POTENZA カップ‘16 スピードマスター杯S.M.C.スラロームアタック
5月1日高知県モーターランドたぢかわで、地区戦第3戦 (別名GWの陣) が
SMC主催で開催されました。
TECがSnap-onなら、
SMCはアンブッシュの出店が恒例ですね。
弁当、軽食の販売です。
明日から3連休なので、今回は速攻でレポートしてみました。
翌日更新って、始めてかも
。
フォーランドから、
スイフトありありスペシャルがPNクラス、
たな会長は去年のチャンピオンですよ
シビックがNS1クラス、
やまさんとたかびーがギャラリークラスにエントリー。
やまさんは偶然日の出時間ぐらいに家を出発。
国道32号線の大歩危峡まんなかでは
鯉のぼりがたくさん泳いでました。
会場に到着。
派手~な車は目立ちます。
今回のコース
慣熟歩行中に到着しましたが
「ありあり選手は車両トラブルで不出走です」 というアナウンスが聞こえてきました
。
しかし本人は会場入りしていて、目的は 「POTENZAカップのじゃんけん目当て
」・・・らしい。
よってフォーランド勢は、たな会長1人に3人の付き人となりました・・・全日本じゃないのに。
この写真↓1枚が4人のFL勢を物語っています。
たな会長は出走準備中。
1人はいつもの様に写真
を撮るだけの人。
1人は急遽暇で暇でしゃーない人。
ここには写っていないFL期待の新人君は、自ら 「ビデオ
を撮りましょうか?」 と付き人らしい行動。
よく出来た新人君です
。
SMCにもビギナーズCUP戦士がいます。
オフィシャル兼エントラント、
パドックに戻ると即出走準備、ご苦労様です。
あーっあーっ、本日は晴天なり
、本日は晴天なり

気温は、たな会長テントで最高30℃。
路面温度が、たな会長パドックで最高約49℃。
気になったので2本目たな会長出走前の、
シビック車内の温度も計測してみました。
ダッシュパネル 67℃
ステアリング 47℃
バケットシート 67℃
ドア 56℃
たな会長のハート
は、
プライスレス
。
何かの参考にしてみてください。
早速ですが、表彰されたビギナーズCUP戦士はこちら。
R1 クラス
優勝は日本最速SPEC-Dプロボックス
しかし運ちゃんはオーナーではなくダブルのSPEC-D弟子氏
。
2位は元海外組・現SPEC-D奇麗な青ビート氏が3戦連続メダルゲット
。
3位に青ビートでダブルのSPEC-D元NSX氏。
4位が全日本プロボックスチャンピオンのSPEC-D親玉氏。

SPEC-D勢強し
R2 クラス
今話題の黄色い帽子メーカーのハイグリップタイヤ勢を
チャンピオンの赤い帽子TECCRX氏が蹴散らして優勝
。
R4 クラス
今シーズン初登場のTEC白ランサー氏が少し本気を出して優勝
。
PN クラス
今話題のタイヤにやられた?
TEC86氏が2位。
たかびーが気に入ったカッコいいカラーリングの
SETOKAZEフィット氏が4位に食い込む。
きっとビギナーズCUPの成果が出ているのでしょう
・・・本来ならここに黄色い車が止まっていたハズ。
NS1 クラス
この日のために2度練習会に参加したという、
たな会長が当然1位・・・とはならず
3位。
1本目トップだったTEC戦プログラムの表紙を飾った
TEC紺シビック氏が2本目逆転されて2位。
←1本目最終ターンでパイロンタッチ。
よく見るとパイロンズレてます・・・からの~~、
逆転優勝のTEC白シビック氏
。
2本目の中間直後のライン比較、
・・・大差はないですね。



NS2 クラス
久々の優勝を喜ぶCP55インテグラ氏。
1台出走だったから・・・。
NS3 クラス
TEC会長は不参加でしたが、
車両の迫力・威圧感・雰囲気・その他諸々は会場内でナンバー1だったTECシノさんが、
MOTIVE天ちゃん氏を引き連れて(これを鬼に金棒という)優勝。
1台出走だったから・・・。
それでも、生天ちゃん氏を始めて見た
という人もたくさんいたと思うので、
全日本で活躍する人が地区戦に顔を出してもらえるのはありがたいですね。
レディース賞
TEC総長、一番弟子のあねご、三番弟子、の3人。
(二番弟子は育児休暇中)
総長から景品の
みかんのようでみかんでない、ベンベン
はっさくのようではっさくでない、ベンベン
それは何かとたずねたら・・・、何でしたっけ

何か忘れましたがいただきました、ありがとうございます。
POTENZAカップは、BSタイヤ争奪じゃんけん大会

。
条件に合った人だけが参加できるじゃんけん大会。
やっとありありの出番が来ました。
やる気満々でしたが、たな会長と共に撃沈
。
ありあり唯一の仕事があっさり終わりました。
勝ち残ったのは・・・、
久々の優勝でご満悦のCP55インテグラ氏がゲットして、
超ご機嫌
。
最後に恒例となった、やまさんお気に入り写真のコーナー
BSのゼッケンを貼って、
BSタイヤを履いたたな会長が、
BSの旗の前をカッ飛んでいく写真、に決定
やまさんはこういうワンシーン大好物なんです
。
告知のコーナー
5月29日 徳島カートランドで
ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND
を開催します。
受付は、5月9日(月)~23日(月)。
大会 HP
申込用紙とメールアドレスがROUND3から変更になっています。
ホームページにてご確認をお願いします。
大会終了後、主催者の計らいで練習会が行われました。
大体の人が反省会でしょうかね。


帰る道中、国道32号線で、赤いNSX軍団と遭遇。
安全運転・・・と思っていたら、周回遅れが居なくなったとたん、
10秒後には見えなくなってしまいました
。
やっぱ速いね、NSXって。
一両編成のJRとも遭遇。
↓写真を撮った約30秒前にTECギャオス氏邸を通過したばかりで、
家まであと約5分のとある橋の上で、
日の入りの瞬間を見ることが出来ました。
日の出と日の入りを同じ日に拝めたのって
生まれて初めてかもしれない。
何か嬉しい気分です
。
それでは次回は、ビギナーズCUP ROUND3でお会いしましょう、じゃ

最近のコメント