« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月16日 (木)

2013 緑の陣

5月12日に初登場の?ワコーズCUP緑の陣を開催しました。

 

009天気予報では雨っぽかったのですが、

当日は見事な晴天に恵まれました。

312コース上の路面温度が午前で45℃、午後の大会時で47℃まで上昇

一日中日向でいた僕は思いっきり日焼けしてしまって、腕が真っ赤っ赤

      

307 全21台のエントリーがありましたが一人が体調不良で不参加となってしまい、20台での大会となりました。

その1台は、FLのひろくん・・・

 

  

朝の受付で、午後の大会コース図を渡してしまい急遽大会コースを午前練習コースに変更、

午前の練習コースを午後の大会コースに変更せざるをえない失態をしてしまい、

約2~3人のエントラントを慌てさせてしまいました。

ブリーフィングで会長が 「すみませんでした」 と謝っていたので、どうか大目に見てやってください

   

リザルト・コース

309 そのコースは、ここ最近のコースと何となく似ている部分もありますが、

それでも今までにないようなコーナーも作ってみたので

その部分では楽しめたのではないかと自負しています

     

今大会の講師・試走は、 

150全日本名阪に向けての練習を兼ねて

ブレーキローターが真っ赤になるほどの?走行してくれたRX7のもと氏と、

全日本名阪に向けて・・・車両を温存してきたくわぴ~氏が街乗ハイブリッドで試走・計時・ドライビングアドバイスで参加。

  

126フォーランドからは、全日本名阪は・・・参戦しない

ありありが営業車両の青スイフトで試走(ミスコース含む・アナウンス係

やまさんは・・・当然全日本に参加するはずもないので、

いつものように?みんなのランサーで試走ならぬコースクリア(と本人は言い切っていると、

コースオフィシャル 兼カメラマン

たな会長が地区戦美川に向けて・・・タイヤを温存のため街乗車両で来きやがったので、試走はせずスタートフラッグマンに専念。

親分は総合プロデュース兼人生相談係りで大忙し?

  

更に、午後いつのまにかあの雨男さんが観戦とTEC勢への冷やかしで会場入り。

どうりで幾分風が強くなったような・・・なってないような・・・

318大会終了後コースを占領して軽くドライブ?していたので、

当然人使いの荒い?フォーランドは、表彰式や後片付けの手伝いもしてもらうことに・・・。

  

   

327R1クラス

160LSD無し軽自動車は、

意外と言っちゃあ失礼ですが中々速いエッセが優勝

・・・1台だけだから

   

330R2クラス

169LSD無し前輪駆動車と過給器付軽自動車は、

心のブレーキがかかってしまうミラージュが優勝

・・・1台が不参加となり1台だけだったから。 

  

331E1クラス

LSD有り1,586cc以下の前輪駆動車と軽自動車は、3台のエントリー。

181速くなってきたハイブリッドのCRZが優勝。

189 173  

 

 

 

333E2クラス

LSD有り1,586cc以上の前輪駆動車は、6台のエントリー。

233久々のジムカーナ参加という人もいますが、前年チャンピオンが容赦なくぶっちぎり優勝。

206 218196200229      

  

 

 

   

335E3クラス

LSD有り後輪駆動車は、4台のエントリー。

255オフィシャルより早く会場入りした(何事も速くないと気が澄まない?RX8が優勝。

247262243    

 

 

  

  

337E4クラス

LSD有り四輪駆動車は、2台のエントリー。

273先週地区戦で優勝して四駆に慣れてきつつあるレディースランサーに勝てる最後のチャンスの、タイワン野郎が何とか優勝。

ちなみにタイワン野郎は、

午前練習走行で同乗走行した時がベストタイムというかなり変わった人です。

「トラクションが掛かっていいんちゃう?」 と言われるそうですが、

僕は 「同乗者にカッコええ所見せたろか病」 ではないかと本気で思っています。 

287

 

 

  

   

340Sクラス

Sタイヤ装着車両は、3台のエントリー。 (Sクラス以外は全てレギュラー・ノーマルタイヤ装着。)

293地区戦チャンピオンが大人気なく?いいタイヤに履き替えて優勝。

297028  

 

 

  

   

344レディース賞

先週SMC戦と同じ二名。

画像を使いまわししても気づかれないかも?

330_2

    

   

345じゃんけん大会

  

 

  

348ワコーズタオルをゲットしたのは、以前にもゲットした二名です。

ジャンケンキングの攻略に成功したんでしょう。

  

   

351エアコンなし競技車両にもってこいの車対応扇風機は、

最近速くなってきたSMCインテグラさん。

  

  

352グローブは、チェイサーさん。

重量級チェイサーを振り回すと、グローブはいくつあっても足りないのでは?

