« ビギナーズCUP エントリーリスト | トップページ | 地区戦エントリーリスト »

2021年9月11日 (土)

2021 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

全日本・地区戦・ビギナーズCUPのチャンピオン争いで鼻息が荒いみなさんこんにちは。

チャンピオン争いに加わってなからこそ最終戦で「ギャフン」と言わしたる!と鼻息が荒いみなさんこんにちは。

 

2021 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4

  えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい

    踊る阿呆~に 見る阿呆~に 走る阿呆~に コロナのアホウ!

      同じ阿保なら 走らなそんそん!

  大会HP

9月5日に徳島カートランドで、ビギナーズCUP・Rd.4が開催されました。

テッパンゼッケン1番が帰ってきたお陰(かどうかはわからない)で、天候は曇り時々晴れ。 

P1260795_convert_20210911095727 P1260802_convert_20210911095754

 

走る阿呆~は26阿呆!

フォーランド勢は、

去年地区戦でついうっかり活躍しすぎて今年問答無用のSクラスになった、ありありスイフト。

エアコン直してハリキッて来てみたら曇りが多く残念がる、へぼ兄さんヴィヴィオ。

以上の2台。

 

大会コース

P1260780_convert_20210911095517 P1260797

練習走行がたくさん走れると目論んで短めに設定。

しかし台数もここ最近では少なめだったので、走行終ってくつろいでいるとすぐ自分の走行順が回ってくるという、意外と忙しい一日💦だったようです。

 

路面温度(計測は全てスタートライン)

朝一慣熟歩行 26℃

午前練習走行開始時 28℃

タイムアタック1本目 35℃

午後練習走行開始時 40℃ 

タイムアタック2本目 39℃

参考 ピンクハウス内の床 27℃

 

朝一の練習走行が始まるとカラスが山から下りてきて?、パンかサンドウィッチを探している図。 

P1260910_convert_20210911095824  もしかして、カメラ目線か?

 

見てください、パドックにハイブリッドが3台もいるんですよ。

P1260793_convert_20210911095714

ポテンシャルの差はありそうですが、初成立なのでまずは結果オーライです、グッ👍。

 

へぼ兄さんが「タイヤにFLって書いてみようかな」って言ったのを聞き逃さなかったのをきっかけに始まった、

やまさんの「タイヤにFLを書いてみよう」のコーナー!

・まずは書きやすそうな(書いて当然の?)ありありスイフトの左前タイヤに「FL」。 

P1270043_convert_20210911095846

・幸か不幸かパドックが横だったSPEC-Dインテグラ氏の右前には、FLならぬ「フォーランド FourLand」。

(運ちゃんから(FL)書いていいですよと言ってくれた結果、調子に乗ってこうなった。)

P1270044_convert_20210911095859

・マーカーペンの持ち主のTECロードスター氏の右前にFL。(ローテーションして消えかかっていたFLの文字を書き足しただけ)

P1270046_convert_20210911095937 P1270048_convert_20210911095950

・ロードスター氏の横に居たTECストーリア氏が隙だらけだったので、左前の接地面に大きくFL。(交渉して嫌がられた結果の妥協案)

P1270049_convert_20210911100003

・Lしか書いてなかったP2スイフト氏には、ちゃんとFを書き足してあげました。

P1270054_convert_20210911100127 P1270056_convert_20210911100138

・言い出しっぺのへぼ兄さんヴィヴィオには右前にFL。左前には接地面に大きくFL。

P1270051_convert_20210911100102 P1270052_convert_20210911100116

そして、ヴィヴィオとストーリアの接地面に書いたFLの文字(FL愛💓)は、あっさり消えてしまいました💔。

あくまでへぼ兄さんが言い出しっぺですが、やまさんも楽しんでいたのは否定できません。

 

免許取って一年以内🔰、車買って2週間、の真のルーキーはパドックに帰ってくると、キワキワ停車を実行する。

P1270141_convert_20210911100443

主催者は↑が踏んでなかったことに少し残念がる。

 

タイムアタック1本目前にゼッケン1番号の冷却水がサブタンクにたっぷり溜まっていたそうな。

P1270058_convert_20210911100153

MOTIVE王に見てもらっていて、お隣さんのSMCランサー氏だけがMOTIVE王に超協力的で、他の野次馬はニヤニヤしながら見てるだけ~~。

MOTIVE王が「(多少、圧がかかった)ラジエーターキャップを取ってみるわ」といった瞬間、野次馬(右2名とカメラマン)は後ろに下がるのであった。

P1270063_convert_20210911100227

↑この時の後ろに下がる野次馬の動きは速かった!

