2014年 3月30日 春の陣
事もあろうか、この日やまさんは思わず寝坊してしまいました
。
風邪引いた、と言ってズル休みも考えました?が、パイロンを持っているので休むわけにも行かず、
急いで、だけど安全運転で会場へ向かいました。
会場へ行く道中、桜を見ながら会場へ向かいます。
会場入りしたのは、9時過ぎ・・・
若干タイムスケジュールを変更してくれたお陰で、何とか無事開催する事ができました。
お騒がせしてすみませんでした。
今後寝坊しない様努力します。
この日、固定する前のオフィシャルのテントが吹っ飛び、
天候は、雨のち曇り
、時々晴れ
。
路面はウェットからドライへといろんなコンディションで走行できたので、いい練習になったと思います。
路面温度は、午前中が18℃。 午後の大会で22℃。
ゴール直前で回り込んでのターンと、
難易度を上げて走ってもらいました。
試走は、全日本開幕戦で惜しくも表彰を逃したこの2台。
意外と言っちゃあ何ですが、中々良かった様に思います。
ここ最近の恒例となった、試走のミスコース+パイロンはじき しかも2台とも・・・
信号機の柱に監視カメラ・・・ならぬ、コースカメラが設置されていました。
ピットから見えない左奥の様子が見れるようになってました。
何故か大会になると若干エンジン不調になるAZ1
そして何故か写真を撮れていないAZ1・・・ごめんなさい。
冬の陣直前の大怪我で欠場した、LSD有ミラージュが復活の狼煙
フォーランドチーム員になったMRS。 平均年齢は・・・下がらないのか?
コースアウトでFバンパーを小破したが、何とか最後まで走れたRX7
普通にメンテナンスをしただけなのに何故か無茶苦茶調子がよくなったみんなのランサー
2度のコースアウトでダートラ車っぽくなったインプレッサ
油断するとすぐに全滅させて楽しむじゃんけんキング
告知のコーナー
Goo5月号発売中
梅の陣のレポートが載っています。
5月20日の7月号に今回の春の陣を載せてもらえる予定です。
今年のワコーズCUPに参加した戦士たちからも何名かがエントリーしています。
僕もギャラリークラスとして野次を飛ばしに行く予定です。
会長の足が・・・無い
ギャー
よく見ると膝を曲げて、しぇ~~をしているだけでした
焦るぜぇ~。
次回ワコーズCUPは、6月1日緑の陣です。
6月に地区戦OWL戦があるので、練習をかねて参加してみてはどうでしょうか?
| 固定リンク
「ワコーズカップ」カテゴリの記事
- ビッグニュース!!(2015.11.24)
- 来年のワコーズCUPについて(2015.10.21)
- 2015年 10月11日 №102 秋の陣(2015.10.15)
- 秋の陣(2015.10.10)
- ワコーズCUP 秋の陣(2015.10.06)
コメント