2014 西日本ジムカーナフェスティバル in 四国 パートⅠ
10月25~26日、愛媛県美川スポーツランドで開催された西フェスに行ってきました。
・・・観戦に。
DCR・ETOILE・SETOKAZE主催
5年前の西フェス美川もそうでしたが長~~~~くなる内容なので、
何回かに分けて小出しに更新していきます。
今回は、会場入りまで。
たくさんのワコーズCUP戦士がエントリーしていたので、
タイワン野郎と共に応援・冷やかしでギャラリークラスに参加。
美川に行くのは・・・5年前の西フェス以来2度目。
地区戦には一度も行ってなかった事に気づきました。
瀬戸内海にもしばらく行ってなく、タイワン野郎は僕以上に瀬戸内海へは行ってないので、
「松山道ってこんなに長かったっけ?」 とぼそり・・・。
松山IC料金所降りた所で景色が変わっていて少々あたふたしつつも、33号線を南下。
噂に聞いていた三坂道路(バイパス?)に妙に感動しつつ、
道の駅みかわを出発してすぐの信号・橋を
超えた直後の正面に、美川SLへ行くわき道があります。
狭い道、広い道、民家の前を繰り返しながら登っていくと、きれいな景色に遭遇しました。
雲海が下に見えます。
本来の会場入り口は大会中はこの様に封鎖。
一番手前に見えるブリジストントラックからパドックとなり、
ギャラリー駐車場はBSトラックの手前に止めます。
3:50にタイワン野郎家を出発し、6:50に会場到着しました。
ジムカーナ会場 美川スポーツランド編 の内容をアップデートしました。
といえば思わず期待しそうですが、ただ単に画像の差し替えと内容を小変更しただけです。
この続きは パートⅡでお楽しみください。
じゃ
・
・
・
おっとその前に、
告知のコーナー
Goo四国版 12月号 何と100円 絶賛発売中! 今すぐ本屋さんへGo
四国版の隣りに関西版(100円じゃないよ)を置いている本屋さんもあるのでお間違いの無いように。
四国版には・・・ワコーズCUP秋の陣の記事が載っています。
いつもいつもカッコいい車両や表彰式の写真を載せてくれています。
関西版には・・・僕は見ないので各自で確認を。
11月8~9日
JAFCUPジムカーナが、東北地区福島県エビスサーキットで開催されます。
なんで告知をするのか・・・、たな会長がエントリーしたらしいから。
西フェスウィナーでもあるETOILEインテグラ氏と共に、四国からは2台のみで活躍する予定だそうです。
ワコーズCUP 冬の陣 11月23日 開催
たな会長のJAFCUPの土産話を聞きながら冬の陣の走行が終わると、
冬の陣の表彰を行い、そのままシリーズ表彰も行います。
西フェスNSA1 3位、JAFCUPエビスでは6位以内に入賞予定の?たな会長はもちろんですが、
西フェスNSA1 優勝したあの人も試走を宣言してくれました。
「試走で横に乗っても良いですか?」 と聞くと、100%OKしてくれます
駆動方式関係なく、同乗走行してみてはどうでしょうか?
「言いにくいなぁ」 と言う人は、僕が暇そうにしていたら代わりに同乗走行の交渉しても良いですよ。
西フェスで消化不良だったそこのあなた
西フェスウィナーの走りを目の前で見たくなったそこのあなた
西フェス3位のたな会長が可哀想だから横に乗ってあげようと思ったそこのあなた
西フェスとかはあまり興味が無いけど、とにかく走りたいと思っているそこのあなた
みなさんで悔いの無い走り収めをしてみませんか?
西フェスに負けないスリリングなコースがあなたを待っている・・・かどうかは分かりませんが
たくさんの参加をお待ちしています。
| 固定リンク
「全日本戦・他地区遠征・フェスティバル等」カテゴリの記事
- 全日本ジムカーナ選手権 岡山国際サーキットラウンド(2022.07.26)
- 全日本ジムカーナ 岡山国際サーキット(2022.07.16)
- 全日本ジムカーナ選手権 スナガワラウンド(2022.07.01)
- 祝 全日本ジムカーナ初優勝!!!!! !(2022.06.27)
- 全日本 名阪ラウンド(2022.06.11)
コメント