  

  

  

告知のコ~ナ~

6月13日木曜日

TKLでジムカーナフリー走行を開催。

申込は、直接TKLか2&4へ。

費用5000円

 

6月23日日曜日

四国ジムカーナ選手権第5戦 

OWL主催

TKL

緑の陣に参加した人は全員参加しましょう!(あくまで個人的な要望・・・

  

7月28日日曜日

ワコーズCUP夏の陣

晴れれば暑くなるので、人にも車にも優しい短めのコースを予定。

 

参加される皆さんにちょっとしたお願い。

ゲートオープンより早く会場入りはしないで下さい。

大会準備をするオフィシャルが妙に焦るから・・・

夏の陣からオフィシャル(特にやまさん)より早く会場入りした人は、

ペナルティはないのですが色々とイジらせて頂くので悪しからず

 

306 355 362

137

| | コメント (0)

2013年5月11日 (土)

‘13スピードマスター杯S.M.Cスラロームアタック

5月5日こどもの日

地区戦 第3戦 SMC主催

モーターランドたぢかわ

 

天気予報は晴れ

004やはり当日もいい天気です。

007_2しかし大豊IC付近は曇ってます

やはりあの人がエントリーしているので仕方がないのかもしれません

 

012_2会場に着くと晴れ、ホッと一安心。

昼過ぎには、気温は24℃、路面温度は47℃まで上昇。 

 

   

今回のフォーランド勢は、

やまさんがギャラリークラス・丸一日の部にエントリー。

036今回はかねやんがギャラリークラス・午前の部にエントリー。

会長がNS1クラスにエントリー。 

しかも、会長はニューマシン投入です。

303 新アルミジャッキです、今までのは前回のTKLで終わってしまいました。 

 

  

        

010やはり面白そうなコースですが、結構テクニカルな設定になっています。 

023 スタートライン右側の幅が広がっています。 

  

  

 

043試走は、Wcupにも参加してくれているSMC快音RX8。  

 

 

  
  

012たぢかわでは久々にゼッケン順のパドック指定でした。

会長の位置は、案外広く取れるベストポジション。  

   

 

その会長は開幕から赤い帽子を被り始めて調子が良いので優勝を狙いたいところですが、

今回は今までにない緊張感を感じます。

数年前、ジュニアチャンピオンとワコーズCUPチャンピオンを獲得した後、

関東に出稼ぎに行ったきりそのまま全日本で表彰台に上がるほどの実力を身につけた、

288同じ赤い帽子を被るこの人がエントリーしていました。

 

 

   

1321本目、全日本ドライバーは貫禄のトップタイム。

会長はコンマ2秒差の2番手。

2本目、全日本さんはもちろんタイムを削ってきます。

直後、前年チャンプが逆転でトップタイム更新~!となるはずでしたが、パイロンタッチで3位

今年僕の前では全勝中の青い車は・・・なんかパッとせず4位。

やはり 「僕の前ではジンクス」 は気のせいだったようです

159会長はいいペースで走れてましたが、

ラスト右→左連続ターンで大きくタイムロス

2位に甘んじてしまいました。

  

320「でもまあ、四国勢ではトップなのでチャンピオン争いを考えると良しとしよう

と自分自身を慰める会長。

  

304大会終了後、恒例となったラップ巻き巻き作戦!です。 

   

  

   

      

172クローズドクラスにお馴染みの、MIVECミラージュさんがエントリー。

308スピードが出るところで心のブレーキが効いてしまうようで4位。

「この車はそう簡単に横転しないのでいけますよ」 と言ってみましたが、

やはりそんな何の役にも立たないアドバイスでは全く効果はありませんでした

  

R1クラスは、今回チャンピオンがいません。

鬼の居ぬまに何とやら・・・皆さんチャンスですよ~

063その鬼が居ない間に勝ったのは、雨男派手派手ビートさんがぶっちぎりでした。

312本物の雨男さんは、

自身が好成績を収める時は雨を降らせない実力を持っているようです

  

061後輪駆動をこよなく愛する人は、AZ-1に乗り換えて3位。

しかしここで・・・、小さいけどある意味大きな課題が出てきたようです。

4点シートベルトしてからだとオープン状態のガルウィングのドアノブ(ヒモ)に手が届かないという、まさかの課題です

ワコーズCUP緑の陣で対策をしてくるかどうか、楽しみです。

 

049黒スイフトさんは、R2チャンプにビデオを撮ってもらってましたが、

1本目珍しくパイロンタッチ、2本目まさかのミスコース

そのR2チャンプは、黒スイフトさんにビデオを撮ってもらってましたが、

こちらもまさかの2本目ミスコース

共に、散々な大会になってしまいましたとさ。

 

