« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月27日 (火)

2013年SKMC戦でFL勢は頑張(れなか)ったで賞

13 SKMCスラロームアタック No37

8月25日

地区戦 第7戦 

SKMC主催 

モーターランドたぢかわ

 

たな会長   

BS☆RSK☆2&4シビック

NS1クラス  位 

 

僕は所用の為、ギャラリークラス不参加でしたので、詳細は不明です。

会長からの前日メール情報では・・・、

「ドライ・ウェット共にタイヤの準備はバッチリで、雨降ったらぶっちぎる予定。」

 

会長からの結果報告では、

「ぶっちぎりで勝つ予定でしたが、青EGさんにやられてしまい2位。 チャンピオンを逃してしまいました、要修行ですなぁ」  

・・・

 

リザルトを見ると、1本目・・・MC

2本目・・・2位

ライバルの青EGさんは・・・優勝

これで、チャンピオンはTEC青EGさんに決まり。

会長はシリーズ2位決まり・・・ですって

ついでに3位は前年チャンプで決まり。    

 

まずは青EGさん、初チャンピオン おめでとうございます

しかし、僕のいないところで活躍する癖は治ってなかったようですね

きっと表彰式のコメントで 「ワコーズCUPのお蔭でチャンピオン獲れました」 と言ってくれて・・・ないでしょうね

 

更に、R2クラス以外全てでチャンピオンが決まったようですね。
(やまさん独自計算なので、間違っていたらごめんなさい もし決まっていなかったら最終戦頑張ってチャンピオン獲って下さい

その内2クラスでWcup戦士が初チャンピオンを決めてくれました。 

NS1クラスは上で書いたとおり、TEC青EGさんが初チャンピオン。

 

もう1人はR4クラスで、Wcupではタイワン野郎に気を使ってくれる優しいTECランサーさんが、

地区戦初チャンピオン おめでとうございます

きっと表彰式のコメントで 「ワコーズCUPのお蔭で・・・」 とは言ってくれてないでしょうね。
あたりまえ~あたりまえ~・・・

 

残ったR2クラスは、SPEC-Dインテグラと前年R2とWcupダブルチャンプのP2シビックさんの一騎打ち 

 

もう一つ嬉しい結果が・・・。

R1クラスの2位に、TECスイフトさんが入賞

今年は絶好調 3位⇒2位ときたら最終戦は・・・優勝しかないですね

 

FLチーム員として注目のNS1が最終戦までもつれ込んでいたら

応援(冷やかしとも言う)に行こうと思っていましたがあっさり決まってしまったので

当日はお腹が痛くなるか、タンスの角に足の小指をぶつけるかで、応援に行けなくなるかもしれません。

なので、参加する皆さんは頑張って下さい。・・・特にP2シビックさん

| | コメント (0)

2013年8月22日 (木)

2013 盆の陣

116今年から仲間に加わった 盆の陣 を8月18日に開催しました。

 

 

 

参加台数は14台と久々に少ない台数になりました。

海外組(遠征組)が4台。

中国・きびだんご県からの2台はもはや常連組とみていいでしょう。

017新たに中部・ひつまぶし県から1台。

お盆とはいえこの時期にわざわざ?と思っていたら、

実家がうどん県で帰省中の時期に面白いイベントを発見したので(ワコーズCUPの事)参加してくださったそうです
大会終了後、すぐに(ひつまぶしかきしめんを食べに?)帰るそうな。

もう1台は元々は関東・大宮アルディージャ県民(名産品がわからない)らしいのですが、

転勤ですだち県LED市民(阿南市)に染まっているのだそうな・・・ほんまにLEDを作っていたりして・・・

 

