATクラス 先生対決を制したのは、SMC代表ⅰ氏。やはりフルパイロンコースでは小さい車+せんせのパッケージが強かったようです。

 

R1クラス 同門対決を制したのは、22戦士SPEC-Dビート氏。でも2台で不成立。

 

R2クラス 22戦士がワン・ツーフィニッシュ!!やはりシビック強し!SMC赤シビック氏が優勝。

 

R3クラス 22戦士がワン・ツーフィニッシュ!!逆転で瀬戸風S2000氏が優勝。

 

R4クラス 22戦士が1位~3位独占!ぶっちぎりSMCランサー氏が優勝。

      この日は曲がランサーだった?へぼ兄さんが2位!

 

PNクラス 22戦士のTEC勢がワン・ツーフィニッシュ!!白ロードスター氏が優勝。

 

NS1クラス チャンピオン不在で鬼の居ぬ間に優勝したのは全日本戦士でもある21戦士MACシビック氏。

       SPEC-Dインテグラ氏が惜しくも2位!

 

クローズドクラスは2台中1台不出走。

 

・・・あれ?賞典外クラス?エントリーリストにあったっけ? しかも見覚えのある名前が1位になっています。とりあえずおめでとうございます。

 

次戦地区戦は、8月28日高知県モーターランドたぢかわでSKMC主催で第6戦が開催されます。

 

そろそろシリーズチャンピオンが決まるかもしれないクラスがありそうです。

熱中症🥵やコロナ😷の対策をしっかりとして、みなさん頑張ってください。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

全日本ジムカーナ選手権 スナガワラウンド

観測史上最も早い梅雨明けで水不足が心配!というみなさんこんにちは。

全日本みかわ戦が今年は開催されないので今こそ〇やじ氏の実力を発揮する時じゃ~~!と声を大にして言いたいみなさんもこんにちは。

 

6月25~26日に北海道のスナガワで全日本ジムカーナが開催され、

見事!我らがFLたな会長シビックがスナガワ初挑戦・初優勝を飾りました、クゥ~👍😆しびれるねぇ~。

 

たな会長からのレポートを噛み砕いて書いてみると、

スナガワ初挑戦なので、ETOILEロードスター氏から情報収集して挑んだそうです。

彼は19年に黄色いシビックでスナガワ優勝した後連勝してチャンピオン獲得しています。

どうやらたな会長は思いで作りではなく真剣にスナガワ挑戦した模様。

Dsc_0835

Dsc_0814Dsc_0839

 

金曜日と土曜日の走行で収穫のある走行が出来て、日曜日は1本目勝負!

決勝1本目、2位とコンマ5秒差のトップタイム!でほぼイメージ通りの走行が出来たらしい。

2本目はたな会長はミスはしてないけどタイムダウン。

ですが、全体的にタイムダウンが多くタイム更新されることなく1本目タイムで見事初優勝!となったようです。

リザルトを2本目だけを見ても、たな会長がトップタイムなので乗れていたのだと思う、とはたな会長談。

残るは再車検でまさかの失格!というオチもあるので心配してましたが、事なきを得て初優勝出来ました。

Dsc_0842

今シーズンの全日本は、

優勝 1回

2位 1回

3位 2回

ごにょ位(5位) 1回

5戦終わってランキングトップと同ポイントの2位。

以上がたな会長レポートでした。

Dsc_0793 Dsc_0795 Dsc_0801 Dsc_0805 Dsc_0845

次戦は7月23~24日岡山国際サーキットで開催です。

近場なので応援に・・・行きません。

やまさんが応援に行くと活躍してくれないジンクスは生きているような気がするので、遠慮しておきます。

 

それではみなさんごき・・・、マジで忘れる所でした。

スナガワラウンド、22戦士は他2名エントリーしてました。

JG8クラス ETOILEロードスター氏 9位

JG7クラス MOTIVE王GR86氏 3位

本人は不本意かもしれませんが、おめでとうございます。

 

それではみなさんごきげんよう、じゃ🖐😃

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »