« 今週もしばしお待ちを・・・ | トップページ | 四国ジムカーナに参加している主なクラブチーム »

2019年2月23日 (土)

19 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND2

全日本ドライバーが平気でWクラスにエントリーしてきたことで、自分のメンタルが弱かったことに気づいたみなさんこんにちは。
 
そんな全日本ドライバーを気にせず自分らしく走行できたみなさんこんにちは。
 
 
2019 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 
  
 えらいやっちゃ えらいやっちゃ ヨイヨイヨイヨイ 
 
  走る阿呆~に見る阿呆~ 同じ阿保なら走らな損々  
 
 
みなさんが待ちに待ったウキウキ月間の本命、ビギナーズCUP・Rがやってまいりました
 
2月17日ビギナーズCUP・ROUNDは41ウキウキ(台)が徳島カートランドに集まりました。
 
フォーランドからウキウキしてきたのは、 
 
外人部隊のたな会長シビックと、
(四国在住のでFLジムカーナ所属の員)
 
内勤部隊のありありスイフトの2台がウキウキエントリー。 
(四国務するFLジムカーナ所属の員) 
 
戦場カメラマンのやまさんアルトがカメラマンクラスにウキウキエントリー
(ビギナーズCUP士でジムカーナ現担当カメラマンの略
 
FL勢の人数は少なくなっていますが、「FLのファン」と言う人はた~~くさんいるんです。
 
P1170474 ←の車は1輪に4ヵ所も 「FL」 と書いてくれて嬉しい限りですが、
 
なぜか左フロントタイヤだけしか書いてくれていないんですよ???
 
遠慮しなくてもいいのに・・・
 
 
で、41台もいるRの走行本数ですがタイムスケジュールを早めて、
 
午前練習走行を2本、タイムアタック1本目走行して昼前に午前は終了。
 
昼の慣熟歩行を短めにして、
 
午後練習走行を3本走行出来て、タイムアタック2本目、と1本ですが多く走行出来ましたね。
 
 
P1170072 この日の天気は、晴れ時々曇りのち午前に少し小雨のち曇り時々晴れのちほぼ曇り
 
晴れたり曇ったりだったので路面温度は軽~く数℃上下していましたが、
 
朝練習走行開始時のコース上で、10℃。
 
タイムアタック1本目開始時のピット前ヘアピンで、16℃。
 
午後練習走行開始時スタートラインで、24℃。
 
タイムアタック2本目ゼッケン1番スタート時で晴れ、20℃。
 
そのゼッケン1番の運ちゃんが暖か~~い本部席に入った後から曇りはじめ次第に気温も下がり
 
最終ゼッケン走行は、17℃まで下がりました。
 
 
P1170659のコースは、最終パイロンセクションまでは外周や内周を使って右回り~左周りで周回します。
 
最終パイロンセクションは、今までより少し難易度が高くなっていましたね。
 
P1170294 そのせいかどうかはわかりませんがパイロンタッチがやたらと多くて、オフィシャルが大忙し。 
 
ただし、黄色い服着た人が居る時が特にパイロンタッチが多発していたような気がします。
 
もしかすると・・・、前回R1で雨男氏の横に車を止めたら強風でテントが破壊されてしまったことで何かにとりつかれてしまったのではないか
 
そのせいで黄色い服着た人がコースオフィシャルをしている時にやたらとパイロンタッチが多かったのではないか?、
 
という噂を・・・今ここでやまさんが流します
 
 
この日、純粋な?ギャラリーがピットに多数観戦に来ていたのを見かけました。
 
その時に僕の3m横に居た人が言った言葉が↓。
 
P1170579 「あっ、デュエットも走っとる、へぇ~デュエットも走るんかぁ・・・」
 
↑を聞いてしまったやまさんは、
 
「いやいや、これはストーリアですよ」 
 
と訂正・・・しようとしましたが、やまさんは優しいのでそ~~っとしておきました
 
 
P1170476 全日本ドライバーSMC代表せんせ氏がダブルエントリーでまさかのWクラスにエントリー。
 
ごくごく一部から 「反則じゃ」 と声が聞こえるが、参加資格はクリアしているので問題ありません。
 
強制的にSクラスになる参加資格は、
 
「各地区、前年度地方選手権シリーズ2位以内入賞者、およびSタイヤ装着車」 
 
なので、せんせ氏はラジアルタイヤ装着で地区戦上位2位以内のドライバーではないので、
 
堂々とWクラスにエントリーできると言う訳です。
 
P1170503 でも考え方次第ではハイレベルな人と戦うことでメンタルを鍛えるのにはもってこいなので、前向きに考えてみましょう。
 
 
過去にはJMRC四国ジュニア戦でアルトやデュエッ・・・トが4WDというだけで、
 
ランサー・インプレッサ・R32GTRと同じクラスになり真っ向から戦うも当然撃沈するが、
 
メンタルは鍛えられていったのは事実です。
 
ビギナーズCUPで腕だけでなくメンタルも鍛えることをお勧めします。
 
 
 
今回もリタイヤ車が出てしまいました。 「やっぱり〇やじが悪い」 と噂になるわけで・・・。
 
しかし、ジムカーナ業界だけでなくBライ競技全体では 「助け合い精神」 が強いので、トラブルが起きても正直何とかなるもんです。
 
MOTIVEさんちが自前のローダーを用意しているのもこういう万が一の事態に備えての準備なのです。
 
P1170535 そのローダーMOTIVEスペシャルが初めて活躍したこの日も、この様にみんなで助け合ってくれるのです。
 
見てください、ウィンチで引っ張り上げているのに後ろから押してくれている人まで居るんですよ。
 
当事者にとっては非常に有難いことなんですよね。
 
右リヤにいるオレンジのジャンバー着た人は片手で押してなんの貢献も出来ていないと思われますが、
 
それでも 「助け合い精神」 の現れ・・・えっこの人だけは違うん?
 
かっちょえ~ところを見せようとしとん?、当事者に貸しを作ろうと企んどん?
 
この後ろ姿は見覚えが有るんですが・・・誰やったっけ?
 
他には、右の青い服着た人はポケットに手を突っ込んで手伝う気一切なし 
 
写真をクリックして見ると、ちゃんと自覚しているようですよ
 
「みんなが手伝っている時、お前は写真撮るだけか?」 と思っている人が居るでしょうが、
 
やまさんはちゃ~~んと暖かく見守っていましたよ・・・
 
 
 
会場に来たみなさんでど~~も気になることはなかったでしょうか?
 
P1170080 例えばピット内に置いてあったこの電子レンジ。
 
これはTKLが用意しているものではなく、とあるビギナーズCUP戦士の私物なんです。
 
 
書いている通り、誰でも利用してもOK、らしいです。
 
下段の料金はそ~~っと無視しても良いと僕は思っています。
 
所有者は、「所有者はB型で細かいので綺麗に使ってね・・・ウフッ」 ということらしいですよ。
 
 
冬場は遠慮なく利用しましょう・・・といっても次回は7月ですけどね。
 
ROUND4あたりからまた活躍しそうですね。 
 
 
P1170662P1170838Bライモータースポーツのバイブル、
 
プレイドライブ誌のサポーターズステッカー発見。
 
 
 
 
P1170808 じゃんけん大会の景品選びで少し見えてきたことがあります。
 
袋の中はそのままでは当然見えませんが、
 
ビギナーズCUP専門戦士は覗かずにスッと手に取ります、←これがフツー。
 
地区戦戦士はためらいながらも少し覗いて手に取ります、←気を使っているのでしょう、気持ちはわかります。 
 
全日本戦士は・・・ためらいもなく中をのぞいて選び抜いてようやく手に取ります。
↑ビギナーさんが見たら、「根性座っているなぁ」 と思われても仕方がない。
 
P1170812 この黒い服着た人は中途半端に全日本ドライバーですが自分の番になる前から選びつつ、
 
P1170813 自分の番になると堂々と覗く。
 
P1170814 とりあえず右手で抑えながら左手で隣の袋を覗き、
 
P1170816 結果右手で抑えた袋を持って帰る、といったやりとりでした。
 
 
 
 
P1170796P1170798 「MOTIVEさんちの請求書」 と噂される小さな封筒3枚は、当然真っ先に無くなります。
 
P1170801 よ~くみると勝った瞬間には足が右の方に向かっています。
 
次に目線は 「MOTIVEさんちの請求書」 。
 
P1170802 ゲット出来たら満面の笑み。
 
 
 
 
 
 
ウキウキ月間本命の戦士たちはこちら。
 
大会HPフォトギャラリーに載っていない写真をゼッケン順に載せています。
 
 
Sクラス
 
今年もMr.PTがペナルティを受けなくなった。 
 
これもやまさんがイジリたおしてきた成果が出てきたのかな?
 
しかも速くなっているので、今年地区戦初優勝も期待できそうです、マジで。
 
こうなったら、2代目Mr.PTを探さないと・・・ 
 
P1170281_2P1170286_2P1170291P1170298P1170305
 
 
 
 
 
 
 
P1170309P1170313P1170317P1170322P1170132
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Kクラス
 
増えたり減ったりのKクラス、アルト一騎打ちはベテランTECアルトが優勝。
 
P1170348P1170352 
 
 
 
 
 
 
 
F1クラス
 
ありありのチューリップの歌
 
「な~らんだ~、な~らんだ~、赤~白~黄色ォ~、ど~の車~見~て~も~~き~れ~い~だ~なぁ~
 
P1170356  赤
 
P1170361 白
 
P1170366 黄~色ォ~
 
 
 
 
 
 
F2クラス
 
とうとう?やっと?F2クラスのドン(ミラージュ)がLSDを装着してきました。
 
ライバルの外車(595)は皆勤賞狙いで2年連続チャンピオンを狙う?
 
P1170370P1170374 
 
 
 
 
 
 
 
Wクラス
 
6台に増殖。 ダブルエントリーを除いて同じ外観は無し
 
優勝したランサー6SMCせんせは、一応ビギナーズCUPデビューウィン
 
前年チャンピオンがライバルのメンタルボロボロ走行を尻目に、余裕の2位。
 
ダブルエントリーのオーナーは、最終的にはスタート直後の右ターンをせんせ並みのターンを披露してきましたよ、マジで。
 
P1170378P1170382P1170386 
 
 
 
 
 
P1170390P1170396P1170403
 
 
 
 
 
 
 
Rクラス
 
かなりメンバーが変わっているのに、相変わらず台数が多いRクラス。
 
今年チャンピオンを獲る予定のTECBRZがまさかの?2位。
 
3年連続地区戦チャンピオンを獲ったことがあるTEC白ロードスターが優勝。
 
P1170407P1170411P1170415P1170420
 
 
 
 
 
 
 
P1170429
P1170424P1170433P1170437
 
 
 
 
 
 
 
P1170441P1170446P1170450P1170454P1170458  
 
 
 
 
 
 
 
告知のコーナー
 
19ビギナーズCUPの全日程が発表されました。                                                                                                                                                                
19 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP  全日程
  大会日 受付期間
ROUND 1  1月 20日
ROUND 2  2月 17日
☆ 特別編   7月 21日  7月  1日 ~  7月 15日
ROUND 3  8月 11日  7月 22日 ~  8月  5日
ROUND 4 10月 20日  9月 30日 ~ 10月 14日
ROUND 5 12月 15日 11月 25日 ~ 12月  9日
 
 
19年も全5戦となっています・・・が、何やら特別編というのが混ざっています。
 
 
=====================================
特別編  
 
参加費 6000円
参加資格 ビギナーズCUPの 『2018年ROUND ~ 2019年ROUND』 の間に
1回以上参加実績のある人に限る。(全クラス対象)
クラス区分 設けない。
コース図は当日受付にて発表。
タイムアタックは開会式終了後の最初の1本目のみとなり、
タイムアタックの後は練習走行になります。
景品は一切無し、名物の食パンも出ない。 
 
シリーズポイント対象外。
 
=====================================
 
 
少し地区戦の流れに近いものになっています。
 
これは、練習走行無しでいきなりぶっつけ本番で戦う地区戦の流れを少しでも経験してもらいたい、
 
という考えで出来上がった、特別編 ということらしいです。
 
タイムアタックは1本のみ。
 
でも朝の慣熟歩行が1時間30分もあるので、十分コースを覚えれます。
 
しかもシリーズポイント対象外ということは、ペナルティのオンパレードになっても痛くもかゆくもないので、安心して走行出来ますよ
 
ぶっつけ本番のドキドキ感を感じ取ってください。
 
詳細は、大会ホームページ にて、特別編特別規則書を熟読してそれでもわかりにくかったら、
 
MOTIVEさんちに電話してみてください。
 
 
地区戦の告知も少々。
 
2019年 四国ジムカーナ選手権 日程
主催者 会場
3月17日 第1戦 DCR 瀬戸内海
4月14日 第2戦 TEC TKL      
5月26日 第3戦 SMC たぢかわ
6月30日 第4戦 ETOILE みかわ
8月4日 第5戦 瀬戸風 瀬戸内海
8月25日 第6戦 SKMC たぢかわ
9月29日 第7戦 MAC みかわ
 
TKLは1戦のみのシーズンとなってしまいました。
 
ビギナーズCUP戦士でB級ライセンスを持っていない人は、
 
ライセンス無しのクローズドクラスに参加してみませんか?
 
 
 
次回のブログは以前にも書いたことがあるんですが、
 
地区戦の主催者の正式な名前などについて、
 
と気が向いたら書こうと思っています。
 
 
それではみなさんごきげんよう、じゃ
 
 

|

« 今週もしばしお待ちを・・・ | トップページ | 四国ジムカーナに参加している主なクラブチーム »

ビギナーズCUP」カテゴリの記事

コメント

やまさん、ご無沙汰です。
そろそろ復帰したいと思います。
とは言っても、まだ暫く先になりますが、、、
(笑)

投稿: ひろくん | 2019年2月25日 (月) 22時57分

お久しぶりです。 
こっそり復帰?のようなので僕もまだ誰にも言っていませんし、
このブログでも公表してませんでした。
とは言いながらも、ここで書くと発表したようなもんですが・・・(笑)
首を長~~~くしてお待ちしています。

投稿: やまさん | 2019年2月28日 (木) 12時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週もしばしお待ちを・・・ | トップページ | 四国ジムカーナに参加している主なクラブチーム »