2021 ワコーズMOTIVEジムカーナ ROUND3
25日はオリンピックを見る阿呆~よりも、TKLで走る阿呆~の方を選んだみなさんこんにちは。
東京オリンピックは今しかないんじゃぁ~~!なみなさんもこんにちは。
2021 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3
えらいやっちゃ えらくないやっちゃ よいよいよいよい
踊る阿呆に 見る阿呆に 走る阿呆~に コロナのアホウ
同じ阿保なら 走らなソンソン
まずは先週の全日本ジムカーナin久万高原の話を戦士から取材。
2日間雨!日曜日も朝から雨、強く降ったり普通に降ったり、しまいにゃ午後はいくつか警報が出たそうで、2本目スタート直前に急遽ブリーフィングで2本目中止を発表!!
1本目の結果で順位が決定したそうです。
とにかくすんごい雨という事なので、たな会長に今までの人生で先週ほどの大雨を経験したことある?と聞くと、
「・・・ん~~、高知の夕立であったかな?」だそうです。
無いっていうと思ってこの質問したのですが、高知ってすんごい所だったのね、そっちにビックリです。
他の戦士2名に、お宅のT〇Cの〇やじ氏はオフィシャルやってましたか?と聞くと、大きくうなずき「うん!色々とオフィシャルやってましたよ。」って。
なので悪天候は「しゃーない!」という結論になりました。
7月25日徳島カートランドでワコーズMOTIVEジムカーナ ROUND3が開催されました。
エントラントの皆さん、ギャラリーの皆さん、主催者の皆さん、暑い中大変お疲れさまでした。
走る阿呆~は37台・・・もとい38台。
フォーランドの走る阿呆~は、
全日本名阪3位のたな会長シビック、
今更ですが「あけましておめでとうございます」と挨拶できたありありスイフト、
こわすなVIVIOへぼ兄さんのエアコンは故障中💦、
どーしても接待ジムカーナが出来ないやまさんレビン、
以上の4名。
寝坊して練習走行1本目開始時に重役出勤した人が居ました。
確か、ビギナーズCUPの受付時間は「午前中」なのでAM11:59までに受付すればOKなのです、たぶん。
という事で、Rd.3の走行写真は、午後練習走行1本目のみとなりました。
・・・そうです、遅刻者は📷カメラマンや〇さんでした。
えっへっへっ💦、ど~~もすいませ~~ん😅。
この日は先週みかわで大活躍した?存在感を見せつけた?例の「雨男氏」が居なかったので、一日中快晴!でした。
午前は風も強くてテントをしっかりと風対策しないとヤバイぐらいの風でしたが、
午後になると一転無風になったので気合と根性が試される一日でした。
路面温度
午前練習走行1本目途中 44℃(スタートライン)
タイムアタック1本目 49℃(スタートライン)
午後練習走行1本目 55℃(ゴール手前)
午後練習走行2本目 57℃(ピット前ヘアピンちょっと黒い所)
タイムアタック2本目 測定する気力が無かったので不明、たぶん50℃以上。
コース図
スタート直後いきなり360度ターン(サブロク)が待ち構えています。
常にステアリングを左右どちらかに傾けているようなコース設定。
暑くて大変でしたが、楽しいコースでしたよ。
ありありがタイヤ交換している最中にハザードが一回点灯したので、
「ドアロックしたかも?もしかしてキーレスが車内にあったりして」という事で近所のおばあちゃんが心配して?確認しに来たのを、
不審者が勝手にドアを開けていると思ったありありが「どうかしたんですか?」と聞いている図。
実際ロックしていたので、おばあちゃんは「やった!」と一瞬喜ぶ?のだが、キーレスはポケットに入れていたので、おばあちゃんは残念がるのであった。
なのでありありはJAFロードサービスを呼ぶ必要はありませんでしたが、良い子の皆さんが万が一JAFロードサービスを電話で呼ぶには、
「#8139」(シャープ・ハイサンキュー)
# 81 3 9
これで繋がります。
JAFのアプリを登録していたら、会員カードも見れるし、位置情報が正確に伝わるので、こっちがいいかも。
会員なら軽作業が無料になります。
ドアロック解除が無料なので、ありありも安心!
バッテリーが上がっても、バッテリー点検、充電量点検、スタートブースターで始動も無料、隊員が同サイズの新品を持っていればバッテリー代有料で交換もしてくれます。
パンク修理、車両積載のスペアタイヤに交換、も無料。
ガス欠してもガソリン数リットル分のみ有料(時価)で、駆けつけてくれるのは無料です。
もちろん高速道路でも駆けつけてくれますよ。
非会員なら上記作業それぞれ、軽く諭吉っつぁん一人分以上必要です。
JAF・HP はこちら。
ちなみに、JAF会員にならないとライセンスが取得できませんし(入会とBライ講習同時OK)、
JAF会員はある意味自動車保険以上の存在といっても過言ではない・・・と言えば言い過ぎか?、でもあながち間違いではない・・・という気もしないでもない。
青空板金屋開業の図。
主催者MOTIVE様も心配で確認に来ます。
軽傷のようなので午後も元気に走行出来てました。
もちの論、オーナーには名前は伏せるので写真載せていい?と許可は得ています。
この人は、瀬〇風チーム員の名〇屋ナンバーランサー・・・かどうかは言えません。
ワコーズのTシャツを着ると、もれなく気分は5馬力アップ。
サスペンションプラス様が出店
先日富士スピードウェイに行ってカッコいい写真を撮ってきました。
んなわけなく、参加者全員に?ポスターとハンドタオルを頂きました。
いつかはポスターに載っている車両が、試走でいいからTKLを走行しているところを見てみたい・・・と独り言。
令和になった今でも人気が高い昭和の車が3台。
その内ハチロクレビン氏はスタートから巧みなドリドリを披露。
旧車勢は何度かエントリーしていますが、いつ見てもピッカピカなのです。
車内も綺麗にしていて、走っても壊れる雰囲気一切なし!
