« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月25日 (金)

18 全日本 第4戦 in名阪

みなさんお待たせしました、全日本・名阪日記のお時間です。
 
 
全日本の名阪に行ったみなさんこんにちは。
 
全日本の久万高原に行ったみなさんこんにちは。
 
どちらも行ってないというみなさんもこんにちは。
 
 
5月20日奈良県の名阪スポーツランドで全日本ジムカーナがあったので、
 
まだ大阪人に染まっていないたな会長がエントリーしたので僕もエントリーしました。
 
もちろん、サービスもどきパドックウロウロクラスにエントリーです。
 
 
 
P1130129 まずは高速に乗る前にガソリン満タン。
 
「徳島は安い」 とありありは言う。
 
 
 
 
 
 
 
P1130174明石大橋を渡ると明るくなってきて、
3号神戸線で日の出とご対面です・・・33GTRにぶち抜かれながら。
 
P1130195 環状線近辺の交通量が少なかったのですっごく走りやすかったです。
 
ヨカッタヨカッタ。
P1130199
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130203  
香芝SAで休憩・時間調整をたな会長に見られていた。
・・・ガソリン高い
 
P1130210 P1130211 名阪到着は7時過ぎ。
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130438たな会長パドックは、ABコースに入ったすぐの正面。 
 
goodなポジション
 
一日中風が強めだったので、BS旗が目立ちます。
 
曇り空や日陰だと寒く、
 
快晴・日向で丁度いい気候でした。
  
 
18ビギナーズCUP戦士は、
 
P1130481MOTIVEさんちのロードスターRFがPN3クラスに、
 
P1130494 全日本でポイントをコツコツ稼ぐTECランサーⅩ氏と、
 
P1130508 超地元の近畿ランサーⅩ氏がPN4クラスに、
 
 
 
 
 
 
 
P1130519 今年は地区戦チャンピオンを獲る予定のTEC・EKシビック氏と、
 
P1130531_2 名阪から1時間もかからない所に住み着いた、
 
たな会長がSA1クラスに、 
 
計5台がエントリーしました。
 
 
 
 
P1130232P1130242 数名が本物のサービス部隊として、
 
他に16・17ビギナーズCUP戦士も多数選手として参加されてました。
 
 
 
 
 
 
P1130233 コース図
 
P1130226 コントロールライン付近に絶妙な間隔のダブルフリーターンが設定。
 
P1130376 画像左上から侵入して、
 
右の白パイロン・白ラインを超えてフリーターン。
 
左の赤パイロン・赤ラインを超えてもう一度フリーターンして右方向へ進む、という流れ。
 
P1130360P1130361  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130236 開会式・ブリーフィングがCコースピット内で、
 
今年は会場全体にもスピーカーから聞こえてきて、
 
国歌斉唱も流れてきて、
 
近畿部会長のおもろいマイクパフォーマンスも聞こえてきて、
 
中々楽しいひと時でした
 
 
P1130235 たな会長がニューウェポン投入。 
 
右がやまさんのSnap-on製の少々お高いけど15年物の温度計。
 
左がたな会長がモノタ〇ウで買ったお安いけど最新の温度計。
 
どっちが正解かわかりませんが、かねやんが投入した温度計よりは精度が高そう。
 
 
 
JAFメイト6月号でも記事になっている車室内の温度を、
 
嬉しくなって12:00頃のたな会長シビックで測ってみました。
 
P1130355 ダッシュボード、60℃。
 
P1130356 ステアリング、46℃。
 
P1130358 シート、45℃。
 
P1130357 屋根、34℃。
 
これで両窓フルオープンの状態です。
 
 
 
 
10:30頃1本目SA1走行後の路面温度は、34℃。
 
P1130543 14:50頃2本目SA1走行後の路面温度は、43℃。
 
 
 
 
 
 
 
 
名阪ラウンドでは毎年昼の慣熟歩行時間に、ギャラリー対象抽選会を行います。
 
P1130371 慣熟歩行時間を割いてでもファンサービスをしてくれる☆です。
 
どっかで使用したタイヤも景品として抽選してました。
 
もちろんやまさんは、「サービスもどきパドックウロウロクラス」なので見てるだけ~でした。
 
 
 
 
その後、ピットレーンでコースを撮っていたら、ちょうどスタートラインで撮影会をやっていて、
P1130420 オフィシャルからも 「どうぞ撮っていいですよ」 って言ってもらえたのでウキウキしながら加わりました
 
P1130417 大会公認メディアは、
 
おねーさんに傘の角度などを注文してましたが、
 
ビギナーズCUP公認パパラッチのやまさんは、
 
P1130416 「おねーさんだけこっち見て~」 
 
って言えない小心者なのでフツーに撮りました
 
 
 
 
 
 
P1130464 全車の動画撮影をする大会公認メディア。
 
JAFかな?
 
