« 地区戦 第7戦  | トップページ | ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 4 »

2016年9月 2日 (金)

16 四国ジムカーナ選手権 第7戦 SKMC主催

今年はよく雨に祟られているような気がする・・・な~んでだろ~~

ハッ、冒頭から失礼しました、気を取り直して・・・、  

  

8月28日、かつお県のSKMC主催で

地区戦の第7戦 (別名 残暑の陣) がたぢかわで開催されました。

  

R7_002 国道32号線は気温22℃前後、快適に走行出来ました。 

  

  

  

天気予報は曇りのち雨でしたが、

R7_070 ブリーフィングまでにはまさかの快晴になり、暑い一日になりそうでした。

R7_067 しかしながら、審査委員長がこのお方なので、

1本目スタート時は晴れてましたが、

R7_175午前中は次第に

曇り時々一瞬晴れ

になります。

      

ワコーズCUP時のオフィシャル用テントはテント有きでコース設定していたので、大して苦労はなかったのですが、

地区戦ともなるとポストによっては制限があるのかな?

ヘルメット装着直射日光オフィシャル業務、ご苦労様です。

1本目、気温約32℃、路面温度約36℃、ドライコンディション。

   

昼の慣熟歩行が始まると審査委員長が本領発揮して、

お約束の雨が降ってきてパドックは大慌て

R7_265 2本目はウェット路面から始まりますが、

次第に雨は止み最終ゼッケンでもセミウェット路面での走行となったので、

1本目勝負の大会になってしまいました。

テント無し雨天オフィシャル業務もご苦労様です。

2本目、気温約26℃、路面温度約26℃、ウェット~セミウェットコンディション。

 

R7_027 コース図

テクニカルでしびれるコーナー有りの設定になっていました。

R7_058   

  

  

 

ビギナーズCUP戦士は、18名がエントリー。

フォーランドからは、

R7_030 スイフトスポーツありありスペシャルⅡと、

R7_051 たな会長チャンピオンシビックの2台がエントリー。

  

やまさんが野次馬ギャラリークラスにエントリー。

    
    

練習会に参加していたありあり。

R7_270 ダンパーをノーマルからITOオーリンズに変更してきたのですが、

R7_277 まだセッティングが決まらない様で1本目納得いかない6位。

2本目、ウェットになり2本目だけ見ても納得いかない様子。

   

  

R7_075_2 全日本美川の後、練習の鬼になって新たなセッティングを見つけたたな会長は、

R7_211 1本目2位に1秒差を付け位。

動きが今までと違うのがわかるぐらいになっていました。 

R7_2122本目もウェットの中をぶっちぎって優勝

たな会長は全車の中で2番目のタイム・・・クゥ~ッ

ウェットでも2番目のタイムを叩き出す好タイム・・・クゥ~~ッ

今シーズンおもいっきり出遅れた感のあるチャンピオン争いですが、

最終戦で逆転チャンピオンの芽が出てきました

 

ありありのシリーズは、5位以下が確定みたい・・・ムッムッ

・・・一足先に、ご苦労様でした

   

ビギナーズCUP戦士の活躍はこちら↓

 

R7_389クローズドクラス

海外組の派手ビート氏がSPEC-Dからエントリー。

R7_257 それでも余裕の優勝。

ビギナーズCUPで上手く走っていましたが、

まだライセンス取ってなかったのですね。

 

R7_395PNクラス

R7_282赤い帽子で奮闘するTEC86氏が3位。

ありありは表彰論外の6位。

    

   

R7_397R1クラス

R7_131日本最速プロボックスのSPEC-D親玉氏がまさかの2位。

R7_293ワコーズCUP戦士のCMSC香川AZ-1氏が圧巻の優勝

これでチャンピオン争いが最終戦までもつれ込みました。 

 

R2クラス

R7_402 インテグラタイプCRXになったというTECCRX氏が、

R7_321 期待通りの優勝・・・ならず、2位に甘んじる。  

  

  

     

R7_403 NS1クラス

R7_197ジムカーナ車両なのにどこを走ればこうも汚くなるのか分からないTEC紺シビック氏が3位。

R7_216 全日本美川で惜しくも表彰されなかったTEC白シビック氏が

どうしたことか2位。

  

  

R7_188 スタートしたすぐにパイロンタッチの匂いがしたのに、

ついうっかり油断してしまい瞬間を撮り損ねたSMCシビック氏。

 

  

NS2クラス

R7_225 CP55インテグラ氏がBSタイヤ争奪じゃんけん大会のためにエントリーしたらしい。

目的がじゃんけん大会で車をいたわって走行しても2位。

注目のじゃんけん大会では、

「打ち合わせ通り」 のハズの?じゃんけんであっさり撃沈。

唯一の仕事が終わりました。

   

R7_406 NS3クラス

R7_170 「サービスやってだぁ!」 の鶴の一声で?、

クスコランサーを熟知している

天ちゃん氏を従えNS3クラスにエントリーしたMOTIVEシノ氏。

R7_232とにかく現オーナーのために車をいたわって走行したために?クラス3位。

更に、レディース賞で景品が用意されていないというハプニングも味わう。

レディースと思われてない?・・・という噂がチラホラと

 

R7_241 TEC白/青派手派手ランサー氏が余裕の優勝。

  

 

 

  

R7_417ディース賞

景品は無くとも両端に子分を従える総長。 

 

        

R7_412 最多エントリー賞

ビール欲しさに?10名の刺客を送り込んできた、SPEC-Dが受賞。

景品がノンアルコールだったので親玉氏はご機嫌斜めか?

  

特別賞

数年前に撮ったらしい表彰式でのワンシーンを写真にしてプレゼント。

R7_419 TEC紺シビック氏

R7_420 SPEC-D黒CRX氏(代理)

共に初チャンピオン決定した時のワンシーンかな?

  

  

  

おまけ

閉会式で・・・、

R7_384 審査委員長がマイクを持ってじゃべりだしたり、

表彰者に帽子を貸したりした時だけ

雨が降ってくるというパフォーマンスを披露 (これホントの話)、

タイミングが良いのか悪いのか

 

お待ちかね、BSタイヤ争奪じゃんけん大会。

R7_421 かつお県のCP55店長(・・・って言ってたかな?)がじゃんけんの相手。

今大会の各クラス優勝者は途中から参加出来るシード権があり、

R7_424 シード権を行使したNS1優勝のたな会長は最初余裕しゃくしゃく。

ありありは気合十分だったが一発アウト

R7_427 シード権を使ったたな会長も

気合入れて一発アウト

・・・この二人弱すぎる

  

以前 「フォーランド勢の景品獲得率は高い」 と宣言しましたが、

「ただし、この二人は例外とする」 をしばらく追加します。

ビギナーズCUPでじゃんけん要修行

 

R7_431BSタイヤをゲットしたのは、

全日本美川にもエントリーしたSMCインテグラ氏。

 

 

 

R7_171R7_324R7_337R7_369   

 

 

 

R7_377R7_435R7_436R7_438  

 

 

 

 

今回のやまさんお気に入り写真のコーナー

ビギナーズCUPの時もそうでしたが今回も奇麗に撮れた、

海外組ビート氏のこの写真に決定

R7_253   

 

 

 

 

 告知のコーナー

9月4日 

ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 4

を開催します。

大会HP

もうすでに申込は締め切っていて、エントリーリスト&午前コース図も公表されています。

興味が湧いて出てきたという方は、一度観戦だけでもどうですか?

入場料は要りません、無料です。

R3_285 ピット前駐車場はエントリーした人が使用します。

↓の駐車場も数台の車両が使用するので、

016プリウスと白箱バンが駐車している列か、

奥の未舗装の所に駐車してください。

  

  

  

ちなみに、4日徳島の天気予報は・・・、

 90%

なんか台風が西日本に近づいています。

○やじ氏の本領発揮はまだまだ続くのでしょうか?  

  

9月25日 

美川スポーツランドで、四国ジムカーナ選手権の最終戦が開催されます。

チャンピオンが決まってないクラスが多いので、大注目の大会になるでしょう。

JMRC四国・HP

 

それでは、4日徳島カートランドでお会いしましょう、じゃ 

 

 

|

« 地区戦 第7戦  | トップページ | ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 4 »

四国地区戦」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地区戦 第7戦  | トップページ | ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND 4 »