2021 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND5
ニューヘルメット、ニューカラーリングで実力発揮して神通力を思い知らされた、というみなさんこんにちは。
今までもあの人を何とか擁護してきたけどさすがに今回はちゃぶ台があったらひっくり返したい気分になった!というみなさんもこんにちは。
2021 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND🖐
🎵えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい
踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆に コロナのアホウ
同じ阿保なら 走らなそんそん🚗💨💨
12月19日徳島カートランドでビギナーズCUPの最終戦が開催されました。
事前の天気予報は雨はほぼ降らないだろう10%で安心しきってましたが、土曜日夕方?には30%に上がっていたらしい。
会場に近づくと手前の山のてっぺん付近が白く雪が積もっていますが、それでも当日の雨は心配ないと思いこんでました。
そんな時にパドックで準備をしているとビッグニュースが入ってきました。
雨なんか降ランサーの人がヘルメットを新調してカラーリングが・・・、
このカラーリングの影響で、この日TKLの天候はもてあそばれてしまいました。
よって当日の天気は、曇りのち雨のち晴れ時々曇り。
昔から言われていることですが、
地震・雷・火事・おやじ・・・怖いですねぇ~😱
気を取り直して、
シリーズが成立している5クラスでシリーズチャンピオンが決まっていません。
最終戦の走る阿呆~は36阿呆~。
エントリーリストが発表された瞬間、2クラスのランキング2位の不参加でチャンピオンが決定してしまいました。
残り3クラスの内、2クラスは大差がついていますが、残り1クラスはポイント差も少ない3名の争いで最後までわかりません。
フォーランド勢は、
JAFCUP優勝・地区戦チャンピオンのたな会長シビック、
JAFCUP参加したことがある?前年ビギナーズCUP・F1チャンピオンと前年地区戦2位のありありスイフト、
JAFCUPサービス参加したことがある前年ビギナーズCUP・F1 2位のかねやんフィット、
JAFCUP観戦はしたことがある世界選手権でない方のF1チャンピオンを狙っているやまさんレビン、
以上の4台。
最終戦のコースは、中々攻め甲斐のある楽しい設定でした。
路面温度は大きく変らず、
午前練習走行2本目 10℃
午前タイムアタック1本目 10℃ ウェット
午後練習走行1本目 11℃ ちょいウェット
午後タイムアタック2本目 6℃
今回もサスペンションプラス様の出店がありました。
ありあり32スイフトに33スイフト用が合うかどうかを見てもらってました。
実際には合わなかったそうですが、「ダメ元で買ってみたら合わなかった」では遅いので、
無駄なフィッティングではなかったという事です。
黒い車は、艶が有るか無いかで見栄えが大きく違ってきます。
TRDラリーチャンピオンのワックス拭き拭き作戦!
この後のタイムアタック2本目では自己ベストが出るのでした。
要は、気持ちの問題ということでしょうか?
本部席(ピンクハウス💕)にエントリーリスト、タイムスケジュール、コース図、などが貼りだされるのですが、
どさくさに紛れてこんなんも貼られていました。
「誰かホイール欲しい人、売ってあげる」みたいな貼りだしでした。
出た!たな会長のラップ巻き巻き作戦!!
タイヤを大事に扱っていると、君もJAFCUPで優勝できる!!・・・かどうかはわからない。
大豊よりも美郷(TKL)を選んでMOTIVE様に忠誠を誓った本物の走る阿呆~の雄姿がこちら
Eクラス
堂々の1位はプリウス氏。
1台しかいなかったから・・・。
Kクラス 3台
ウェットだったタイムアタック1本目でトップだったTECアルト氏を、ドライの2本目でSPEC-Dビート氏が逆転優勝。
シリーズチャンピオンは、Kクラスの重鎮TECアルト氏が獲得。
FL曲がらんサーへぼ兄さんヴィヴィオはシリーズ2位。
F1クラス 7台
1本目はFLやまさんがまさかのトップ。2本目に本気を出してきた瀬戸風青スイフト氏が逆転優勝!
今更ながらレビンオーナーが本気を出してきたので危機感を持ったFLやまさんレビンも全力で走って?、世界選手権でない方のもう一つの?F1チャンピオン獲得。
これで、FL勢が2年連続でF1チャンピオンになったんです、クゥ~~👍😆
F2クラス 4台
地区戦シリーズ2位のSMCシビック氏が借り物インテグラでスタート直後、今までに見たことが無い流れるような惚れ惚れするような可憐なパイロンタッチで撃沈、2位。
借物に負けてたまるかP2スイフト氏が好タイムで優勝!
地区戦ではおしくもシリーズ2位に終わったSMCシビックこの日は借物インテグラ氏がビギナーズCUPで念願のチャンピオン。
Rクラス 5台
ランキングトップのMONKEY・S2000氏が鉄板の優勝。
シリーズもぶっちぎりでMONKEY・S2000氏がチャンピオン。
Wクラス 2台
地区戦チャンピオン白い大砲SMCランサー氏とWクラス重鎮青い稲妻インプレッサ氏の一騎打ち。
白い大砲SMCランサー氏の方が内容では勝っていたが、勝負に勝ったのは青い稲妻インプレッサ氏。
エントリーリスト発表と同時にチャンピオン確定の青い稲妻インプレッサ氏が、何度目かのチャンピオン獲得。
Sクラス 14台
JAFCUP優勝のFLたな会長が貫録のオーバーオールをたたき出す。
毎度毎度Sクラスには順位はつかず、シリーズポイントもつかないクラスですが、
ビギナーズCUP独特のランキングがSクラスには存在します。
ざっくり書くと、今年は全5戦か4戦参加した人が対象。
次に、参加した4~5戦の午前の練習走行とタイムアタック1本目でペナルティ・ミスコース無し、など無事完走した人の回数が多い上位4名が表彰!
言い方を変えると、オフィシャルに余計な仕事をさせなかった優秀な人!といった感じでしょうか。
毎年いろんな条件でSクラスシリーズ表彰になりますが、いまだに誰一人として抗議する人は出てきてないんです。
そりゃそうです、条件がややこしいから抗議しにくいんです。
とにかくなんか知らんけど名前呼ばれたから・・・ラッキー!みたいな。
来年のビギナーズCUPは全5戦・・・らしい。
まずは、ROUND1 1月23日は決定です。
近日大会HPで発表されるでしょう。
FLブログも今回が21年最後の更新になるでしょう。
21年もご観覧ありがとうございました。
21年シーズンオフ企画は、「もしもシリーズ・・・」の計算はほぼ出来ているので、1~2か月以内には更新できるでしょう。
あとは・・・しらん。
それでは来年1月23日にTKLでお会いしましょう、良いお年を🌄🎌、じゃ🖐😃
| 固定リンク
「ビギナーズCUP」カテゴリの記事
- 23ビギナーズCUP最終戦 受付開始(2023.11.28)
- 23 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4(2023.09.11)
- ビギナーズCUP Rd.4 エントリーリスト(2023.09.05)
- 23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3 (2023.08.22)
- しばしお待ちを!(2023.08.20)
コメント