2015 ワコーズCUP エンジョイドライブジムカーナ No102 秋の陣
秋の陣ですが2015年ワコーズCUPの最終戦を迎えました。
天気予報では、午前曇り
~午後から晴れ
。
当日は、確かに曇り空
で午後大会が始まる頃に晴れ
てきました。
参加台数は、9台
残念ですが、一桁です
。
秋らしく過ごしやすい気温だったので、人も車も目一杯
走行しても大して問題なかったのではないでしょうか。
午後慣熟走行時の路面温度27℃、
晴れてきた大会時の路面温度は、24℃に下がってました
。
いきなりですが、最初にどうしてもイジリたい コーナー
夏の陣に参加してなかったうどん県NAロードスター氏が戻ってきました
。
嬉しいですよ、エントリーしてくれるのはそりゃぁ嬉しいですが、違うんですよねぇ~。
出てほしかったのは秋の陣より 「夏の陣」 なんですよねぇ
。
聞くところによると、「休みの都合でどうしても外せない家族サービスの日
」 だったそうです。
ん~、それを言われると何も言えませんね。
でもなぁ~、ロードスター4世代勢ぞろい、見たかったなぁ~としつこく独り言。
コースの2箇所が改修されていました。
1箇所目は、6番パイロンを置いた縁石です。
元々の縁石とコンクリートが平らになっていないのですが、
これで島の中からの水がコースに流れにくくなったと思われます。
2箇所目は、
ワンちゃん
ゾーンも改修されました。
これで雨降っても汚れにくくなりました。
こっちの方が嬉しいかも
。
突然ですが、TEC会長氏が会場入り。
午後からは自ら進んでオフィシャルの手伝いをしてくれて非常に楽できました助かりました。
二人の大御所が熱い走りを見つめています
。
今年になってオフィシャルポストに美女のアシスタント?がいる時は
パイロンタッチはあきらかに少なかったのですが、
やはり美女が居ない(平均年齢が高い)この日は少々多かったような気がします
。
午前 練習走行
午後 大会コース
秋の陣のコースを写真付きで紹介します(画像をクリックすると多少大きく見えます)。
写真のパイロン横の数字は、コース図↑に書かれているパイロンの番号と合わせているので参考までに。
黄色い線が今回のコースで、赤い線は午後に変更のあった部分、となっています。
線の位置は必ずしもベストラインではありませんのであしからず。
ターンセクションが多少ゴチャゴチャしているかもしれませんが
、何とか各自で理解してください
。
スタート




































コース上のパイロンの数を少なくシンプルにしてみました。
サブロクターンを午前は右周り、午後は左回り。
最終セクションの3番パイロン手前からは全く別のコースとなって午前午後それぞれ難易度は高かったと思いますが、
それでも楽しいコースになっていたのではないでしょうか?
試走は、
15四国NS1チャンピオンの、フォーランドたな会長、SA車輌シビック。
なにやらセッティングを変えてきたそうで、いつもより良い動きをしていました。
これでJAFCUP名阪は期待してもいい・・・のかな?
12・14四国NS1チャンピオンの、TEC白シビック氏、SA車輌シビック。
セッティングで色々とお悩み中でした。
JAFCUP名阪は期待・・・ごにょごにょごにょ 。
チャンピオンはまだ獲ってない、フォーランドありあり、ノーマルに近いPN車輌スイフトスポーツ。
ありありはアナウンサー兼務。
以上の3台です。
そうです、今回TEC人気者86氏は不在でした。
TEC派手派手ランサー氏と共に全日本最終戦に活躍しに行っていたので、あの86を見ることは出来ませんでした。
今年のワコーズCUPはシリーズポイントを設けてませんでした。
なのでシリーズ表彰はありません。
今年最後の勇敢な戦士たち
R2クラス

うどん県ミラージュ氏
E1クラス
かつお県TECスイフト氏
E2クラス
うどん県FLかねやんシビック氏
安心してください、
←触ってません
E3クラス
かつお県いつもはAZ1だけどまさかのS2000氏
うどん県NAロードスター氏
うどん県OWLRX7氏
うどん県NBロードスター氏
E4クラス
うどん県ジアロインプレッサ氏
安心してください、
←触ってません
Sクラス
かつお県SMCシビック氏
安心してください、
←踏んでます
レディース賞
じゃんけん大会


ワコーズタオルをゲットしたのはこの人
・・・ではなくて、
じゃんけんキングが不在だったので、
すっかり油断していたカメラマンやまさんが代理じゃんけんマンに任命されました。
ということで、最初で最後になるかもしれないのでまずはじゃんけんそっちのけで記念撮影
。
代理カメラマンはありあり。
果たしてやまさんはキングのように強いのでしょうか?
じゃ~んけ~ん
・・・そして全滅させれること数回
空気を読めないやまさんもキングに負けじと強かった

それでもなんとかワコーズタオルを勝ち取ったのは、
夏の陣には来てなかったうどん県NAロードスター氏。
何枚目のワコーズタオルでしょうか。 意外とこの人も強そうだ



オイルではないですが意外と人気がある、
バリアスコート。
かつお県AZ1ではなくまさかのS2000氏がゲット。
全国的に、特に四国ではジムカーナ人口の減少に危惧するこのご時勢。
15ワコーズCUPエンジョイドライブジムカーナ も、一年を通して少ない参加台数でしたが、
少数精鋭の勇敢な戦士たちのお蔭で無事今シーズンも終えることが出来ました。
んで、来シーズンの日程などはまだ決まっていませんが、
決まり次第発表しますのでそれまでは、西フェスとJAFCUPで四国勢が活躍するように応援していてください。
告知のコーナー
10月25日 福岡県の恋の浦で西日本ジムカーナフェスティバルが開催されて、
FLからは、かねやんとへぼ兄さんがエントリー。
非公式ワコーズCUP枠から、
R2チャンピオンを取った、TEC白CRX氏もエントリー。
海外組青BRZ氏もエントリー(本来は近畿枠)
かねやん2&4シビックを売りたし中だそうです。
西フェスで優勝なんぞするもんなら多少プレミアが付いて、値上がりする
という噂を・・・たな会長が流しています
。
『欲しい、けど値上がりされたら困る
=優勝出来る
』
と思っている人は、急いで西フェス前に交渉してください。
『欲しい、けど慌てず西フェス後に交渉しよう=優勝は無理だろ
』
と思っている人はゆっくりと交渉してください。
補足ですがこのシビック、嫁が運転するとエンジンは良く回ります
これといって深い意味は・・・有るような無いような
、でもお買い得な車輌ですよ
。
11月8日 奈良県名阪SLでJAFCUPが開催。
暫定エントリーリストはまだ発表されていないのですが、
たな会長とTEC白シビック氏他、多数の四国勢もエントリーしていると思われます。
後日、恒例のシーズンオフネタなどでブログ更新する予定ですので、
変な日本語ですが、あまり期待しないで期待していてください・・・
。
それでは皆さんごきげんよう、じゃ
最近のコメント