18 全日本 第4戦 in名阪
みなさんお待たせしました、全日本・名阪日記のお時間です。
全日本の名阪に行ったみなさんこんにちは。
全日本の久万高原に行ったみなさんこんにちは。
どちらも行ってないというみなさんもこんにちは。
5月20日奈良県の名阪スポーツランドで全日本ジムカーナがあったので、
まだ大阪人に染まっていないたな会長がエントリーしたので僕もエントリーしました。
もちろん、サービスもどきパドックウロウロクラスにエントリーです。
「徳島は安い」 とありありは言う。
3号神戸線で日の出とご対面です・・・33GTRにぶち抜かれながら。
ヨカッタヨカッタ。
香芝SAで休憩・時間調整をたな会長に見られていた。

・・・ガソリン高い

goodなポジション
。

一日中風が強めだったので、BS旗が目立ちます。
曇り空や日陰だと寒く、
快晴・日向で丁度いい気候でした。
18ビギナーズCUP戦士は、
たな会長がSA1クラスに、
計5台がエントリーしました。
他に16・17ビギナーズCUP戦士も多数選手として参加されてました。
右の白パイロン・白ラインを超えてフリーターン。
左の赤パイロン・赤ラインを超えてもう一度フリーターンして右方向へ進む、という流れ。
今年は会場全体にもスピーカーから聞こえてきて、
国歌斉唱も流れてきて、
近畿部会長のおもろいマイクパフォーマンスも聞こえてきて、
中々楽しいひと時でした
。

右がやまさんのSnap-on製の少々お高いけど15年物の温度計。
左がたな会長がモノタ〇ウで買ったお安いけど最新の温度計。
どっちが正解かわかりませんが、かねやんが投入した温度計よりは精度が高そう。
JAFメイト6月号でも記事になっている車室内の温度を、
嬉しくなって12:00頃のたな会長シビックで測ってみました。
これで両窓フルオープンの状態です。
10:30頃1本目SA1走行後の路面温度は、34℃。
名阪ラウンドでは毎年昼の慣熟歩行時間に、ギャラリー対象抽選会を行います。
どっかで使用したタイヤも景品として抽選してました。
もちろんやまさんは、「サービスもどきパドックウロウロクラス」なので見てるだけ~でした。
その後、ピットレーンでコースを撮っていたら、ちょうどスタートラインで撮影会をやっていて、
おねーさんに傘の角度などを注文してましたが、
ビギナーズCUP公認パパラッチのやまさんは、
って言えない小心者なのでフツーに撮りました
。

JAFかな?
たな会長公認カメラマンはやまさん一人しかいないので
、頑張って撮影をしましたよ。

右手にたな会長カメラ
、左手にやまさんカメラ
で同時撮影、


「人間その気になれば、何でもできる。 いくぞー、いーち、にー、さーん、だぁー
」

日程が合えば、四国地区戦やビギナーズCUPにも邪魔しに来るそうです。
スタンド横には、ブース出展。
18ビギナーズCUP戦士の活躍はこちら
思いっきりレベルが高い全日本の話なので、やまさんは 「なんも言えねぇ」。
86・BRZよりコンパクトなのでフリーターンは有利だったのかな?
実は、やまさんはMOTIVEパドックには何度か行きMOTIVE妃(嫁)には会えたのですが、
MOTIVE王(旦那)が居ない時ばかりだったので、
PN3クラスの車両保管解除になったあとの片づけの時(15:20ごろ)にこの日初めてMOTIVE王に会うのでした。
や 「今更ながらおはようございます
」

M王 「遅いわ
」

M妃 「えっ?まだ会ってなかったん?うそ~
」

てな感じで・・・。
全日本では何かとギリギリが多いような気がする、11位
。

たな会長の活躍は少々文字が多くなるのでどうかそのつもりで。
たな会長は 「2本目は間違いなくタイムアップ出来る
」 と豪語する。

なぜなら・・・1本目バックギヤ入ってロスが大きかったから・・・
。


←は一応ビデオ研究中です・・・心折れながらですが
。

やまさんはあんまり心が折れた経験がなく慰めの言葉も見つからなかったので、
一つ提案をしてみました。
や 「心とシャフトを同時に折れた経験がある・・・かねやんに慰めてもらう?
」

た 「

かねやんか・・・う~ん
。」




どうやら全く気がすすまなかったようです
。

でもやまさんが活躍した撮ったビデオで対策は出来たようなので、
2本目フリーターンを期待するも、まさかの前半の左ターンでパイロンタッチ
。

「えっ?そこ触る?
」 とやまさんがガッカリしたことは本人にまだ言っていない
。


お陰で少々動揺して?ビデオカメラがブレてしまいましたが
気を取り直して撮り続けるも、

バックギヤは入らなかったが・・・。
そしてPペナ2でまさかのタイムダウン
、「もう何も言えねぇ
」


SMC戦で 「成績次第ではタイヤカス取ってあげようかな?」って書きましたが、
6位以内だったら・・・の話だったのですが、あまりに気の毒なのでタイヤカスを取ってあげました。
今までで一番やまさんが活躍した1日になった・・・かもしれない。
MOTIVE妃に 「←そのバンド、タイヤ縛るんに使うけんその辺にほっといて(置いといての意味)
」

って言われるとストーリア氏はバンドを下にほってしまいました
。

(本当はたまたま落ちたように見えましたが・・・。)
「・・・ということをネタにせんといて
」 ってストーリア氏に言われていたことを今思い出しましたがもう遅い
。


ずーずーしくもADVAN40thの旗を頂いて帰りました
。

すでに全日本ダートトライアルで行っている
競技終了後にギャラリー対象の同乗走行をするイベントがありました。
←たな会長もコースに出てオフィシャルのお手伝い。
オープンカーのみで数台。
「いつもより多く回ってますぅ~~」 状態で、
カウンター当ててグルグルターンを披露。
最後に、タイヤメーカーユーザー対抗カート大会もやってましたが、これは撮れてません。
たな会長の片づけを暖かく見守っていましたから・・・
。

実況付きだったのでアナウンスを聞いていると、
なぜか途中でセーフティーカーが出てタイム差がチャラになり、聞いているだけでも中々面白かったですよ。
確か1位は赤い帽子チームだったような・・・。
黄色い帽子のアンカーはETOILEシビック氏でした。
うらやましい、100勝☆とバトルするなんて。
たな会長の全日本の予定はあと数戦、みかわはもちろん参加するそうです。
たな会長ファンクラブの皆さんはみかわ応援の準備をしておいてくださいね。
たな会長が表彰されないので、表彰式が始まるころにやまさんは名阪を後にしました。
やまさんが一番わかりにくい場所だった、環状線の西船場JCTの入口誘導が改良されてました。
西船場JCTには赤いライン、
に沿って行けばいいようになってました。
朝日
と夕日
を3号神戸線のよく似た場所で拝めるとは、


きっと近いうちにいい事が・・・あればいいな。
家に帰ってからでもそんなに疲労感もなく、なぜか翌朝5時には目が覚めるし、
まだまだ若いんかな?って思うやまさんであった
。

そんなこんなで、やまさんの全日本名阪で活躍したつもり日記はいかがだったでしょうか?
次は、全日本みかわ戦で活躍するつもりになると思います。
では、みなさんごきげんよう、じゃ



最近のコメント