« 暇つぶし企画 その11 | トップページ | 2013年ワコーズCUPの日程 »

2012年12月26日 (水)

暇つぶし企画 その12

いよいよやってまいりました、

2012年の最後は、Fourland-Brogネタ・各賞の発表です。

 

Fourland-Brogネタ・各賞も、もう4回目かぁ」 と思いつつも、

これを書いている最中もまだどんな賞を作ろうか決めてないのですが・・・何にしましょうかね

確か去年はいろんな名称の賞を作りましたが、今年は中々思いつかないので去年のを参考に選んでいきます。

  

まずは去年と一緒で、

ワコーズCUPフルエントリー賞
 村井氏 ・ 西村氏 ・ 赤木氏 ・ 小西氏 ・ かねやん氏

 佐野氏 ・ 井添氏 ・ タイワン野郎氏 ・ 内田氏 9名が受賞しました。

 今年は去年より多くの人が全戦エントリーしてくれました。

 内田氏は夏の陣で急遽オフィシャル参加を強要(強制とも言う)していたので、
 全戦エントリーしたことにして受賞です。

スーパーフルエントリー賞
 何がスーパーかというと、去年と同じくワコーズCUPと地区戦・四国シリーズの両シリーズで全戦エントリーしている人が受賞です。

 そのスーパーな方は、赤木氏内田氏の二人です。

 赤木氏は2年連続、内田氏は今回つ目の受賞。

ワコーズCUPじゃんけん賞
 
最多は3回で、ギャラリー3名が受賞です。 そのギャラリー3名は別の人ですが、ギャラリー枠として受賞です。
 エントラントは2回が最多。

話題作りに貢献したで賞
 四国シリーズR1クラスで世界初プロボックスチャンピオンを獲得したSPEC-Dの土居氏に決定  

後輪駆動にこだわったで賞
 ロータス・エランやビート、カプチーノで走りまくった、西村氏に決定。 
 西村氏は今回つ目の受賞。  

CVTで我慢強く戦ったで賞
 もちろんCVTといえば、ひろくん氏に決定。

フェニックス賞
 たぢかわSMC戦でブレーキトラブルで突っ込んでヒヤヒヤもんでしたが、
 軽傷ですんで不死鳥のように復活したかねやん氏が受賞。 
 かねやん氏は今回つ目の受賞。

スーパーフェニックス賞
 横転で全損しても車を乗り換えて見事に復活してきた、村井氏に決定。
 文句なしの復活です。 村井氏は今回つ目の受賞。 

オフィシャル賞
 11年のTEC渡部ナニガシ氏みたいに、観戦に来ただけなのにオフィシャルをやらされる目に遭った人が受賞
  
 寒稽古でTECきんちゃん氏、秋の陣・冬の陣でTEC佐伯氏がオフィシャルをやらされた快く引き受けてくれたので受賞。
 夏の陣ではボーナスポイント欲しさに参加しようとしたけど、試走と計測を泣く泣くやらされた快く引き受けてくれたTEC内田氏も受賞で、今回つ目の受賞。
 TEC様3人衆が受賞です。 

実は雨男だったで賞
 テントを持ち込むと必ず雨という、ひろくん氏が今回つ目の受賞です。
 ひろくん氏が参加していなかった秋の陣・冬の陣は雨は降りませんでしたよ

最先端技術を駆使して撮影したで賞
 秋の陣と冬の陣でiPadで動画撮影した、「ミスターiPadマン」ことジアロ笠井氏が受賞。

やっぱり油断大敵だったで賞
 冬の陣で油断していた隙にカメラのフレームに入り込んできたあのくわぴ~氏が2年連続受賞。
 2度あることは3度ある、とは言いますが・・・

ワコーズCUPが雑誌に掲載されたで賞
 
秋の陣と冬の陣のレポートを雑誌に載せてもらった、中古車情報雑誌 Goo四国版 が受賞。
 数人の選手も取材されてカッコよく載っていましたね。

全日本では残念だったで賞
 全日本最終戦では2位なのにシリーズ4位に甘んじたてんちゃん氏と、
 JAFCUPで複雑な気分で2位入賞した(らしい)くわぴ~氏が今回つ目、
 全日本北海道遠征(観光とも言う?)してギリギリ表彰されない7位になった佐伯氏つ目、
 の全日本TEC様3人衆に決定しました。

初チャンピオンおめでとう賞
 四国シリーズチャンピオン佐野氏が今回つ目の受賞、
 四国選手権チャンピオン内田氏が今回つ目の受賞です。
 本当に嬉しい限りです

  

2012年Fourland-Blogネタ・グランプリの発表です。

 つの賞を獲得して、ダブルチャンピオンまで獲得した・・・

 内田氏 に決定しました~~~

 地区戦は僕が居ないと勝てなかった内田氏は、
 チャンピオンを取った途端に最終戦の瀬戸内海で僕が居なくても勝てるようになるぐらい?
 立派に成長しましたね~
 (言っている事は間違っていないので、苦情は受け付けません

これで来年からこのネタは使えなくなりそうですね

    

で、なんだかんだいって、16個もの賞が出来ました

やれば出来るもんですね

少しずつ充実したブログになってきている(様に勝手に感じている)ということは、
たくさんの方たちが無意識の内にネタ作りに協力して下さったお陰だと思います。

来年もFourland-Blogで四国ジムカーナを盛り上げていけるよう、それなりに頑張ります

    

それではみなさん、良いお年を・・・ 

 

  

|

« 暇つぶし企画 その11 | トップページ | 2013年ワコーズCUPの日程 »

練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暇つぶし企画 その11 | トップページ | 2013年ワコーズCUPの日程 »