18 オートテスト 高松
オートテストに参加されたみさなんこんにちは。
参加されてないみなさんもこんにちは。
7月22日、イオンモール高松でオートテストがあって、
同時にTOYOTA GAZOO RACING のイベント・トークショーなどのコラボもあったので参加してきました。
JMRC四国・HPの告知で、
参加費無料、主催者が走行車両を用意という内容で心揺れ動きます。
更にやまさん弟が、
「世界のカムイがトークショー・オートテストに参加する
」 という告知を見つけると、

迷わず参加を決断するやまさん兄弟であった
。

ついでに?タイワン野郎も誘うと参加することになりました。
当日いつも通り?やまさんがタイワン野郎を迎えに行く途中、
アルトワークスやまさん18スペシャルにトラブル発生
。

何とかタイワン野郎家にたどり着き、その場で直りそうな気配でしたが、
全く直すやる気が無かったので
急遽、

「三菱ランサーエボリューションⅩ・ファイナルエディション・タイワン野郎18スペシャル・ノーマルタイヤバージョン・ワックスピッカピカ仕様」
という長い名前の車で高松に向かうことになりました
。

10:30頃タイワン野郎家を出て、12:00頃イオンモール高松に到着。
オートテスト午前の部の走行中で、車を止めた所は会場入口の目の前の最高の場所
。


カメラ目線の人が約1名います。
しかし共に当選
ならず
。


これにてトークショーのイベントは終了しましたが、
この場でありありの来年用年賀状写真の最有力候補が撮れました。
気になる人はさりげなくありありに、
「来年の年賀状が気になるので年賀状をください」 って頼んでみてください
。

この直後早速オートテスト会場で同乗走行がありました。
「あのウェッズスポーツの人誰?」 ってパパに聞いているんです。
・ウェッズスポーツを知っている ・一瞬でウェッズスポーツを言い当てている。
3名同時に乗せていたので、
たくさんの人がオイシイ同乗走行ができたようです。
世界のカムイはヴィッツで37秒台。
みんなのターゲットタイムです
。


他のドライバーのタイムは聞いてませんでした。
この日は一日中カンカン照り

。



こんな所にも貼り出されていたので?近寄ってみると、
縦列駐車と車庫入れがあり、
その間にサイド禁止の270度ターンがあります。
コース下見(慣熟歩行)では、違和感出まくりです。
そこはジムカーナでは見られない光景で、とっても面白かったです
。

午後の部にフォーランド勢が数名揃い、
へぼ兄さん、やまさん、ありあり、ついでに元チーム員タイワン野郎が参加。
よりによってサンダル履いてやる気が見られない完全ギャラリー気分のかねやんが嫁を連れて高みの見物?。
2本目は1本目で乗らなかった方の車両に乗って全員が2車種に乗り、
どちらかのベストタイムで順位を決める、というルール。
定員に余裕があったので当日飛び入り参加もOK
、

ヘルメット要らない、グローブ要らない、長袖長ズボンは推奨、かねやんの様にサンダルは禁止
で運転できる靴
。



有効な運転免許証があればだれでも参加できます。
多少の走行順はありますが実質全員同じ条件なので、それがまたより楽しい走行になりましたが、
86とヴィッツをどちらを先に乗るかの有利不利は多少あったようですね。
サンダル履いた完全ギャラリー気分のかねやん曰く 「車から降りるときはみんな笑顔だった
」 そうです。

みなさん相当楽しんでいたようですね。
午後の部は30人ぐらいの参加で、当日飛び入り参加も午前・午後共に数名いたようです。
やまさんの1本目はGR86で86初走行、39秒台突入です。
2本目はGRヴィッツ、今どきの電子制御が顔を出し39秒台
。

ヴィッツの走行後、車載外気温表示が50℃になってました
。

この表示が路面温度表示だったら、「GR車両流石っス
」 と言いたい。

1本目走行後、約2名が 「39秒台は大人げない
」 って言ってきたんですが、


その約2名の走行はやまさんの後で、
今大会オートテストルールの 「パイロンを少々タッチしても無罪放免ルール」 適用で 38秒台突入したありあり
と、


2本目、驚異の36秒台のベストタイム更新
一番の歓声が上がる、タイワン野郎




午後の部はその 「大人げないぶっちぎり36秒台
」 で、タイワン野郎が優勝
初のJAF金メダル獲得だそうです。


4位ありあり・・・でしたが表彰式にありありは現れず
、代理でやまさんが景品を頂こうと期待しましたが、

残念ながら
ありありは間に合うのでした
。


手前味噌で、5位にやまさん弟。
←のアップが載るかもしれません
。

1分ぐらいの取材でしたが、
掲載は5秒程度の文章になるのかな?
主催者HPのリザルトを見てみるとやまさんは7位。 6位までが表彰、惜しい
。

ありありがパイロンペナルティ取られていたら6位だったのに・・・
。

大人げない約2名が大人の走行をしていたら5位だったのに・・・
。

悔しいので2本の合計タイムで計算すると、やまさんは3位相当のフォーランド勢最高成績でしたが
、

しゃーない・・・へぼ兄さんとTECアルトワークス氏に勝てたので、この程度で許しといたろか
。


実際は色々とめちゃくちゃ楽しかったし面白かったです

。



オートテスト、今後あっちこっちで開催されていくと思われます。
運転が大好きな人はもちろん、そうでない人も意外と楽しめるイベントだと感じました。
一度でいいので参加してみてください。
無事自走で家に帰れたのでした。
技術ではなく、やる気の問題です
。

←はアルトじゃないよ。
告知のコーナー
8月26日
地区戦 第7戦 SKMC主催で開催されます。
大雨の災害で高知道に影響が出ていますが、
まだ先の開催なので地区戦開催は問題ないといいですね。
2018 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 3


走る阿呆~に見る阿呆~ 同じ阿保なら走らな損々


8月12~15日
徳島阿波踊りがあります。
運営がどエライ事になっていますが
、開催はするそうです。

阿波踊りを見に行くなら少し早めに行って、
MOTIVEさんちへ遊びに行ってみてはどうでしょうか?・・・差し入れ
を持って
。


間違いなく歓迎してくれるでしょう・・・差し入れ
があるなら
。


お盆期間中、店開けてんのかな? もし閉まってたら諦めてください
。

ここで本題の、
9月2日 ビギナーズCUP ROUND3が開催されます。
受付は 8月13日~27日 となっています。
阿波踊りに行く前にMOTIVEさんちに遊びに行き申し込みもすると、
大歓迎してくれるでしょう
・・・差し入れ
があるなら
。



それではみなさんごきげんよう、じゃ



最近のコメント