119当日の天候は晴れ。

一日中涼しい風が吹いていて日陰にいると意外と過ごしやすかったので、

体調管理には比較的楽だったのではないでしょうか。

テント内の気温 最高34℃くらい

路面温度

午前10時 48℃

午前11時 56℃

午後1時  61℃

大会走行開始時 52℃

慣熟走行時にまさかの60℃超えでした。

アナウンスで 「目玉焼きが出来るのでは?」 と言っていましたが、

丁度その時ゼッケン1番の黒エッセが走っていたので、

走行後ボンネットで 「目玉焼きにチャレンジ」 のイベントをしてもらったらよかったですね。

ということで、黒エッセさん・・・来年はよろしく

 

リザルト・コース  

今回のコースも前回同様短めにしました。

前半は、ほぼ夏の陣の逆走パターン。

後半は、中間直後の変則スラロームで楽しんでもらいます

 

少ない参加台数と1分少々の短いコースのため一巡するのがあっという間で、

午前練習走行で15分と5分のコースクローズド(休憩)を挟んでも、

走行本数は最多8本も走れた人もいました。
走れたといっていいのか?走らされたといっていいのか?
  

14台×8本= 112本

休憩しながらの人もいたので午前約110本もの走行で、

何と一回もパイロンタッチした人がいませんでした くぅ~~っ

まさしく少数精鋭の戦士たち、と言ったところでしょうか

 

午後は親分の予告通り?パイロンタッチが少々。 

215ちなみに、この日最初のパイロンタッチは慣熟走行でこの車。

個人的にはずっとゼロでいってほしかったな~と独り言

いやいやいいんですよ、オフィシャルとしては何回パイロンタッチしてもらってもいいんですよ、本当に

ただ個人的に言うとねゼロ行進が見たかった・・・。

 

午後は、

慣熟走行 3本

大会走行 2本

反省走行 1本(数台のみ)

この暑い日に最高で14本も走行した人がいたことになります。

この日の走り込みが近い将来(早ければ来週地区戦で)きっと役に立つ日がくるでしょう。 

 

005196夏の陣に続いて、アイス券を用意しました。

 

 

 

 

その他諸々の画像

001101106107
  

 

 

 

     
109110115_2121  

 

 

 

 

008_2199_2264270236_2  

 

 

 

 

  
232R1クラス 2台

海外組のビートは速かった。

147020  

 

 

 

237R2クラス 1台

ライバルがいないときに確実に速くなっています。

155  

 

 

 

240E1クラス 4台

こちらの海外組も速かった  

162033040157  

 

 

 

244E2クラス 2台

試走から約2.5秒遅れで、エントラントのオーバーオールタイム1位と2位

051059  

 

 

 

245E3クラス 5台

このクラスの海外組も速かった。 2・3位は海外ナンバーだけど現在は四国人。

192194182074184  

 

 

 

試走クラス 2台

さすが2012年地区戦NS1クラスチャンピオン

もう一台の今年のNS1チャンピオン候補は、ダブルパイロンタッチ。

よって皆さん、反面教師として今後生かしてください。

136122  

 

 

 

248遠来賞

岡崎ナンバー、大宮ナンバー、倉敷ナンバー、岡山ナンバー、の4台です。

この他に湘南ナンバーも1台いますが、すでにうどん県民に染まっています。

ちなみに、上記の5台海外組ナンバーはそれぞれのクラスで誰一人として四国ナンバー組に負けていません

・・・がんばろう四国組

 

最後に気づいたことがあります。

すだち県ナンバーがオフィシャル1台、試走1台以外に1台もいませんでした、TKLなのに・・・

 

250レディース賞

 

 

 

 

じゃんけん大会

今回は、きびだんご県出身うどん県~ひつまぶし県~うなぎパイ県経由うどん県民のありありが相手です。

251ちなみに、ありありのじゃんけんはチョキスタートばかりでした・・・と暴露

今後の参考に・・・。

 

 

253ワコーズタオル 2名

既にワコーズタオルを愛用している人とギャラリーの方がゲット

 

 

256ワコーズTシャツ 2名

こちらも既にワコーズTシャツを愛用して・・・いない常連組がゲット。

来週の地区戦で早速着てウロウロしてくれる事を期待しよう

 

