2017 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 2
こんにちは、皆さんお元気ですか?
僕は元気です・・・
2月19日、徳島カートランドであの!イベントが開催されました。
2017 ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND
大会ホームページ ⇒ http://team-tec.jp/Motivegym.html
天気予報では寒くなる予報でした。
当日は、9時頃はさすがに寒く路面温度も低かったので走りにくかった人もいると思いますが、
日向の路面温度30℃まで上がって快晴だったので、
いい方向に予報は外れました。
エントリーは23台。
でしたが、1名が体調不良で不参加、ムムッ
もう1名は体調が優れないのに参加された方もいましたが、
余分な力が抜けて、そんなに悪くはなかったように見えました。
よって22台の出走となりました。
目玉は何と言っても、スーパーセブン登場
目立ちます、すぐに人が群がります。
実際走りのほうはどうなん?、と気になりますが、
ただ車の特性上、サイドターンが出来ない?所が苦戦していました。
でも楽しそう、そして寒そう
フォーランドからは、
やまさんがオフィシャルお手伝いクラスにエントリー。
なべちゃん氏が撮った動画がフェイスブックか何かに載せているそうな。
時間があれば、お高そうなカメラで走行写真も撮られていました。
このパイロンセクションでのミスコースやパイロンタッチが目立ちましたね。
パイロンタッチと言えば・・・、
「ミスターパイロンタッチ(略してMr.PT)」。
「あっ、ここでパイロンタッチする」 と勘が働き、
他には・・・、
ご覧の通り、やまさんは今年もすこぶる調子が良いのが分かったので一安心です。
卵が先か、にわとりが先か。
カメラを構えるからPTしてしまうのか、PTするからカメラを構えるのか
。
どちらでしょうかね・・・
ありありがとうとう今話題の黄色い帽子ん所のタイヤを持ち込んできました。
←ホイールサイズが少々違いますが、タイヤサイズは同じだそうです。
午後になると突然なべちゃん氏と交代でこの人がやってきました。
さっきまで快調に走行していたはずですが、
デュエッ・・・ストーリアのエンジンが絶不調になってしまったそうな。
復帰の見通しは不明・・・。
これで、以前四国ジュニア選手権J3クラスの底辺を支えてきた二人が
コースオフィシャルでコンビを組むことになりました。
ストーリア以外にもハプニングはありましたが、
ストーリア氏以外のエントラントの皆さんは元気よく、
お腹一杯走行出来たんじゃないでしょうか?
ROUNDで元気よく走行できた戦士たちはこちら↓
(走行写真は大会ホームページのフォトギャラリーをご覧ください。)
Kクラス
デュエッ・・・ストー○アを横目に元気よく走行。
F1クラス
余裕で優勝のデュエッ・・・・・・ト。
F2クラス
お待たせしました右ターン炸裂
クゥ~~ッ
あとは左ターンを待つばかり。
Rクラス
又は去年はFR初心者だったBRZ氏が貫禄の優勝。
Sクラス
ちょっと本気を出して優勝。
じゃんけん大会
今年もフォーランド勢はじゃんけん大会だけは強し
まだまだワコーズCUP主催者の実力は衰えてないようですね。
もしものコーナー
もしも、西フェスの地区対抗戦にじゃんけん大会があったら・・・、
四国地区はフォーランド勢だけで稼げるんとちゃう?
・・・もしものコーナーでした。
きっと桜が満開に近いタイミングじゃないですかね。
まさしく 「桜の陣」。
TEC主催の地区戦が今年は5月開催になったので、
桜が見れないなぁと残念
に思っていましたが、
いやいやなんの、ビギナーズCUPがありましたよ、グッジョブ
MOTIVEさん
。
それでは、次はその桜の陣でお会いしましょう、じゃ
・・・・・・、
家に帰るまでがジムカーナです。
やまさんが平和に帰る途中、
スーパーアルトワークスやまさんスペシャルのダイナモがお亡くなりになりました。
体調不良だった人のウィルスにかかったのか?
それとも、破壊王?○やじ氏の魔の手にかかっていたのか?
すんなり家に帰れなかったやまさんでしたが、
復帰の目処かたたない誰かのエンジン絶不調と違って、
軽傷だったので2日後には復帰出来ましたよ
では、おやすみなさい
最近のコメント