2015年 Fourland-Blogネタ 大賞
2015年もあとわずかです。
今年を振り返ると、あんな事やこんな事、そんな事や色んな事があった一年でした。
では早速ですが年末恒例の
「2015年FLブログ・ネタに貢献した人」 を称えて?
様々な各賞と大賞を独断と偏見で、本人の許可を得ず勝手に発表します。
ワコーズCUP全5戦フルエントリー賞
OWLRX7氏、うどん県ミラージュ氏 の2名。
FL主催ワコーズCUPのラストイヤーに全戦参戦、ありがとうございました。
ちなみに、4戦エントリーは、5名いました。
スーパーフルエントリー賞
何がスーパーかというと、地区戦とWcupの両シリーズでフルエントリーをした人が受賞です。
なんと 該当者なし
地区戦とWcupで1戦だけ不参加だったという人は3名いたんですが、
この賞を設定してから初の該当者なしとなりました。
ワコーズCUP遠来賞 (海外組)
近畿から、青BRZ氏、ダブルエントリーで黒スターレット氏、白NCロードスター氏、
中部から、黒MR2氏、の5名です。
みなさんの良い思い出となっていたら幸いです。
もしもシリーズ~ワコーズCUP地域対抗戦トップ賞
フォーランドのお膝元、うどん県勢がトップ。 安定感抜群ですね。
もしもシリーズ~地区戦チーム対抗戦トップ賞
みなさん大活躍だった、すだち県TEC様。
チャンピオンが
名、トータル
勝、レベルが高いですね。
もしもシリーズ~地区戦地域対抗戦トップ賞
ダントツのトップだった、かつお県勢。
こちらもレベルが高く、圧倒的な参加人数、四国ジムカーナの大黒柱
ワコーズCUPが雑誌に掲載されたで賞
中古車情報誌でおなじみの Goo四国版 です。
今年途中から本誌の都合で掲載されなくなりましたが、毎戦1ページ分のスペースを使って掲載していただいていました。
短い間でしたが、ありがとうございました。
どうしてもいじりたいで賞
夏の陣でNB・NC・NDロードスターが揃った時に限って欠場していた、
うどん県黒NAロードスター氏が受賞。
直接本人に愚痴っているし、ブログでも十分いじったつもりでしたが、最後にもう一度だけいじります。
「夏の陣に居てくれたら、ジムカーナ界初の勢ぞろい?だったのになぁ~~~っ」
オフィシャル賞
長年にわたって四国ジムカーナ選手会有志により
オフィシャルや試走などで運営を手伝っていただきました。
今年の有志たちは、
・全日本チャンピオンを何度も何度も獲得している派手派手バカッ飛びランサー天氏
・この人が居ない日は寂しかった、人気者じゃんけんキング86氏(15四国チャンピオン)
・計時でも貢献してくれたタイムキーパー白EKシビック氏
・オフィシャルポストに居てくれるだけで一気にパイロンタッチが減った、まさに女神も同然の白ランサーⅩ氏
(15四国チャンピオン、15全日本で優勝してプレイドライブにデカデカと載っています・・・車が)
・この人を見かけるとついつい空を見上げてしまう派手派手みんなのビート氏
・チャリンコで遊びに来ただけなのに快くスタートフラッグを振ってくれた白CRX氏(15四国チャンピオン)
・最近はご無沙汰なアナウンサーインテグラ氏
以上の7名 (全員TEC所属) 。
ワコーズCUP枠で?西フェスに参加したで賞
海外組青BRZ氏、TEC白CRX氏、FLかねやん氏、の3名。
ワコーズCUPのお蔭で?西フェスで活躍出来たで賞
共に恋の浦デビューだったにも関わらず、TEC白CRX氏が位、FLかねやん氏が
位。
これもWcupのお蔭・・・と思いたい。
ワコーズCUP枠で?JAFCUPに参加したで賞
TECから86氏、白EKシビック氏、FLたな会長氏、海外組青BRZ氏、の4名。
15四国チャンピオンおめでとう賞
今年の地区戦で15Wcup戦士が大活躍。
TEC86氏(PN)、TEC白CRX氏(R2)、CP55水色MRS氏(R3)、TEC白ランサーⅩ氏(R4)、FLたな会長氏(NS1)、
以上の名がチャンピオン
を獲得しました。
TEC白CRX氏とFLたな会長は初チャンピオンです。
シリーズ2位~6位の表彰対象者に名の戦士たちが選ばれています。
計名のみなさん、おめでとうございます。
ここからは、1996年~2015年ワコーズCUP各賞の発表です。
ワコーズCUP敢闘賞
過去に1回でもWcupの会場に来たことが有る人が受賞(選手、ギャラリー、オフィシャル問わず全ての人)。
