ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3
お待っとうさんです
レーシングスタジオMOTIVE 主催による
ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND3
(別名 緑の陣)が、5月29日に徳島カートランドで開催されました。
一番気になるお天気ですが、曇りのち雨。
路面は、ドライのちチョイ濡れ。
朝一初っ端から雨がパラパラと降りましたが、すぐに止んで一安心。
午前は一時的に晴れましたがほぼ曇り空でドライコンディション。
午後の途中から少し雨が降り始めチョイ濡れ路面での走行になりました。
気温 約24℃。
路面温度 25~29℃。
今大会は午前・午後とも同じコースでした。
午後から雨の予定だったので 「ドライとウェットで同じコースを走ってもらいたい」
という意図だったようです。
広いスペースだったのでグリップでも回れる設定でした。
右回りか左回りか、手前で回るか奥で回るか、
色々なターンがあって面白かったです。
その内1台がダブルエントリー、1台がトリプルエントリーだったので
台数で言うと20台の競技車両がパドックに居たことになります。
人三倍走行してもトラブルもなく走行していました。
強いていえば助手席パワーウィンドーの動きが渋くなったことぐらいかな?
そうそうトラブルといえば、TECFTO氏が今回も車両トラブルに遭い
、
「今日は無理やな」
と言わしめて午前中にリタイヤとなりました。
早々にリタイヤするもんだからFTOが走っている写真は撮れてませんが、
やまさんグッジョブ
SPEC-Dビート氏が発起人となったそうで、
ビートを5台(1台はWエントリーでSクラス)集めてKクラスは大盛況。
ここまで揃ったことはないんじゃないでしょうか?
他には、
あの!日本最速プロボックスSPEC-D親玉氏が
(気晴らしのために?)
セッティングを変えてフィーリング確認のためにエントリー。
これでまたプロボックスは速くなります。
毎戦お馴染みのチェイサーがいません。
この車載カメラは健在です。
今大会で主催者は、
もしくは同乗してレクチャーするという機会を与えてくれました。
たくさんの人が全日本チャンピオンの指導を受けていたので、
受講者はとても充実した一日だったのではないでしょうか。
今回同乗走行しなかった人は次戦で同乗走行してみませんか?
僕も天ちゃん氏から一言頂きましたよ。
パドックでたかびーBRZの運転席に座らせてもらっているだけの時に、
「似合わんぞ!・・・アルトで十分やろ」 ・・・
新企画 やまさんの 「邪魔するでぇ~!」 のコーナー
車両トラブルから復活したスイフトスポーツありありスペシャル、
一度は乗ってみたかったSPEC-D親玉氏の日本最速プロボックス、
以上5台の助手席にやまさんはお邪魔してきました。
もし希望者が居れば、やまさんは喜んで同乗しますよ。
「サスペンションプラス」 様が
ブース出店されていました。
適合するサイズがあれば試しにスプリングを使用できるようになっていたので、
次回も出店されていたら申し出てみてはいかがでしょうか?
エントラントでないやまさんも頂きました。
この瞬間からこのスタッフがとても良い人に見えてきて、
赤いスプリングが美味しそうに?見えました。
ビギナーズCUP緑の陣戦士はこちら↓
K クラス
各車のナンバープレートが、すだち、みかん、きびだんご、もみじ饅頭、めんたいこ、ソーキそば、と
西フェスKクラスといっても過言ではないクラスを制したのは、
すだちナンバーは酸っぱい走りで・・・なぜか2位。
F1 クラス
TECストーリア氏がまさかの2位。
F2 クラス
・・・早々とライバルが消えたから。
R クラス
天ちゃん氏の指導を受けて人生初の優勝。
しかし、嫁は景品に米が無いのでさほど嬉しくない様子?。
2位、3位、4位は、NAロードスタートリプルエントリー勢が入賞。
S クラス
唯一のハイパワー4WDのすだちナンバーTEC白/青ランサー氏がオーバーオールで優勝。
「どう見てもライトバン」のプロボックスが妙に速かったので、
ギャラリーには十分インパクトを残せていたようです。
特別賞
一番左の人も実はある事で最速の人なんです。
受付開始と同時に一番最初に申込されているそうです。
主催者としては神様の様な存在ですね。
じゃんけん大会
相手は・・・ワコーズCUPじゃんけんキング(この日初めての仕事?
)。
みなさんを一度は全滅させるのはもはやお約束です。
封筒の中身は
「主催者MOTIVEの請求書」と思われていましたが、
なんと 「ビギナーズCUPエントリー代の割引券」 ということが発覚
。
「次もエントリーしろよ」
というプレッシャーを受けていましたね。
最後に、やまさんお気に入り写真のコーナー
SMCシビックに取り付けてあった
なんかカッコいい。
次回ビギナーズCUPは少し間が開いて、
9月4日 ROUND 4 (別名 秋の陣)。
受付は、8月15日(月)~29日(月) となっています。
6月5日 瀬戸内海サーキットで 地区戦第4戦SETOKAZE主催で開催されます。
FL期待の新人たかびーBRZが地区戦デビュー
デビューウィンは期待していません、ありありとFLワン・ツーを決めてください。
それではみなさんごきげんよう、じゃ
| 固定リンク
「ビギナーズCUP」カテゴリの記事
- 23ビギナーズCUP始動!(2023.01.26)
- 2023年ビギナーズCUP・ROUND1、受付開始。(2023.01.10)
- 22 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND5(2022.12.27)
- ビギナーズCUP エントリーリスト(2022.12.16)
- 22ビギナーズCUP 最終戦 受付開始(2022.11.29)
コメント