暇つぶし企画
ビギナーズCUPを愛する
みなさんコンニチワ。

ビギナーズCUPを愛さない人は・・・ムムムッ





忘れないうちに告知から・・・。
みなさんお待ちかね
2月はウキウキ月間
ですよね
。



そう、何と言っても・・・ビギナーズCUP・ROUND
がありますもんね
。



・・・あれっ?なんか変なこと言いましたか?

2019 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND



走る阿呆~に見る阿呆~ 同じ阿保なら走らな損々


大会日 2月17日
ジムカーナで思いっきり走りこんでもまだまだ人にも車にも優しい季節なので、
今の内に目一杯走りこんで人生を楽しみましょう



では今日の本題に入ります。
Bライモータースポーツのバイブル、プレイドライブ誌がユニークなランキングを記載しているので、
対抗心燃やして?
負けじとこちらも、もしもビギナーズCUPに地域対抗戦があったら・・・、を書いてみました。

特別規則書
・所属チーム・現住所ではなく、単純にナンバープレートでチームを分けて、「徳島」 「高知」 といった感じで集計とする。
・四国外勢は台数が少なく不利になるので(可哀想なので)、「海外組」 としてチームを組むものとする。
・当ネタに対して抗議があるものは 「金1万円」 をやまさんが受け取って、
抗議を受理したように見せかけて却下し返金しないものとする。
以上・・・何か問題でも?

もしも、ビギナーズCUPに地域対抗戦があったら・・・。
・ナンバープレート別、Sクラス以外で一番エントリー台数(延べ台数)が多かった県で賞
1 37台 すだち県
2 30台 みきゃん県
3 22台 うどん県
4 17台 かつお県
5 12台 海外組
やはり地元すだち県が多かったですね。
・ナンバープレート別、Sクラスで一番エントリー台数(延べ台数)が多かった県で賞
( )内は一年間で一番ペナルティが少なかったで賞を受賞した順位
1 28台 すだち県 (3位)
2 16台 みきゃん県 (2位、3位)
3 14台 かつお県 (1位)
4 5台 うどん県
5 3台 海外組
・ナンバープレート別、一番勝利数が多かった県で賞 (Sクラス含まない)
1 7勝 すだち県
2 4勝 かつお県
3 4勝 うどん県
4 4勝 みきゃん県
5 3勝 海外組
台数が多い分すだち県が最多勝ですが、
2~4位が同勝利数だったのでエントリー数が少なかった順に上位にしました。
海外組は12人で3勝、戦闘力が高い証拠ですね。
・ナンバープレート別、一番獲得ポイントが多かった県で賞 (Sクラス含まない)
1 200点 みきゃん県
2 197点 すだち県
3 172点 うどん県
4 110点 かつお県
5 89点 海外組
量より質で勝負のみきゃん県が最多得点。
少数精鋭のうどん県がガンバって3位。
・Sクラス含む、一番エントリー台数が多かったROUNDで賞
1 R5 50台
2 R4 41台
3 R3 34台
4 R2 33台
5 R1 26台
右肩上がりで台数が増えていっているのですが、その分走行本数が少なくなってしまうのは、
なんともかんとも・・・ムムムッ
なことですね(←の意味は雰囲気で感じとってください
)



ちなみに、18年地区戦TEC主催のエントリー台数は、32台・・・ウ~~ン


まずは、年々参加台数が増えていっています
。

MOTIVEさんちが人気がある証拠だと言えますよね
。

参加台数が多い県、少なくても勝利数が多い県などなど、いろんな勢力図が見えてきました。
上記の各賞を今後の何かの参考にしてみてください。
次回の暇つぶし企画は、もしもシリーズの地区戦編を考えています。
期待しないで首をろくろ首並みに長~~~くしてお待ちください。
では、みなさんごきげんよう、じゃ



| 固定リンク
「練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事
- 一躍有名人!(2023.06.30)
- やっぱりメインだったR.B本業はヴィッツでラリー屋さん(2023.04.15)
- R.B本業はヴィッツでラリー屋さん氏、有名になる?(2023.04.10)
- 祝! 四国モータースポーツ表彰式(2023.02.20)
- 冊子JAFスポーツ(2023.01.26)
コメント