259ワコーズTシャツ もう1人

常連海外組がゲット。 

ワコーズのT シャツ来て桃かマスカットを食べながら、なださきのパドックをウロウロしてくれる事でしょう

 

262_2ワコーズTシャツがさらにもう1人と車内で使える扇風機

海外ナンバーだけど今は四国人の二人・・・

 

 

 

告知のコーナー

9月20日発売 Goo四国版11月号 に夏の陣掲載予定、

10月20日発売 Goo四国版12月号 で盆の陣掲載予定・・・になると思う。

 

来週25日、地区戦第7戦(SKMC主催)が高知県モーターランドたぢかわで開催されます。

盆の陣の試走2名を含む計7名がエントリーしています。

チャンピオンが掛かるクラスも多数ありますが、

ワコーズCUP戦士の修行の成果が出る事を期待しましょう

25日たぢかわの天気予報は・・・雨60%

やはり親分の予告通り、あの人が審査委員長するからだ

ちなみに、あの人の審査委員長時の降水確率90%以上 気象庁の天気予報より当たります。

皆さん覚えておいてくださいね

 

10月20日 ワコーズCUP第6戦 秋の陣 を開催予定です。

西フェス前週になるので、西フェスに参加を予定している人や、全く参加予定のない人も、練習を兼ねて参加してみてはどうでしょうか?

 

11月24日 ワコーズCUP第7戦 冬の陣 今年の最終戦です。

この大会に参加すれば2014年は何か良い事があるかもしれません。 

大会走行終了後、冬の陣の表彰式のあとシリーズ表彰を行います。

 

| | コメント (0)

2013年8月 2日 (金)

2013 夏の陣

7月28日、ワコーズCUP夏の陣を開催しました。

 

全20台のエントリーありがとうございます。

 

猛暑だと人も車も大変なのでコースは短めにしましたが、

014朝一は曇り、カンカン照りではなさそうなのでベストコンディションで過ごせそうです。

 

 

 

リザルト・コース図

 

コースは、2速旋回や車によればアクセル全開で通過出来そうなスラロームなどでややスピード域を高くして、短めのコースにしました。

慣熟歩行時間に雨が降ってきました。

一日中曇りと思い込んでいたのですが予想外な展開です。

派手派手○ートさんはいないはずなんですが・・・全車完全ウェットでの走行開始です。

雨も1時間ぐらい?で止んだので徐々に路面は乾いてきて、

ウェット~セミウェット~ドライと全てのコンディションでいい練習が出来たのではないでしょうか。

037059068092  

 

 

 

 

午前の練習走行は6本。

ウェットの路面温度は28℃

曇りドライは40℃

晴れドライは48℃

午後の大会は曇りドライで45℃。

 

318練習走行が終わって本部席に戻ってみると、お~居るじゃないですか

派手派手ビートさんは先週美川で優勝した実力を試走で見せてくれるのかな?と期待したのですが、残念ながら走行はありませんでした。  

 

 

152昼の慣熟歩行時間には見事に晴れてきたので、ピット内の日陰でブリーフィング、ようやく夏の陣らしくなってきました

が、午後の走行が始まるとまたまた曇りに

まあ走行するのに丁度いい天候だったと思います。

これもひとえに雨男さんのお蔭でしょうか?

 

 

325R2クラス 3台

183タイヤを変えてきたミラージュが優勝。

1761.3ℓCVTフィットの白い方は腰を労わりながら2位。

1881.3ℓCVTフィットの青い方が足を変えてきたそうだが3位。 

タイムが出ないのはタイヤのせいらしい

今回もシビアな戦いを見せてくれた3台です。

 

327E1クラス 3台

214ミッドシップAZ―1にも慣れてきたようで、毎回キワキワターンを見せて見事に優勝。

フロントが短いのでパイロン位置を把握しやすいのだそうな。

206地区戦美川2位の白デミオがコンマ6秒届かずこの日も2位。

195初参加のGE8白フィットがこのコースに不慣れでハンデはありましたが、

その割にはと言っては何ですが果敢に走行して3位。

 

