18 TEC主催 四国ジムカーナ選手権 第4戦
5/17 修正
表示される写真を少し大きくして、クリックした画像も大きくしてみました。
ご自身が写っている写真であれば、
クリックして大きくなった写真を保存して好き勝手お使いください。
TEC主催の地区戦に参加されたみなさんこんにちは。
オフィシャルのみなさんもこんにちは。
ギャラリー参加されたみなさんもこんにちは。
そのどれにも当てはまらないみなさんもこんにちは。
5月13日徳島カートランドでTEC様主催の地区戦第4戦が開催されました。
全32台がエントリーで、2台が不参加。
今年になって更に参加台数が少し減っているように感じるので、
ブログネタが?少なくなるかな~って心配してましたが、
第4戦もまた少数精鋭な地区戦戦士達のネタはたっぷり転がってました。
なので今回も、長~~~~~~いお付き合いを、をば。
フォーランドからは、
17R4チャンピオン
曲がランサーへぼ兄さんがR4クラスにエントリー。

パイロンタッチを見逃す?ク〇Pー氏にパイロンを触ったことをいつもの癖で教えてしまう
、

やまさんアルトがギャラリークラスにエントリー。
18ビギナーズCUP戦士からは14名がエントリー。
天気の予定は雨
。

ですが、その程度では気にしません・・・予定通りですから
。

でも小雨程度と思っていたら、土砂降りになったのが予定外
。

ここ最近絶不調だった人が急に本領発揮したので
本人以外の満場一致で意見が合う

ここでお詫びと訂正があります。
当ブログで 「晴れ
〇やじ」 と書いてしまったことを深くお詫びするとともに


「雨〇やじ
健在
」と訂正いたします
。



元全日本ジムカーナチャンピオン・エトワール⑧氏。
1日中ウェットコンディションで路面温度は、1本目25℃、2本目20℃。
表彰式時20℃。(←何かの参考にしてください
)

毎度の様に、SNAP-ONブース出展。
コースって作成者の性格がよく出てくるんです
。

ピット前(ギャラリーコーナー前)にターンセクションがあったので、
たぢかわよりも近くでハラハラドキドキターンが見れて
、

これぞ、「The 地区戦」 見ていて楽しかったです
。

試走は、
(1本目のみ)と、
TEC・FD3Sナベちゃんスペシャルの2台。
もちろん試走車は問題なく走るのがフツーですが、FD3Sの方は2本目スタート直後大スピンをカマス
。

会場が大いに盛り上がったのは言うまでもない
。

良くも悪くもナベちゃん氏は健在でした
。

2戦連続で試走が目立ってます
。

フォーランド勢は、
名付けて「シャフトも心も折れない走行
」(そのまんま)で7位4ポイントゲット。

2本目雨量が多かったのでこの日一人だけピット前ギャラリーコーナーでパフォーマンスを発揮して?
ハチャメチャな走行、名付けて「ハチャメチャ走行」になってしまいましたが、1本目のタイムで3位入賞

わかりやすく言うと 「動画撮影隊
に向かって突っ込んでくる」 の図。

かねやん家に貴重な動画が永久保存されたでしょう
。

←お水バッサーン
の最中にパイロンタッチするの図

みなさんは気づいていたでしょうか?
1本目、ゼッケン25番の曲がランサーへぼ兄さんがスタートラインに並んでいたときに雨が強くなったということを・・・
。

雨が強くなったけど勇気を出して走行、名付けて「雨強くなったけど勇気出した走行」のへぼ兄さんは、
ピット前にターンセクションがあるので思わずコース作成者に感謝しようと思ったのですが、
フェンスが設置されて安全度アップ
と共に
、


撮影
の難易度もアップ
してしまったのです
。



それでも無理な体制になります
。

なので、パパラッチやまさんは網の間にカメラをくっ付けて撮るんですが、これも難易度アップ



撮る
より走る
方が簡単かも?って思いたくなります
。



あっ
走る阿呆~に撮る阿呆~
同じ阿保なら走った方が楽楽
・・・これか~っ




雨の日は財布より傘が重宝します
。

土砂降りウェットの時こそ誰か走ってもらえんかな。
雨の中ご苦労様な、TECオフィシャルたち。
18ビギナーズCUP戦士の好成績者はこちら
コンディションの違いがあるとはいえ、
雨の日はフツー4WDが速いハズなんですが・・・。
良~く見ると、表彰者全員戦士達でした
。

ちゃっかり景品はモノにするP2ミラージュ氏。
(3台しかいなかったから、ということは大きな声で言わないよ
)。

1本目まさかのトップタイム
。

2本目←なコンディションでもベストタイム更新
で、

まさかまさかの
ぶっちぎり優勝
。


今日はしゃーない2位?
景品ではなく、ウハウハ
な現ナマ
3人分 (4千円
、6千円
、1万円
)





念のため確認すると、エントラントのみ参加OK。
ギャラリー・オフィシャルは参加できない
と聞いて、一瞬でテンションが下がる
3人のカメラマンたち
。



(夜道
を襲われたらいけないので誰かは少し濁します。
)


豪華景品にめっぽう強いおっちゃんが1万円
をゲット。

「・・・でっへっへっへっ
」

ゴキゲン
な人だ
。



告知のコーナー
6月10日開催されます。
ちなみに審査委員長はこの日のゼッケン24番な人
。

天気予定は言うまでもない
。

受付は、5月19日(土) ~ 6月 2日(土) 必着です。
「参加申込書と車両申告書には全て記入して、それぞれ別々の紙で申し込んでください。
裏表1枚での申し込みはしない様にお願いします」
ということです。
大会日の前の火曜日って言っていたかな?瀬戸内海で練習会をするそうです。
全日本ジムカーナ第6戦 ハイランドパークみかわ
「今までより少ない台数になりそうなので、出来ればたくさん参加してください。
出来なかったらオフィシャルとして参加をお願いします。」
ですって。
僕は「見に行きます
」 って申告しましたよ
。


TEC会長の
「四国だけ梅雨入り
宣言」 で大会は終了いたしました。

来週5月20日
全日本ジムカーナ・名阪ラウンドが開催されて、
18ビギナーズCUP戦士は、
MOTIVEロードスター、TEC白ランサーⅩ、近畿ランサーⅩ、TECEKシビック、たな会長シビック、
の5台がエントリー。
やまさんもたな会長サービスといういつもの名目で名阪に行くので、
やまさんの活躍も?乞うご期待
。

ここで嬉しいニュースが入りました。
週末雨予報でしたが、〇やじ氏が 「名阪に行けない」 と言ったとたんに、
降水確率は10%になりました。
ゴキゲン
だぜぇ~





それではみなさんゴキゲンだぜぇ~
、じゃ





| 固定リンク
「四国地区戦」カテゴリの記事
- 地区戦 MAC主催 エントリーリスト(2022.06.30)
- 地区戦 瀬戸風主催(2022.06.16)
- 地区戦 瀬戸風主催 エントリーリスト(2022.06.11)
- 22 地区戦第3戦 SMC主催(2022.05.27)
- 地区戦SMC主催 エントリーリスト(2022.05.20)
コメント