2013年SKMC戦でFL勢は頑張(れなか)ったで賞
13 SKMCスラロームアタック No37
8月25日
地区戦 第7戦
SKMC主催
モーターランドたぢかわ
たな会長
BS☆RSK☆2&4シビック
NS1クラス 位
僕は所用の為、ギャラリークラス不参加でしたので、詳細は不明です。
会長からの前日メール情報では・・・、
「ドライ・ウェット共にタイヤの準備はバッチリで、雨降ったらぶっちぎる予定。」
会長からの結果報告では、
「ぶっちぎりで勝つ予定でしたが、青EGさんにやられてしまい2位。 チャンピオンを逃してしまいました、要修行ですなぁ」
・・・
リザルトを見ると、1本目・・・MC
2本目・・・2位。
ライバルの青EGさんは・・・優勝
これで、チャンピオンはTEC青EGさんに決まり。
会長はシリーズ2位決まり・・・ですって。
ついでに3位は前年チャンプで決まり。
まずは青EGさん、初チャンピオン おめでとうございます
。
しかし、僕のいないところで活躍する癖は治ってなかったようですね。
きっと表彰式のコメントで 「ワコーズCUPのお蔭でチャンピオン獲れました」 と言ってくれて・・・ないでしょうね。
更に、R2クラス以外全てでチャンピオンが決まったようですね。
(やまさん独自計算なので、間違っていたらごめんなさい もし決まっていなかったら最終戦頑張ってチャンピオン獲って下さい
)
その内2クラスでWcup戦士が初チャンピオンを決めてくれました。
NS1クラスは上で書いたとおり、TEC青EGさんが初チャンピオン。
もう1人はR4クラスで、Wcupではタイワン野郎に気を使ってくれる優しいTECランサーさんが、
地区戦初チャンピオン おめでとうございます
。
きっと表彰式のコメントで 「ワコーズCUPのお蔭で・・・」 とは言ってくれてないでしょうね。
あたりまえ~あたりまえ~
・・・
。
残ったR2クラスは、SPEC-Dインテグラと前年R2とWcupダブルチャンプのP2シビックさんの一騎打ち
もう一つ嬉しい結果が・・・。
R1クラスの2位に、TECスイフトさんが入賞
今年は絶好調 3位⇒2位ときたら最終戦は・・・優勝しかないですね
FLチーム員として注目のNS1が最終戦までもつれ込んでいたら
応援(冷やかしとも言う)に行こうと思っていましたがあっさり決まってしまったので
当日はお腹が痛くなるか、タンスの角に足の小指をぶつけるかで、応援に行けなくなるかもしれません。
なので、参加する皆さんは頑張って下さい。・・・特にP2シビックさん
| 固定リンク
「四国地区戦」カテゴリの記事
- 地区戦 MAC主催 エントリーリスト(2022.06.30)
- 地区戦 瀬戸風主催(2022.06.16)
- 地区戦 瀬戸風主催 エントリーリスト(2022.06.11)
- 22 地区戦第3戦 SMC主催(2022.05.27)
- 地区戦SMC主催 エントリーリスト(2022.05.20)
コメント