 
 
 
 
 
 
P1130489 TEC勢は最前列で動画撮り
P1130498 P1130521
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たな会長公認カメラマンはやまさん一人しかいないので、頑張って撮影をしましたよ。
 
右手にたな会長カメラ、左手にやまさんカメラで同時撮影、
 
P1130311意外とどっちもまともに撮れました。
 
「人間その気になれば、何でもできる。 いくぞー、いーち、にー、さーん、だぁー
 
 
 
 
 
 
P1130470 関東に転勤した青BRZ氏は近々大阪に戻ってきて、
 
日程が合えば、四国地区戦やビギナーズCUPにも邪魔しに来るそうです。
 
 
 
 
 
 
スタンド横には、ブース出展。
 
P1130363 クラッチでお馴染みのEXEDY
 
P1130365 ブレーキパッドのWinmaX
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130425
P1130426 ビギナーズCUPでお馴染みのWAKO’S 様 
 
 
ちなみに次回ビギナーズCUPは、
 
 9月 2日 ROUND3
 
受付は、8月13日~27日
 
 
P1130545 P1130330P1130460
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130343P1130327P1130272
 
 
 
 
 
 
 
 
18ビギナーズCUP戦士の活躍はこちら
 
P1130254 MOTIVEさんちのロードスターは、本人は納得いかない3位。
 
思いっきりレベルが高い全日本の話なので、やまさんは 「なんも言えねぇ」。
 
P1130485 でもやまさんなりに、3位おめでとうございます。 
 
P1130488 フリーターンは右→右回り。
 
86・BRZよりコンパクトなのでフリーターンは有利だったのかな?
 
実は、やまさんはMOTIVEパドックには何度か行きMOTIVE妃(嫁)には会えたのですが、
MOTIVE王(旦那)が居ない時ばかりだったので、
 
PN3クラスの車両保管解除になったあとの片づけの時(15:20ごろ)にこの日初めてMOTIVE王に会うのでした。
 
や 「今更ながらおはようございます
M王 「遅いわ
M妃 「えっ?まだ会ってなかったん?うそ~」  
 
てな感じで・・・。
 
 
P1130496 TEC・ランサーⅩ氏は最低限のノルマ?のポイントはきっちり持って帰り、8位。
 
P1130501 フリーターンは左→左周り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130510 今年3位入賞している超地元の近畿ランサーⅩ氏は、今回は6位。
 
P1130515 フリーターンは左→左周り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130525 TEC・EKシビック氏は、
 
全日本では何かとギリギリが多いような気がする、11位
 
P1130528 フリーターンは左→左。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たな会長の活躍は少々文字が多くなるのでどうかそのつもりで。
 
P1130309 1本目フリーターンを左→左周りでバックギヤが入ってしまい、順位は下の方
 
P1130330 2本目タイムアップ出来るかどうかを聞きに来る人が居ても、
 
たな会長は 「2本目は間違いなくタイムアップ出来る」 と豪語する。
 
なぜなら・・・1本目バックギヤ入ってロスが大きかったから・・・。 
 
 
P1130546 そのバックギヤでたな会長は 「心が折れた」 とつぶやく。
 
←は一応ビデオ研究中です・・・心折れながらですが
 
 
やまさんはあんまり心が折れた経験がなく慰めの言葉も見つからなかったので、
一つ提案をしてみました。
 
や 「心とシャフトを同時に折れた経験がある・・・かねやんに慰めてもらう?」 
 
た 「かねやんか・・・う~ん。」 
 
どうやら全く気がすすまなかったようです
 
でもやまさんが活躍した撮ったビデオで対策は出来たようなので、
 
P1130534 「フリーターンを失敗しても責めないんで(いじらないんで)思いっきり走ってきて。」 と声をかけて挑んだ2本目。
 
2本目フリーターンを期待するも、まさかの前半の左ターンでパイロンタッチ
 
「えっ?そこ触る?」 とやまさんがガッカリしたことは本人にまだ言っていない
 
お陰で少々動揺して?ビデオカメラがブレてしまいましたが気を取り直して撮り続けるも、
 
P1130536 フリーターンで白パイロンをおケツで吹っ飛ばしてしまう
 
バックギヤは入らなかったが・・・。
 
P1130537 お陰様で、その後の走行がどんなだったか覚えていないやまさんでした
 
そしてPペナ2でまさかのタイムダウン、「もう何も言えねぇ」 
 
SMC戦で 「成績次第ではタイヤカス取ってあげようかな?」って書きましたが、
 
6位以内だったら・・・の話だったのですが、あまりに気の毒なのでタイヤカスを取ってあげました。 
 
P1130558わざわざ証拠を撮ってもらうの図
 
P1130564 お馴染みのラップ巻き巻き。
 
今までで一番やまさんが活躍した1日になった・・・かもしれない。
 
 
 
 
 
 
 
P1130555 MOTIVEさんの片づけでは、TECス・・・トー・・・リア氏も手伝うのですが、
 
MOTIVE妃に 「←そのバンド、タイヤ縛るんに使うけんその辺にほっといて(置いといての意味)」 
 
って言われるとストーリア氏はバンドを下にほってしまいました
(本当はたまたま落ちたように見えましたが・・・。)
 
「・・・ということをネタにせんといて」 ってストーリア氏に言われていたことを今思い出しましたがもう遅い。 
 
P1130554 やまさんもテントを片付けるのを手伝っただけで、
 
ずーずーしくもADVAN40thの旗を頂いて帰りました
 
 
 
 
 
 
 
すでに全日本ダートトライアルで行っている
 
競技終了後にギャラリー対象の同乗走行をするイベントがありました。
 
P1130583地元選手中心で運営するこのイベント、
 
←たな会長もコースに出てオフィシャルのお手伝い。
 
P1130571P1130573 まずはチビッ子を載せてのパレードラップ(ゆっくり走行)を
オープンカーのみで数台。
 
 
 
 
 
 
P1130606P1130604 その後、フツーの同乗走行が数台。
 
P1130618ロードスターでは、
「いつもより多く回ってますぅ~~」 状態で、 
カウンター当ててグルグルターンを披露。
 
 
 
最後に、タイヤメーカーユーザー対抗カート大会もやってましたが、これは撮れてません。
 
たな会長の片づけを暖かく見守っていましたから・・・
 
実況付きだったのでアナウンスを聞いていると、
 
なぜか途中でセーフティーカーが出てタイム差がチャラになり、聞いているだけでも中々面白かったですよ。
 
確か1位は赤い帽子チームだったような・・・。
 
黄色い帽子のアンカーはETOILEシビック氏でした。
うらやましい、100勝☆とバトルするなんて。
 
 
たな会長の全日本の予定はあと数戦、みかわはもちろん参加するそうです。
 
たな会長ファンクラブの皆さんはみかわ応援の準備をしておいてくださいね。 
 
 
たな会長が表彰されないので、表彰式が始まるころにやまさんは名阪を後にしました。
 
 
P1130628 「お~っ、あれがあべのハルカスか。」
 
 
P1130635 「おっ、通天閣」
 
 
P1130639 「あっ、あの車は・・・。」
 
 
 
 
 
 
 
 
やまさんが一番わかりにくい場所だった、環状線の西船場JCTの入口誘導が改良されてました。
 
P1130648 P1130650P1130653信濃橋出口には青いライン
 
西船場JCTには赤いライン、
 
に沿って行けばいいようになってました。
 
 
P1130667 帰りの3号神戸線で、夕日に向かって進みます。
 
朝日と夕日を3号神戸線のよく似た場所で拝めるとは、
 
きっと近いうちにいい事が・・・あればいいな。
 
 
 
 
P1130699 明石大橋ではライトアップが始まってました。
 
P1130725 淡路SAでみるとこんな感じ。
P1130714
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家に帰ってからでもそんなに疲労感もなく、なぜか翌朝5時には目が覚めるし、
 
まだまだ若いんかな?って思うやまさんであった
 
そんなこんなで、やまさんの全日本名阪で活躍したつもり日記はいかがだったでしょうか?
 