ひろくんのライバル青フィットさんは、ひろくん不在でどんぐりの背比べが出来ないので、

071仕方なく?R2クラスにインテグラでエントリー。 

2本目良いタイムを出すのですが、終わってみれば惜しくもメダルに届かず4位。

076元WcupチャンプのSMCインテグラさんは、2本目タイムダウンで5位。

315 そしてチャンプはMCで8位。 

  

  

   

239317R3クラス、嫁さまのロードスターさんが、1本目2本目共に2位。

次回は・・・優勝・・・?。

  

  

R4クラスが遠来組を含めまさかの成立。

1221本目まだ真っ直ぐ走れない?(失敬)男勝りなレディースランサーさんがスピン。

318ですが成立したので2本目ここぞというタイミングでちゃっかりベストタイムを出して優勝です

次週Wcup緑の陣では、FLみんなのランサーと一騎打ち! 

果たしてみんなのランサーは勝てるのでしょうか? 

 

326NS2クラスは全日本名阪にエントリーのチャンプが力を温存しすぎて?3位。

7が大好きな人は、7位ではなくネタにもならない5位。 

なのでこのままスルー・・・。

 

167NS3クラス、Wcup講師さんが黒/赤派手派手ランサーから白/青派手派手ランサーにチェンジ。

あまりに速すぎて、写真が撮れません

その内何も写らなくなるかもしれないので、そうなったらご愛嬌ということで・・・329  

 

 

 

 

332遠来賞 もちろん全日本さんもいます。

330レディース賞     

  

 

     

336同日じゃんけん大会も開催で、会長がTシャツをゲット。 

 

   

 

 

300大会終了後にオフィシャルがコース清掃・・・ご苦労様です。

TKLは管理人のお蔭で、FL勢はいつも楽をさせてもらっています

  

   

  

告知のコーナー

12日、ワコーズCUP緑の陣

TKL管理人のお蔭で今回も楽をさせてもらいます。

参加台数は21台と、なんとか20台を越えることが出来ました、ありがとうございます。 

TEC戦と同じくピット横からスタート。

今まで通りコース上の信号機下までパドック・観戦スペースになっているので、ギャラリーの人も含め楽しめると思います。

 

6月  2日  地区戦第4戦 美川SL MAC主催

6月23日 地区戦第5戦 TKL   OWL主催

ワコーズCUPに参加されている皆さん、第5戦OWL戦にエントリーしてみませんか?

クローズドクラスは3本走行が出来るので、Wcupにはない緊張感でジムカーナを楽しめると思います。

 

5月19日 全日本第3戦 名阪SL 

四国から近いし四国勢も多数エントリーされているので、暇~な人、時間に余裕のある人、

などは観戦に行ってみてはどうでしょうか?  

 

7月28日 ワコーズCUP夏の陣 

今年全7戦もあるので、7月も開催のワコーズCUPです。

空調付ドライバーズルームのお蔭で、快適に過ごせるのはありがたいですね。

| | コメント (0)

2013年5月 7日 (火)

2013年もFL勢はSMC戦で頑張ったで賞 

13スピードマスター杯SMCスラロームアタック

  

297日向はちと暑いかな? でも日陰はちと寒いかな? 

という微妙な気温でしたが、(やまさん計測 最高気温24℃、路面温度47℃)
(あの雨男さんがエントリーしてたので不安でしたが
一日中快晴でした。

    

たな会長

159010BS☆RSK☆2&4シビック

NS1クラス  2位

  

 

今年やたらと調子がいい会長は、

残念ながら2位となってしまいました。

前年チャンプに負けたわけでもなく、前回優勝した人に負けたわけでもでもありません。

なんと!!過去にワコーズCUPチャンピオンを獲って(たぶん)、

関東に出稼ぎに行ったきりそのまま全日本で表彰台に上がるほどの実力を身につけて、

関東転勤時の会長をコテンパンにやっつけ?プレイドライブの表紙も飾った、

320あの人がスポット参戦して貫禄の優勝!

  

 

  

 

036ギャラリークラスにはやまさんと、今回はかねやんも参加。

かねやんは午前のみの参加で、

会長に、「2本目はがんばれよ!」 の捨て台詞を残して帰りました。

(正確には、「頑張って下さい」ですが)

 

告知のコーナー

来週12日は、ワコーズCUP`緑の陣開催。

 

6月2日美川で地区戦第4戦がMAC主催で開催。

6月23日TKLで地区戦第5戦がOWL主催で開催。

ワコーズCUPで腕を磨いたみなさんは23日OWL戦に参加してみませんか?

  

5月19日、名阪SLで全日本第3戦が開催。

四国からも多数の参加があるので、暇~な人、時間に余裕のある人、などは応援に行ってみてはどうでしょうか?

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »