台風20号

と21号

の目の中に連チャンで入った

という貴重な経験をしたみなさんこんにちは。
台風の目に入らなかったので被害を受けた
、どないしてくれるん?〇やじめ
と思っているみなさんもこんにちは。
2018 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 3
大会ホームページ
えらいやっちゃ えらくないやっちゃ ヨイヨイヨイヨイ
走る阿呆~に見る阿呆~ 同じ阿保なら走らな損々

今大会の走る阿呆~は、34台。
しかし、走る阿呆~になれなかったのが1台(不参加って意味

)いたので33台の出走。
更に、走る阿呆~から見る阿呆~になったのが1台いたので、
(いつものように車両トラブルでリタイヤ
したただのアホ~
)
最後まで走り切った優秀な阿呆~たちは32台

。

天候は曇り時々晴れだったのでこの時期にしては過ごしやすい大会となりました。
気温・・・知らん

。
路面温度・・・知ってる

。
・・・えっ?知りたい?

午前練習走行1本目 コントロールタワーに上がっていくコンクリートで29℃。
なので、アスファルトでは30℃少々・・・と思う。
午前タイムアタック1本目 39℃。
午後タイムアタック2本目 38℃。
コース図は今までのビギナーズCUPと大きく変わっていないような感じ。
熱い走行をする阿呆~がたんくさんいました。
ブレーキローターを真っ赤に染めた阿呆~戦士達。
「車体もヘルメットもシートもゼッケン貼るテープも
真っ赤っかだぜぇ~
」
なのがこちら↓。
なんのなんの、
「ブレーキローターもキャリパーもホイールもホイールナットも車体の他、
少しだけヘルメットもグローブも俺の体を流れる血液も
赤く燃えているぜぇ~っ

」
な人がこちら↓。
燃えすぎてパイロン踏んじまったぜぇ~

、な人はこちら。
MOTIVEさんに熱く運転してもらえたぜぇ~、な人たち
「車体と内張りとリヤブレーキドラムだけでなく、俺の体に流れる血液も
緑色だぜぇ~
」
な人がこちら↓。

そんな熱い人たちを冷ましてくれたのが、
アイスクリーム券
MOTIVE妃曰く、
「確か、ワコーズCUPで親分がアイスクリーム券配ってたよな・・・マネしよ、へっへっへっ

」
で用意された券でした。
今後もいいと思うものを思い出したらどんどんパクっていくそうです

。
アイスでクーリングされた人、アイスが無くても冷静に見守るギャラリーの方々がこちら↓。
「ビデオ撮影

の時だけこのフェンスは無い方がいいぜぇ~」、
と背中が語っている人たちがこちら。


可愛いチーム員が多数エントリーしているので、
「サーキット帰りのSPEC-D親玉とゆかいな仲間たち」
も暖かく見守ります。
スタート位置への誘導のワンシーンですが、

←こんなに離れているのに一旦停止。
もっと前・・・もっと前・・・まだまだ・・・と言ってみたものの、

←じゅうがわ氏のグーサイン

が出るまで10秒はかかってました,
ベテランなのに・・・

。
この車体では初めてだったのかな?
午前練習走行3本、タイムアタック1本。
午後練習走行3本、タイムアタック1本。
まさしく、計8本も走行した走る阿呆~な戦士たちはこちら↓。
表彰式の写真は大会HPフォトギャラリーをご覧ください。
Sクラス
MOTIVE王にスタートフラッグを振ってもらえたラッキーなS戦士。
MOTIVE王に旗を振ってもらえなかった残念な戦士達はこちら。
(みなさんは忘れているだけでこう見えて、
一応地区戦チャンピオンを獲っているじゅうがわ氏なんです。

)
Kクラス
いじり倒している海外組コーナーリングマシンがTKLデビュー戦で優勝。
F1クラス
1台だけのF1マシン。
↑間違ったことは言ってませんよ
。
F2クラス
いつもならいるはずのミラージュ氏がいないのを残念がっていた、
唯一の左ハンドルのメガーヌ氏が優勝。
Rクラス
愛媛県も被害を受けた少し前の大雨で新品タイヤ4本をホイールごと流された


という、
瀬戸風S2000氏が地区戦チャンピオン確定に続きR3も優勝。
Wクラス
名実ともにタイワン野郎に復帰したタイワン野郎が、
オートテストに続いて大人げないタイムを平気で叩き出して優勝。

このお二人は共通点がたくさんあるんです。
・すだち県民
・同じ苗字
・ランサーⅩ
・しかも目立つ色
・こっちが油断するとすぐに大人げないタイムを出して勝ったと喜ぶ所


遠来賞 (海外組)
S2000氏とBRZ氏はお馴染みですね。
赤エッセ氏はさっきまでレーシングスーツでカッコよかったのに、
早速着替えて普通の人になってました

。
走るのが速い人は着替えるのも早い
じゃんけん大会

毎度のごとく、トラブルですぐにリタイヤするTECナベちゃん氏が相手。

一人チンピラがまぎれていますが

、
こう見えて立派なTECチーム員です

。
プレミアチケット(
アイスクリーム券)をゲットしたカメラマンがアイスを食べようとしたら表彰式が始まってしまったので

、
表彰式の進行が少し遅れてしまい、しかもアイスが溶けながらシャッターを押していたので、
ピット前が溶けたアイスでベトベトになってしまったことをお詫びします

。
↓クリックすると
でっかくなちゃった
よ。

←MOTIVEさんの運転
拡大して年賀状にしてもいいぐらいです
次回の
2018 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 4 は、
10月21日 開催です。
受付は、10月1日~15日(月) となっています。
この頃にはもう気温が下がって肌寒くなる頃なので、
晴れれば思いっきりジムカーナ日和になりそうですね。
それではみなさんごきげんよう、じゃ


最近のコメント