間違いなく一番車を愛しているで賞、を受賞です。
平成の車は負けじとブレーキローターを赤くさせて走行?。
平成初期まで存在したリヤクォーターガラスを空気抵抗考えて開けている・・・のではなく、
へぼ兄3ヴィヴィオは今エアコン壊れているそうなので、エアコン壊れた今こそ開くタイプで良かったとへぼ兄さんは語る。
よく見りゃ、運ちゃんドアミラーでこっち見てるし・・・。
今年、MOTIVEステッカーが新しくなったそうです。
こちら↓がニュータイプ。
こちら↓がオールドタイプ。
一風変わった一枚。
Rd.3からドライバー本人がスタートラインの位置確認の図
・・・ではなく、
遅刻カメラマンが調子こいて汚名返上しようと誘導したが中々上手くいかなかったので、
最後にはMOTIVE王に丸投げしつつも運ちゃんにも「自分で見て!」といってしゃーないんで?自分で見ている図、なのです。
もちの論、この後MOTIVE王が誘導すると一発で決まったのは言うまでもない。
更に根性入れて下パドック撮ろうとしたが、
暑いからテント内から椅子に座って手抜きで360度てきとーに撮った図。
図は無いですが、恒例のアイス券は健在でした。
食堂でリストに自分のゼッケンに〇を入れて好きなアイスを頂くシステム。
オリンピックに負けじと熱い戦いを世界にアピールした?38阿呆~はこちら。
ちなみに、ゼッケン2番と10番と18番は色々あって撮れてませんのであしからず。
Kクラス 4台
Kクラスの主を寄せ付けずSPEC-Dビート氏が優勝。
黒い車は見るからに暑そう🥵
Eクラス 1台
R.Bレビン氏が連れてきたCRZ氏は、そのレビンをターゲットに走行するが届かず。でもクラス1位。
この車を見てFL親分は元気にしよんかな?と思った人はたくさんいるはず。
F1クラス まさかの2台
接待ジムカーナをする気満々の頭脳?だったが、右足が言うことを聞かないのでオーナー殺し炸裂!
金欠病、仮病、人の車で走りたがる病、接待できない病、やまさんの持病は増えるばかりです。
次回のRd.4は、レビンオーナーが仕事の都合で不参加なのでこの「レビン」は不参加です。
と、今回車両トラブルでオフィシャル専念したデュエットストーリアおじ3に伝えると、「今、レビンは、って言うた?」と、おじ3の耳は地獄耳?
ということで、人の車で走りたがる病を持っているやまさんは今フリーですよ。
F2クラス 4台
地区戦ウィナーSMC赤シビック氏強し!このまま地区戦の活躍を乞うご期待!
ちなみに、2位のP2白スイフト氏は先週の大雨全日本みかわでスタートフラッグ担当だったそうです。
Rクラス 11台
リヤ掻きの宝石箱や~~!
旧車、MR、快音、ラリー車、テッパン人気車種、オープンカーなどなどバラエティに富んだ11台が揃いました。
MONKEY・S2000氏が3秒以上ぶっちぎって、数ある宝石の頂点に輝く✨
Wクラス 3台
地区戦ウィナー相手に本命の?青い稲妻インプレッサ氏が制する。
地区戦ウィナーに「次は地区戦エントリーな!」と催促されているらしい。
こちらも地区戦での活躍を乞うご期待!
Sクラス 12台+おまけ1台+MOTIVE号
絶好調FLたな会長シビックがオーバーオールを叩き出す。
7月31日 四国のてっぺんラリー
併催のTRD・CUP CUP1にR.Bレビン本業はヴィッツでラリー屋さん氏がエントリー、チャンピオンを獲る予定。
8月29日 地区戦 SKMC主催 高知県モーターランドたぢかわ
多数チャンピオンが決まる・・・かも?
9月 5日 ビギナーズCUP ROUND4
F1クラスが手薄でポイント稼ぎ時ですよ~!
それでは、熱中症とコロナに気を付けながら、オリンピックを満喫しましょう、じゃ🖐😄
| 固定リンク
「ビギナーズCUP」カテゴリの記事
- 23ビギナーズCUP最終戦 受付開始(2023.11.28)
- 23 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND4(2023.09.11)
- ビギナーズCUP Rd.4 エントリーリスト(2023.09.05)
- 23 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3 (2023.08.22)
- しばしお待ちを!(2023.08.20)
コメント