結局全く「プシュー」と言わせないでキャップを取ったMOTIVE王は流石っス。

P1270078_convert_20210911100344 P1270080_convert_20210911100356

この隙に、左前に消えかかっていたFLを書いてあげましたが、これは勝手に書いてまだ本人に言ってない。

P1270072_convert_20210911100329

 

ここで一つ、会場内に居るみなさんに注意事項があります。

練習走行やタイムアタック終了直後、ピンクハウス前に居る人は要注意⚠️

P1270091_convert_20210911100428

リザルト(タイムシート)を貼り付ける時、一番そばにいる人に「ちょっと持っといて!」と平気でコキ使う主催者が約一名。

この日はありありが犠牲になった模様。

ちなみに、指名された人に拒否権はありませんのでそのつもりで😁

 

P1260784_convert_20210911095613 P1260781_convert_20210911095542 P1260803_convert_20210911095809

P1270129_convert_20210911100603_20210911120801P1270161_convert_20210911100514 P1270162_convert_20210911100627

 

そんなに暑くなかったけど何本も走らされて?意外としんどかった勇敢な戦士はこちら

↓の走行写真は2本目タイムアタック時のヘアピン。

 

Kクラス 3台

軽四の主は相変わらず手堅く優勝する。

P1270189_convert_20210911094731  

FL愛がすぐ消えた?へぼ兄さんヴィヴィオは2位。

P1270185_convert_20210911094657 P1270187_convert_20210911094715

 

F1クラス 3台

レビンが居ない時に現れたトレノは、TECチーム員の息子。海外(四国の)某大学の休みで帰省中に参加。

かなりいい走りをしてTKL初走行でビギナーズCUPデビューウィン❗某レビンでダブっている奴はちょっと焦る💦。

P1270193_convert_20210911094838

デュエットおば3は2位入賞してチャンピオン争いで2名のレビン組に割って入る大健闘!

P1270191_convert_20210911094820 P1270195_convert_20210911094905

  

F2クラス 2台

まさかの2台であってもチャンピオン争いの2名なので、タイムアタック2本目でSMCシビック氏が逆転に次ぐ逆転で優勝!

P1270199_convert_20210911094956

P1270197_convert_20210911094929

  

Rクラス 4台

高級車ロータス・エキシージを投入したSPEC-DのMr.ミッドシップ氏が圧巻の優勝。

P1270201_convert_20210911095021  

国産車で盛り上がる2位と4位の差がコンマ3秒差以内、クゥ~👍😆

P1270203_convert_20210911095040 P1270205_convert_20210911095120 P1270207_convert_20210911095136

 

Eクラス まさかの2台

ワコーズCUP時代含めて、たぶん地区戦も含めて、ハイブリッドクラス初成立👏・・・と思う。 

(たぶん)四国初代ウィナーはすだち県CRZ氏👍

P1270211_convert_20210911095209

P1270209_convert_20210911095154

ちなみに、水色プリウスは主催者の景品運搬車両でした。

車内で景品がグッチャグチャになってもいいのでしたら、この車も参加するでしょう!

 

Sクラス 11台

P1270103_convert_20210911100539

P1270163_convert_20210911094147 P1270165_convert_20210911094222 P1270167_convert_20210911094249 P1270169_convert_20210911094309 P1270171_convert_20210911094328

P1270173_convert_20210911094350 P1270175_convert_20210911094404 P1270178_convert_20210911094422 P1270180_convert_20210911094613 P1270182_convert_20210911094636

P1270158_convert_20210911094015  

ゼッケン1番もらえても2番目出走、今回もいつもの2番、いいんです、僕はずぅ~~っと2番でもいいんです😭、とアピールしているように見える人

P12701392_convert_20210911144044

  

コロナ対策ソーシャルディスタンス式表彰式、綺麗に剥がしたゼッケンと引き換えに景品がもらえます。

P1270236_convert_20210911100707 P1270235_convert_20210911100655 P1270234_convert_20210911100457

 

エアコン直ったヴィヴィオは、移動用と競技用でプラグを変えないと、かぶったり焼けすぎたりするそうです。

なので、会場入りして交換、帰る直前にも交換、「めんどくさいわ~」といつも嘆いています。 

P1270249_convert_20210911100724

 

9月26日

地区戦 ETOILE主催(エトワールと読む)

特別規則書とインフォメーション1が出ています。

インフォメーション1は、「久万高原町と協議して開催するかしないかを最終決定するので、それまで申込を待ってもらえると助かります」みたいなことが書かれています。

参加者はよ~く読んでおいてください。

 

9月11日~12日・・・今日からです。

全日本ジムカーナ選手権 恋の浦ラウンド

21戦士からは、

ETOILEロードスター氏

MOTIVE王ロードスター氏

ETOILEヤリス氏

SMC代表ランサー氏

以上4名。

 

11月7日

オートテストが徳島県板野郡板野町に新しく出来た「道の駅いたの」でP2主催で開催されます。

 JMRC四国HP・オートテスト

徳島道藍住ICと高松道板野ICの間。

午前30台、午後30台、が定員で早いもん順。

JAF会員は2500円、非会員3000円

平たく言うと車検証が、軽四、車幅170cm以内、車幅170cm以上、でわかれます。 

やまさんは、午後の部にアルトワークスやまさん21スペシャルで参加予定。(なぜ午後かというと、寝坊しても参加できるから。)

へぼ兄さんも前向きにヴィヴィオで参加するらしい。

車庫入れの鬼と噂されるR.Bレビン氏も参加する予定ですが車両は未定(意表ついてエルグランドで出るかも?)

  

12月19日

ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND5

もちろん最終戦です。

受付期間 11月29日 ~ 12月13日(月)

チャンピオン争いがバチバチ言って盛り上げてくれるでしょう!

特にF1クラスが・・・。

 

それでは今年も残り4か月、コロナや夏バテや突然やってくる災害に気を付けながら、オートテストでお会いしましょう、じゃ🖐😃

|

« ビギナーズCUP エントリーリスト | トップページ | 地区戦エントリーリスト »

ビギナーズCUP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ビギナーズCUP エントリーリスト | トップページ | 地区戦エントリーリスト »