次は、全日本みかわ戦で活躍するつもりになると思います。
 
 
 
では、みなさんごきげんよう、じゃ
 
 
 
 

| | コメント (0)

2018年5月22日 (火)

全日本名阪日記

20日に開催された全日本名阪ラウンドやまさんの活躍日記は、もうしばらくお待ちください。
 
間違いなく今年中には・・・いやお盆までには・・・せめて5月中には、
 
・・・がんばって早めに更新したいと思っています。
 
でも、一言だけネタを書いてみます。
 
たな会長は・・・・・・・元気でしたよ、以上

| | コメント (0)

2018年5月15日 (火)

18 TEC主催 四国ジムカーナ選手権 第4戦

5/17 修正
 
表示される写真を少し大きくして、クリックした画像も大きくしてみました。
 
ご自身が写っている写真であれば、
 
クリックして大きくなった写真を保存して好き勝手お使いください。
 
 
 
TEC主催の地区戦に参加されたみなさんこんにちは。
 
オフィシャルのみなさんもこんにちは。
 
ギャラリー参加されたみなさんもこんにちは。
 
そのどれにも当てはまらないみなさんもこんにちは。
 
 
5月13日徳島カートランドでTEC様主催の地区戦第4戦が開催されました。
 
 
全32台がエントリーで、2台が不参加。
 
今年になって更に参加台数が少し減っているように感じるので、
 
ブログネタが?少なくなるかな~って心配してましたが、
 
第4戦もまた少数精鋭な地区戦戦士達のネタはたっぷり転がってました。
 
なので今回も、長~~~~~~いお付き合いを、をば。
 
 
フォーランドからは、
 
P1120953_3 もうシャフトが折れないかねやんフィットと、
 
P1120951_2 3位になれるかもしれないありありスイフトがPNクラスに、
 
P1120941_2 ターンが上手くなるかもしれない
 
17R4チャンピオン曲がランサーへぼ兄さんがR4クラスにエントリー。
 
 
パイロンタッチを見逃す?ク〇Pー氏にパイロンを触ったことをいつもの癖で教えてしまう
 
やまさんアルトがギャラリークラスにエントリー。 
 
 
18ビギナーズCUP戦士からは14名がエントリー。
 
 
天気の予定は雨。 
 
P1120737_2 会場へ行くまでにすでに強めの雨
 
ですが、その程度では気にしません・・・予定通りですから
 
でも小雨程度と思っていたら、土砂降りになったのが予定外
 
 
 
 
ここ最近絶不調だった人が急に本領発揮したので 
 
P1120759_2 審査委員長にもいじられるこの人が元凶だと、
 
本人以外の満場一致で意見が合う
 
ここでお詫びと訂正があります。 
 
当ブログで 「晴れ〇やじ」 と書いてしまったことを深くお詫びするとともに 
 
「雨〇やじ健在」と訂正いたします。 
 
 
P1120758_2P1120983_2 進行・アナウンサーは、
 
元全日本ジムカーナチャンピオン・エトワール⑧氏。
 
 
 
 
 
1日中ウェットコンディションで路面温度は、1本目25℃、2本目20℃。
 
表彰式時20℃。(←何かの参考にしてください
 
 
毎度の様に、SNAP-ONブース出展。
 
P1120742_2 ニューウェポン投入。  
 
P1130058_2P1130061_2
 
 
 
 
 
 
 
 
P1120746_4 コース図
 
コースって作成者の性格がよく出てくるんです
 
ピット前(ギャラリーコーナー前)にターンセクションがあったので、
 
たぢかわよりも近くでハラハラドキドキターンが見れて
 
これぞ、「The 地区戦」 見ていて楽しかったです
 
 
試走は、
P1120782_2P1120783_2_2P1120784_2 ADVAN・SNAP-ON・大鵬薬品ロードスターRF・MOTIVEスペシャル
(1本目のみ)と、
P1120778_2 コース作成者の、
 
TEC・FD3Sナベちゃんスペシャルの2台。
 
もちろん試走車は問題なく走るのがフツーですが、FD3Sの方は2本目スタート直後大スピンをカマス
 
P1120964_2 しかも助手席に競技長(MOTIVE氏)を載せての大スピン(でも無傷)。
 
会場が大いに盛り上がったのは言うまでもない
 
良くも悪くもナベちゃん氏は健在でした
 
 
P1120966_2 ←試走車から降りた直後のMOTIVE氏 「怖かった~」 の図
 
2戦連続で試走が目立ってます
 
 
 
 
フォーランド勢は、
 
P1120810_2かねやんフィットは、もうシャフトも心も折れない走行、
 
名付けて「シャフトも心も折れない走行」(そのまんま)で7位4ポイントゲット。
 
 
 
 
P1120828 ありありスイフトは2位以上のチャンスがある中、1本目最低限の目標の3位(それでもタイヤ選択で失敗らしい)
 
2本目雨量が多かったのでこの日一人だけピット前ギャラリーコーナーでパフォーマンスを発揮して?
 