329E2クラス 6台

259全日本にも参加した事もあるSMCインテグラが貫禄の優勝。  

220西フェスまでしか出た事がないかねやんが、後半ターンセクションでタイムを稼いで来たが惜しくも2位。

241美川マイスターの黄CRXがタイヤのお蔭で?3位。

228
ここ最近地区戦で不調の前年チャンプP2シビックが4位に甘んじる。

249時折おっ!と思わせる走行をするSMCインテグラが5位。

238同じCRXでも黄色いのに差をつけられた、Wcupジャンケンマイスターの黒CRXが6位。

 

 

331
E3クラス 5台 

262久々の優勝にもかかわらず、いつも一緒の娘が今回は来ていないという残念な?ロードスターが優勝。

284大きく重い車を押さえつけながら圧巻の走りをみせるチェイサーが2位。

282LSDを入れて楽しそうに走行しているのを見た、

たな会長に 「うま~なった」 と言わしめた白シルビアが3位。

271ライバルのシルビア?に僅かに遅れを取ったアルテッツァが4位。

273地区戦・Wcup皆勤賞の黒RX7が5位。

 

 

 

334E4クラス 2台

299ライバルが居るとはりきって速くなるタイワン野郎が優勝。

表彰式で一言 「(2位の人に)かかって来なさい

292地区戦で連勝中の速いレディースランサーがなぜか2位。

FLに気を使わなくてもいいのに・・・

 

336Sクラス 1台

304見事に優勝・・・1台だけだから

なので自分との戦いでもあり、地区戦では同じクラスの試走たな会長と比較。

チームメイトからアドバイスを受け、速くなった(ハズ)ので地区戦で期待大!

 

338レディース賞

 

 

 

 

恒例のジャンケン大会

339とうとうキングはマイスター(黒CRX)さんを意識してきた様で結果は・・・

 

 

 

343344ワコーズタオル2名 

 

 

 

 

349車内で使える扇風機 

初参加の白フィットさんがWcupジャンケン大会3本目にしてゲット。

 

 

351レーシンググローブ 

白フィットさんが2連勝。 早くもマイスターの世代交代か?

 

 

という事で、ジャンケンマイスター黒CRXさんは、キングの本領発揮でゲットならず・・・

 

 

130フォーランドのチームに入りたいという人や、

ワコーズCUPのオフィシャルをやりたいという人は、

もれなくTKLの食堂で、ワコーズCUP特製?オフィシャル用の昼食を食べる事が出来ます。

ご希望の方は、フォーランドまで・・・

 

 

005011118129132143169308313354










  

314ハッ忘れてました 

ひろくんがテントを広げた時は雨が降るって事を・・・
  

 

 

 

告知のコーナー

Goo四国版 毎月20日発売

8月20日発売の10月号か、9月20日発売の11月号に、今回の夏の陣の記事を掲載してもらえる予定。

 

ワコーズCUP 第5戦 盆の陣

特別規則書  

開催日 8月18日

受付 8月2日(金)~12日(月)

よ~く考えたら夏の陣から3週間後に今年から 「緑の陣」 と共に仲間に加わった

「盆の陣」 開催です。

もう既に受付は始まってます。

財布の紐を何とか緩めてもらって、12日(月)までに申込をお願いします。  

ということは、盆の陣のコースを作らなければ・・・ 

盆の陣のコースも短めを考えています。

気が変わって長くなる可能性もあるのでその時は・・・ゴメン 

 

親分の忠告のコーナー

8月25日の地区戦SKMC戦ですが、大雨になる予定だそうです

雨男さんが審査委員長だから・・・(僕もそう思う)。

みなさん雨対策は必ずしておいてくださいね。

 

では、盆の陣でお会いしましょう

| | コメント (1)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »