« もう暫くお待ちを | トップページ | 暇つぶし企画 »

2019年1月28日 (月)

19 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND1

P1160878

 

 

2018年FLブログネタ大賞に選ばれてゴキゲンな人、こんにちは

 

 

 

やまさんが忙しいのを気にかけてくれた鍋・・・ナベちゃんもこんにちは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月20日に19ビギナーズCUPが開幕しました。

 

 

 

あっという間のシーズンオフでしたね・・・まっ、毎年こんな感じですけどね

 

 

 

2019 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 
 

 

 

 

 えらいやっちゃ えらいやっちゃ ヨイヨイヨイヨイ 

 


 

 

 

  走る阿呆~に見る阿呆~ 同じ阿保なら走らな損々 
 
2019年ROUND1の走る阿呆~は43阿呆~(台)。

 

 

 

午前練習走行2本・タイムアタック1本、午後練習走行2本・タイムアタック1本、の計6本の走行になりました。

 

 

 

今回も豪華な全日本組や、久々の戦士も多数。

 

 

 

フォーランド勢も5名が参加。

 

 

 

たな会長シビック

 

 

 

かねやんフィット

 

 

 

ありありスイフト

 

 

 

たかびーBRZ

 

 

 

やまさんアルトワークス、以上の5名が参加

 

 

 

(エントラント参加だけでなく、オフィシャル参加も含む) 

 

 

 

 

 

P1160449_2

 

 

コースはスタートしてすぐに左へ曲がる設定。

 

 

 

 P1160962なので、スタートラインで、目一杯右端に寄せる車もいます。

 

P1160940少々期待しましたが、

 

 

 

残念ながら?踏みませんでした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160556

 

 

中間・ゴールがスタートの正面側に移動。

 

 

 

今までと雰囲気が変わって、面白いコースでしたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報は曇り、降水確率40%。

 

 

 

P1160456

 

 

朝一は降ってませんでしたが受付が始まるとポツポツと降ってきました。

 

 

 

P1160470

 

 

慣熟歩行では徐々にウェット路面に。

 

 

 

路面温度 8℃。

 

 

 

P1160482

 

 

ブリーフィングもピット内で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習走行開始時はすっかりフルウェットになってしまいましたが、

 

 

 

路面温度はこの時期にしては高めだったのですが、その割には2本目まではグリップ感がないようでした

 

 

 

新舗装と雨の相性が悪くなったのか?それともドリフターズのラバーの影響か? 

 

 

 

こういう時こそタイヤ内圧調整と、我慢の走行ですね。

 

 

 

練習走行開始時の路面温度 10℃。

 

 

 

タイムアタック1本目 12℃。

 

 

 

P1160890

 

 

昼の慣熟歩行が始まるころには青空が見えてきて、

 

 

 

路面も乾いてドライ路面が見えてきます。

 

 

 

午後練習走行開始時 19℃。

 

 

 

しかししかし、だんだんどんよりしてきたので空を撮ったら、あら不思議?。

 

 

 

P1160901←に派手~な車が偶然写っていました。

 

 

 

 

 

結局タイムアタックは2本ともウェット路面となったので、

 

 

 

逆転優勝したクラスもあったので良かったのかな?

 

 

 

午後タイムアタック路面温度 12℃。

 

 

 

P1160964意外と狭いコメンタリーブース?ですが文句は言いません。

 

 

 

なぜなら、暖かいから・・・

 

 

 

P1160965

 

 

ちなみにこちらの床温度 21℃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160469

 

 

今回もサスペンションプラス様が出店。

 

 

 

P1160779

 

 

ユーザーの走行写真も撮っていたようです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160931P1160921P1160927

 

 

 

 

 

 

 

 

今やビデオ撮影ポイントが限られているので、

 

 

 

雨にも負けず風にも負けず。

 

 

 

 

 

 

 

P1160917時にはこんな感じにもなってしまいます。

 

 

 

P1160886

 

 

RSKボスが来ていなかった全日本組は流石な撮り方。

 

 

 

「〇本目、フロント〇×kg」 とスタート時に録音し、

 

 

 

前回と同じところから撮影します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビギナーズCUPの目玉といえば、

 

 

 

主催者・全日本ドライバーのMOTIVEさんに運転してもらえる」 ことでしょう。

 

 

 

たかびーの走行を見ていると、

 

 

 

「まるでMOTIVEさんが運転しているみたい」 な走行をしていたのでよ~く見て見たら、

 

 

 

P1160893

 

 

ホンマにMOTIVEさんが運転していました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも運転してもらっていた人が多数いましたが、みなさんもれなく速くなっていました。 

 

 

 

 

 

P1160730

 

 

TECチーム員がスタートラインに並ぶと計測システムがゴキゲン斜めになるのはなんでだろう~~

 

 

 

以前は光電管チョップする人が居ましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

P1160870こちらはカワイイチーム員の車両をチェックするのは、

 

 

 

瀬戸風代表兼、四国ジムカーナ部会長兼、地区戦PNチャンピオン兼、

 

 

 

18FLブログネタ大賞兼、愛媛兼?、のみんなの人気者。 

 

 

 

ただしこれがチーム員でなければ、ただの野次馬になるのでみなさんお気を付けください。 

 

 

 

 

 

エントラントが全員表彰はもちろんですが、

 

 

 

今回はサスペンションプラス様からも 「参加者全員に一人一個の小物プレゼント」。

 

 

 

P1160985

 

 

ここに群がる野郎~どもは、この日一番目が輝いていた・・・ような気がする。

 

 

 

P1170028

 

 

そしてみかん県全日本組は景品の中身を知りたがる。

 

 

 

P1170049

 

 

景品がっぽりウハウハ全日本組。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かの記念になる、かもしれない2019年最初の戦士たちはこちら↓。

 

 

 

表彰式の写真は大会HPフォトギャラリーをご覧あれ。

 

 

 

ここではフォトギャラリーに載っていない走行写真を載せています。

 

 

 

 

 

K クラス  

 

 

 

さすがに通勤車両では歯が立たなかった?TECアルトワークスが2位。

 

 

 

地区戦チャンピオン候補のSPEC-Dビート優勝

 

 

 

P1160782P1160785 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F1 クラス  

 

 

 

やまさん目線でこの日一番綺麗な右ターンを炸裂していたのは、

 

 

 

水を得た魚のランサー・・・ではなく、誰も注目していなかった?まさかのストーリアX4でした、これマジです

 

 

 

スタート位置がウェットで良かったとホッとしている?かねやんフィットは2位。

 

 

 

最近調子が出てきたありありスイフトスポーツ19スペシャルがサラリと優勝をかっさらう。

 

 

 

P1160545P1160548P1160551P1160559P1160562 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F2 クラス

 

 

 

カッコいいツートンシビックを期待していたが・・・、こっちのツートンかぁ

 

 

 

CRX優位と思いきや、コンパクトなSMCアバルト(500?)が優勝

 

 

 

2425262728 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W クラス

 

 

 

この日唯一の 「新人さんいらっしゃ~い」 のファーストゼッケンインプレッサ。

 

 

 

昨年チャンピオンのインプレッサが、MOTIVEさんに運転してもらったとたんに秒単位でタイムアップ。 

 

 

 

て~ことで、以前 「かかってこんかい」 と上から目線で言ってきたタイワン野郎を返り討ちに成功し優勝

 

 
P1160584_convert_20201013171817P1160589_convert_20201013171834 P1160592_convert_20201013171857 P1160595_convert_20201013171915

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rクラス

 

 

 

「お久しぶ~り~ねぇ~」 のNCロードスターが1年かけてサーキット修業してきた成果が出て3位。

 

 

 

MOTIVEさんに運転してもらった、たかびーBRZは幸先の良い2位。

 

 

 

去年は青S2000にチャンピオンを譲ってあげたので?、今年はチャンピオンを獲る予定のTECBRZが貫禄の優勝

 

 

 

P1160598P1160601P1160604P1160607P1160610P1160613 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160617P1160620P1160623P1160626P1160629 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sクラス

 

 

 

中間直後の右ターン侵入フルブレーキで、なぜか白EK9の3台だけがフロントロックでギャー―ァになりかける。 

 

(大阪ナンバーだけは懲りずに2度も) 

 

 

 

ウェット大好きたな会長シビックは、RSKインテグラ元全日本チャンピオンとほぼ同タイムを出す。

 

 

 

難しいフルブレーキングの↓ヘアピン侵入ラインを参考にしてみてください。(午前練習走行2本目)

 

多くの人が最短距離のラインを選んでいます。 

 

 

 

P1160633P1160635P1160637P1160639 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160641P1160643P1160645P1160647 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160649P1160651P1160653P1160655 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1160659P1160661P1160663P1160665 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にROUND1の海外組は、3人とも大阪人でした。

 

 

 

大阪・なにわ・和泉ナンバー。

 

 

 

 

 

 

次回 ビギナーズCUPは、

 

 

 

ROUND  2月17日   

 

 

 

受付  1月28日 ~ 2月11日 

 

 

 

受付が今日から始まりました。

 

 

 

みなさん、2月はウキウキ月間ですよね。

 

 

 

何と言っても、ビギナーズCUP・ROUNDがありますからね

 

 

 

・・・えっ?違うん?

 

 

 

2月は雪の心配もありますが、何とか開催出来ると期待しましょう

 

 

 

それか、スタッドレスタイヤでオーバーオールタイムを出すのも悪くないかな?

 

 

 

 

 

それでは今年もジムカーナで人生を楽しみましょう、じゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« もう暫くお待ちを | トップページ | 暇つぶし企画 »

ビギナーズCUP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もう暫くお待ちを | トップページ | 暇つぶし企画 »