ハチャメチャな走行、名付けて「ハチャメチャ走行」になってしまいましたが、1本目のタイムで3位入賞
 
P1130007 ←ハイドロプレーニングで 「うわぁ~~っ」 の図。
 
わかりやすく言うと 「動画撮影隊に向かって突っ込んでくる」 の図。
 
かねやん家に貴重な動画が永久保存されたでしょう
 
P1130010 こちらは、
 
←お水バッサーンの最中にパイロンタッチするの図 
 
 
 
 
みなさんは気づいていたでしょうか?
 
1本目、ゼッケン25番の曲がランサーへぼ兄さんがスタートラインに並んでいたときに雨が強くなったということを・・・
 
雨が強くなったけど勇気を出して走行、名付けて「雨強くなったけど勇気出した走行」のへぼ兄さんは、
 
P1120889 雨の餌食になって?スピン・クラッシュ 
 
P1120934 右ドア周辺の損傷で済んだようなので、2本目には挑めました。
 
P1130040 しかし、そんなメンタルでは上手くいかずミスコース、本日閉店ガラガラ
 
 
 
 
 
P1130032 ちなみに、24番は←この車
 
 
 
 
 
 
 
ピット前にターンセクションがあるので思わずコース作成者に感謝しようと思ったのですが、 
 
フェンスが設置されて安全度アップと共に
 
撮影の難易度もアップしてしまったのです
 
P1130006 ベストポジションがここ右側しかなく、
 
それでも無理な体制になります。 
P1120847 フェンス越しに撮って ピントが車両に合ってもこうなります。
 
P1120855 ピントがフェンスに合ってしまうとこうなります。 
 
なので、パパラッチやまさんは網の間にカメラをくっ付けて撮るんですが、これも難易度アップ
 
撮るより走る方が簡単かも?って思いたくなります
 
あっ 走る阿呆~に撮る阿呆~ 同じ阿保なら走った方が楽楽 ・・・これか~っ
 
 
雨の日は財布より傘が重宝します
 
P1120790 そんな傘の先にペットボトルをさす物好きが居るなぁと思いきや、
 
P1120792 「伸縮自在ホルダー付きアンブレラ」 なる物でした。
 
 
 
 
 
 
 
P1120936 出た~っ 久々に見た、TY・R1R。 
 
土砂降りウェットの時こそ誰か走ってもらえんかな。
 
 
 
 
 
雨の中ご苦労様な、TECオフィシャルたち。
P1120806P1120870P1120919
 
 
 
 
 
 
 
 
P1120895P1120802P1120820  
 
 
 
 
 
18ビギナーズCUP戦士の好成績者はこちら
 
P1130073 PNクラス
 
P1120853 17ビギナーズCUP・Rチャンピオン瀬戸風BRZ氏が、なんと全体オーバーオールで優勝
 
コンディションの違いがあるとはいえ、
雨の日はフツー4WDが速いハズなんですが・・・。
 
 
良~く見ると、表彰者全員戦士達でした
P1120846P1130011P1120843P1120817  
 
 
 
 
 
 
 
 
P1130081 R2クラス
 
P1120868 2台不成立でしかもまさかの繰り上げ1位
 
ちゃっかり景品はモノにするP2ミラージュ氏。
 
 
 
 
P1130085 R3クラス
 
P1130027 2連勝中の瀬戸風S2000氏は全く波に乗れなくても3位入賞する所は流石っス。
(3台しかいなかったから、ということは大きな声で言わないよ)。
 
 
 
 
 
P1130090 R4クラス
 
P1120883 TEC派手派手ランサー氏が貫禄のぶっちぎりオーバーオールで優勝
 
P1120898  
 
 
 
 
 
 
 
P1130092 NS1クラス
 
P1130044 18戦士ではないですが、元ワコーズCUP戦士のTECインテグラ氏が久々にエントリー。
 
1本目まさかのトップタイム
 
2本目←なコンディションでもベストタイム更新で、
 
まさかまさかのぶっちぎり優勝
 
P1120921 すでに来週の全日本名阪に標準を絞っているTECEKシビック氏が
 
今日はしゃーない2位?
 