ワコーズCUP技能賞
過去にWcupシリーズでチャンピオンになった人が受賞。
ワコーズCUP殊勲賞
過去にWcupに参加した後に、地区戦・ジュニア戦で初優勝した人が受賞。
ワコーズCUP特別賞
ワコーズCUP開催場所の、HSR坂出様、モーターランドたぢかわ様、徳島カートランド様の3会場と、
株式会社和光ケミカル様、その他協賛してくださった全ての企業様、が受賞。
ここ数年のWcupは参加選手全員手ぶらで帰らせませんでしたから、
その流れで今までにワコーズCUPに関わった全ての人が受賞できるよう設定してみました。
そして各賞の最後は手前味噌になりますが、
ワコーズCUP功労賞
1996年にスタートしたフォーランド主催ワコーズCUPが2015年をもって終了することになりました。
20年間、四国ジムカーナ界の底辺を支えてきたといっても過言ではない、
ワコーズCUPを長年開催・運営してきた、FL親分が受賞。
今までにフォーランドに所属した全てのチーム員には プチ功労賞 受賞です。
では最後の、
2015年Fourland-Blogネタ 大賞 の発表です。
ブログ登場回数が確実に多く、なおかつ自身の成績も良かった、
TEC 白 CRX 氏
に決定しました。
お~めでと~~~ございますぅ~~っ
そしてネタ提供を、あ~りがとう~~~ございますぅ~~っ
昨年まででも数多くのネタを提供してくれていたのでようやく、といったところでしょうか。
来年からモーティブ主催・TEC協力の元、ワコーズMOTIVEジムカーナビギナーズCUPが開催されますが、
来年以降もネタが溢れ出てくるのは間違いないでしょう。
これも毎年書いてますが、
各賞に受賞したからといって何も景品は出ませんので悪しからず。
強いて言うならば、来年もニヤニヤしながらいじる可能性がある・・・ということぐらいでしょうか。
2015年最後(予定)のFLブログはこの様になりました。
知らない内にFLブログに載っていたという方も含め、たくさんのネタ提供してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
来年以降もこのFLブログは、地区戦でのFL勢の活躍はもちろん、
新生ワコーズCUPの追っかけをすることになるので、楽しみにしていてください
クゥ~ッ。
告知のコーナー
2016年1月11日(祝)
2015年JAFモータースポーツ表彰式 (高松)
2015ワコーズCUP戦士から名のチャンピオンと、
名の方もお呼ばれしているので、
表彰される方は緊張して受賞されてください。
ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP ROUND1 開催
大会日 2016年 1月 17日 (日)
主催 レーシングスタジオ MOTIVE
協賛 株式会社 和光ケミカル
後援 徳島カートランド (開催場所)
協力 トータル・エクセレンス・クラブ (TEC)
受付期間 2015年12月28日(月)~2016年1月11日(月・祝)
大会ホームページは ↓↓↓
シリーズ全戦の全日程も決定したようです。
ROUND1は、新生ワコーズCUPの1戦目、全日本チャンピオンにも会える、超~~~~記念になる大会なので、
お友達やお仲間を誘って参加をしてみませんか?
参加するなら、2015年までのWcup規則から変更点が多数あるので、
各自でHPを隅から隅まで熟読・熟知しておいてくださいね。
もちろん、「とりあえず見てみたい」、というギャラリーの方も大歓迎です
ギャラリー情報として、入場無料、駐車場無料、
食堂 (の中に入るのは無料ですが飲食の購入は有料) やトイレなどの設備完備。
それではみなさん、新生ワコーズCUPでお会いしましょう、
よいお年を・・・、じゃ
| 固定リンク
「練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事
- オートテスト in道の駅いたの(2023.10.21)
- 一躍有名人!(2023.06.30)
- やっぱりメインだったR.B本業はヴィッツでラリー屋さん(2023.04.15)
- R.B本業はヴィッツでラリー屋さん氏、有名になる?(2023.04.10)
- 祝! 四国モータースポーツ表彰式(2023.02.20)
コメント