 
 
 
 
 
P1130099 TECじゃんけん大会
 
景品ではなく、ウハウハ現ナマ3人分 (4千円、6千円、1万円
 
念のため確認すると、エントラントのみ参加OK。
 
ギャラリー・オフィシャルは参加できないと聞いて、一瞬でテンションが下がる3人のカメラマンたち
 
P1130101 MOTIVEさんが持っている3枚の封筒を、離れた所から選ぶ公平なルール。 
(夜道を襲われたらいけないので誰かは少し濁します。
 
P1130102 まずは、2本目ハイドロで泣く泣くミスコースになった人が4千円をゲット。
 
P1130106 もしかするとこの日一番のラッキーボーイが景品に続いて6千円もゲット。 
 
 
 
 
 
P1130113_2 スピンしまくりパイロンタッチもしまくりさっきまでテンション低かった?、
 
豪華景品にめっぽう強いおっちゃんが1万円をゲット。
 
P1130114 わざわざこのシーンを撮らされるゴキゲンな図
 
P1130115 MOTIVEの請求書だったらいけないので念のために確認すると 
 
「・・・でっへっへっへっ」 
 
P1130116 「よっしゃー」 
 
ゴキゲンな人だ
 
 
 
 
 
告知のコーナー
 
P1130118 Sクラス初心者氏が代表を務める瀬戸風が主催する地区戦第戦が
 
6月10日開催されます。
 
ちなみに審査委員長はこの日のゼッケン24番な人
 
天気予定は言うまでもない
 
受付は、5月19日(土) ~ 6月 2日(土) 必着です。
 
「参加申込書と車両申告書には全て記入して、それぞれ別々の紙で申し込んでください。
 
裏表1枚での申し込みはしない様にお願いします」 
 
ということです。 
 
大会日の前の火曜日って言っていたかな?瀬戸内海で練習会をするそうです。
 
 
 
P1130122 7月14~15日
 
全日本ジムカーナ第6戦 ハイランドパークみかわ
 
「今までより少ない台数になりそうなので、出来ればたくさん参加してください。 
出来なかったらオフィシャルとして参加をお願いします。」 
 
ですって。
 
僕は「見に行きます」 って申告しましたよ
P1130123 最後に、
 
TEC会長の
「四国だけ梅雨入り宣言」 で大会は終了いたしました。
 
 
 
 
 
来週5月20日
 
全日本ジムカーナ・名阪ラウンドが開催されて、
 
P1070274 今は大阪人のたな会長が地元戦士としてエントリー。
 
18ビギナーズCUP戦士は、
 
MOTIVEロードスター、TEC白ランサーⅩ、近畿ランサーⅩ、TECEKシビック、たな会長シビック、
 
の5台がエントリー。
 
やまさんもたな会長サービスといういつもの名目で名阪に行くので、
 
やまさんの活躍も?乞うご期待
 
ここで嬉しいニュースが入りました。
 
週末雨予報でしたが、〇やじ氏が 「名阪に行けない」 と言ったとたんに、
 
降水確率は10%になりました。
 
ゴキゲンだぜぇ~
 
 
それではみなさんゴキゲンだぜぇ~、じゃ
 
 

| | コメント (0)

2018年5月10日 (木)

18地区戦 第4戦

18ビギナーズCUP戦士のみなさんこんにちは。
 
そうでないみなさんもこんにちは。
 
 
週末開催の18 TEC テクニカル ジムカーナ のエントリーリストとパドック表が公表されてました。
 
 
 
天気予報が・・・おっ?、
 
曇り時々雨、降水確率60%
 
久々の雨予報ですね
 
世間で雨男といえば、当然雨〇やじ氏を思い浮かべるのでしょうが、
 
当ブログでは昨年半ば強引にフォー〇ンドかね〇んに引き継がれた経緯があります
 
しかし、第2戦のOWL戦は見事に晴れていました
(かねやんの心だけは雨でしたが・・・。
 
今回は・・・〇ねやんの心の雨が原因なのかな?
 
 
全32台のエントリー。
 
今回のフォーランド勢は3台。
 
雨予報なのでスタートでトラブらないだろうかねやんフィットと、
 
雨ならFR勢に対抗出来るかも?ありありスイフトの2台がPNクラスに、
 
17R4チャンピオン曲がランサーへぼ兄さんがR4クラスにエントリー。
 
 
18ビギナーズCUP戦士は、14台。
 
R1クラスに戦士がいないので、全クラス制覇は出来ませんね。
(誰?・・・今アルトワークスがエントリーしていたら可能性あったのにって思った人。
 たぶん駐車場に2台は居るはずなんですけど・・・あかん?) 
 
 
それでは13日にTKLでお会いしましょう、じゃ
 

| | コメント (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »