« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月28日 (金)

2013年ワコーズCUPの日程

2013年ワコーズCUPは全7戦ということは確定していましたが、

12月27日に全7戦の日程も確定しました。

下記に記載しましたが、最終的には ワコーズCUP・HP で確認をしておいて下さい。

 

   2013年ワコーズCUPジムカーナシリーズ入門編 日程
 第1戦  №84  寒稽古   1 月  13 日     特別規則書
 第2戦  №85  春の陣   2 月  10 日    
 第3戦  №86  緑の陣   5 月  12 日    
 第4戦  №87  夏の陣   7 月  28 日    
 第5戦  №88  盆の陣    8 月   18 日    
 
 第6戦  №89  秋の陣  10 月   20 日    
 第7戦  №90  冬の陣  11 月  24 日    

 

以上の様になり、新たに 緑の陣 と 盆の陣 が仲間に加わりました。

みなさん仲良くしてやって下さいね。

会場は全戦徳島カートランドで今までと変わりはありません。 

 

JMRC四国シリーズが2013年は地区戦に統合されたので、

地区戦と併催のクローズドクラス等のみとなります。

2013年は、ワコーズCUPの仲間から何人の地区戦チャンピオンが誕生するのでしょうか?

   

で、早速寒稽古の受付が始まっています。

受付期間 12月27日(木)~1月7日(月)

参加料   9000円

振込先   ゆうちょ銀行 

       口座記号 16370

       口座番号 17564001

       口座名義 ワコーズCUP事務局

 郵貯銀行が12月31日~1月3日までお休みするそうなので気をつけておいて下さい。 

 

申込書は [書式A4] で作成して、郵送FAX又はメールでお送り下さい。

FAXメールの方は、当日受付にて捺印 又は本人の署名記入をお願いします。

20歳未満の方 親権者署名捺印で郵送

  

郵送先

〒766-0022

香川県仲多度郡まんのう町吉野下256-3

ワコーズCUP事務局 清水 孝

TEL 0877-75-1521

FAX 0877-75-1531  

メール 

 

たくさんの参加をお待ちしております。 

| | コメント (0)

2012年12月26日 (水)

暇つぶし企画 その12

いよいよやってまいりました、

2012年の最後は、Fourland-Brogネタ・各賞の発表です。

 

Fourland-Brogネタ・各賞も、もう4回目かぁ」 と思いつつも、

これを書いている最中もまだどんな賞を作ろうか決めてないのですが・・・何にしましょうかね

確か去年はいろんな名称の賞を作りましたが、今年は中々思いつかないので去年のを参考に選んでいきます。

  

まずは去年と一緒で、

ワコーズCUPフルエントリー賞
 村井氏 ・ 西村氏 ・ 赤木氏 ・ 小西氏 ・ かねやん氏

 佐野氏 ・ 井添氏 ・ タイワン野郎氏 ・ 内田氏 9名が受賞しました。

 今年は去年より多くの人が全戦エントリーしてくれました。

 内田氏は夏の陣で急遽オフィシャル参加を強要(強制とも言う)していたので、
 全戦エントリーしたことにして受賞です。

スーパーフルエントリー賞
 何がスーパーかというと、去年と同じくワコーズCUPと地区戦・四国シリーズの両シリーズで全戦エントリーしている人が受賞です。

 そのスーパーな方は、赤木氏内田氏の二人です。

 赤木氏は2年連続、内田氏は今回つ目の受賞。

ワコーズCUPじゃんけん賞
 
最多は3回で、ギャラリー3名が受賞です。 そのギャラリー3名は別の人ですが、ギャラリー枠として受賞です。
 エントラントは2回が最多。

話題作りに貢献したで賞
 四国シリーズR1クラスで世界初プロボックスチャンピオンを獲得したSPEC-Dの土居氏に決定  

後輪駆動にこだわったで賞
 ロータス・エランやビート、カプチーノで走りまくった、西村氏に決定。 
 西村氏は今回つ目の受賞。  

CVTで我慢強く戦ったで賞
 もちろんCVTといえば、ひろくん氏に決定。

フェニックス賞
 たぢかわSMC戦でブレーキトラブルで突っ込んでヒヤヒヤもんでしたが、
 軽傷ですんで不死鳥のように復活したかねやん氏が受賞。 
 かねやん氏は今回つ目の受賞。

スーパーフェニックス賞
 横転で全損しても車を乗り換えて見事に復活してきた、村井氏に決定。
 文句なしの復活です。 村井氏は今回つ目の受賞。 

オフィシャル賞
 11年のTEC渡部ナニガシ氏みたいに、観戦に来ただけなのにオフィシャルをやらされる目に遭った人が受賞
  
 寒稽古でTECきんちゃん氏、秋の陣・冬の陣でTEC佐伯氏がオフィシャルをやらされた快く引き受けてくれたので受賞。
 夏の陣ではボーナスポイント欲しさに参加しようとしたけど、試走と計測を泣く泣くやらされた快く引き受けてくれたTEC内田氏も受賞で、今回つ目の受賞。
 TEC様3人衆が受賞です。 

実は雨男だったで賞
 テントを持ち込むと必ず雨という、ひろくん氏が今回つ目の受賞です。
 ひろくん氏が参加していなかった秋の陣・冬の陣は雨は降りませんでしたよ

最先端技術を駆使して撮影したで賞
 秋の陣と冬の陣でiPadで動画撮影した、「ミスターiPadマン」ことジアロ笠井氏が受賞。

やっぱり油断大敵だったで賞
 冬の陣で油断していた隙にカメラのフレームに入り込んできたあのくわぴ~氏が2年連続受賞。
 2度あることは3度ある、とは言いますが・・・

ワコーズCUPが雑誌に掲載されたで賞
 
秋の陣と冬の陣のレポートを雑誌に載せてもらった、中古車情報雑誌 Goo四国版 が受賞。
 数人の選手も取材されてカッコよく載っていましたね。

全日本では残念だったで賞
 全日本最終戦では2位なのにシリーズ4位に甘んじたてんちゃん氏と、
 JAFCUPで複雑な気分で2位入賞した(らしい)くわぴ~氏が今回つ目、
 全日本北海道遠征(観光とも言う?)してギリギリ表彰されない7位になった佐伯氏つ目、
 の全日本TEC様3人衆に決定しました。

初チャンピオンおめでとう賞
 四国シリーズチャンピオン佐野氏が今回つ目の受賞、
 四国選手権チャンピオン内田氏が今回つ目の受賞です。
 本当に嬉しい限りです

  

2012年Fourland-Blogネタ・グランプリの発表です。

 つの賞を獲得して、ダブルチャンピオンまで獲得した・・・

 内田氏 に決定しました~~~

 地区戦は僕が居ないと勝てなかった内田氏は、
 チャンピオンを取った途端に最終戦の瀬戸内海で僕が居なくても勝てるようになるぐらい?
 立派に成長しましたね~
 (言っている事は間違っていないので、苦情は受け付けません

これで来年からこのネタは使えなくなりそうですね

    

で、なんだかんだいって、16個もの賞が出来ました

やれば出来るもんですね

少しずつ充実したブログになってきている(様に勝手に感じている)ということは、
たくさんの方たちが無意識の内にネタ作りに協力して下さったお陰だと思います。

来年もFourland-Blogで四国ジムカーナを盛り上げていけるよう、それなりに頑張ります

    

それではみなさん、良いお年を・・・ 

 

  

| | コメント (0)

2012年12月18日 (火)

暇つぶし企画 その11

2012年ワコーズCUPの参加台数は113台とまずまずの台数でした。

今年設定したクラスは全8クラス。

7クラスでエントリーがあって、シリーズ成立したのが6クラスでした。

R3クラスは0台、R1クラスが2戦で0台・1戦で1台、E4クラスで4戦で1台だけのエントリーでしたが、

それ以外は毎戦2台以上の参加があったので

あっちこっちでバトルが勃発して皆さん結構楽しめたのではないでしょうか。

  

ここからは、もしもワコーズCUPに地区対抗戦があったら・・・です。

地区戦と違い、各選手の地区別でポイントを加算しています。

各県名を    すだち  など書いていますが新たに登場したのが、       
きびだんご       と  たこやき   です。       

きびだんご は岡山県、  たこやき  は大阪府、で表現しました
僕が最初に思いつく名物ですのでもし間違っていたら・・・明日からこれを名物にしてください

  

  総得点    ボーナスP  勝利数 参加人数  獲得クラス
   すだち     172      12   13勝   17人    E4  S
2    うどん     152      12    9勝   13人    R2  E2
3    かつお     139      18    9勝   14人    E1  E3
4    みかん      29      1勝    8人    
5   きびだんご       8        1人    
6   たこやき       2        1人    

 

 

  すだちくん  が総得点・勝利数・参加人数で圧倒しています。  
  かつおくん  はボーナスポイントで稼ぎましたが
  うどんさん  には届きませんでした。
  みかんちゃん  は地区戦同様人数が少ないのが響いているようです。
きびだんごさん    と   たこやきくん  は一人ずつの参加ですが、遠征してくれるだけで感謝感謝です。

来年はもっとたくさんの参加台数があるともっと盛り上がる大会になると思うので、

みなさんの周りでウズウズしている人がいれば、参加を呼びかけてみてください。 

 

| | コメント (0)

2012年12月10日 (月)

暇つぶし企画 その10

もはや恒例の?

もしも四国ジムカーナに地区対抗戦があったら・・・です。

 

まずは、チーム別対抗戦です。

獲得したポイントをそのまま所属チームに加算して、総得点の多い順にしているので参加人数が多いチームが有利です。

11年 変動 12年 チーム名  総得点 有効得点   ポイント   獲得人数   勝利数 ランキング 上位
   2        TEC   712  623  11人   7  NS1  3位    NS2 2位  NS3 2位 3位
       2   SPEC-D   487  470   7人   10  R1   NS2  3位    
   3      3    SMC   396  371  11人   4  R2 2位 3位        
   4      4    G.A   261  231   5人   1  R1 3位          
   7      5     FL   197  182   5人   4  R3 3位          
   5      6   ETOILE   183  180   6人   1            
   9      7   CP55   173  160   4人   3  NS1 2位        
   6      8 SETOKAZE   145  145   8人    1  R3 2位          
   8      9    R.B   120  100   1人   6  NS3         
  10     10 CMSC香川   104   84   1人  R1 2位          
  12       11    P2   101   97   1人   2  R2         
  ―     12   無所属    79   79   1人   1            
  13     13   MONKY    65   65   2人   1  R3         
  16     14    MAC    44   44   2人              
  11     15   SKMC    20   20   1人   1            
  15     16    T.T    15   15   1人              
  ―     17    DCR    10   10   1人              
  14     18    OWL      2     2   1人              
  ―     18    RAY     2     2   1人              
    参考   他地区    25    25   4人              

チーム別対抗戦は、2011年トップのSPEC-D殿も前年並みに頑張っていますが、

2012年はTEC様がぶっちぎっています。

我らがフォーランド君は、ひろくんの頑張りと、へぼ兄さんの荒稼ぎ、たな会長の優勝、によって5位にアップしました。 
かねやんはあんな事やこんな事も色々ありましたが、貢献しています。

 

地区別対抗戦は、去年までは各選手個人の地区別で加算していましたが、 

今年はチーム別対抗戦の結果を元に各チームの地区別で作ってみました。

 

ちなみに、   徳島県は すだち   香川県は うどん   愛媛県は みかん   高知県は かつお に置き換えています。
           

例  へぼ兄さんは  みかん県    からやってきますが、所属チームが   うどん県   なのでポイントは      うどん  に加算、といった感じ。       

今後四国の県名を 「すだち」 とか書く場合があると思うのであしからず。
世間ではうどん県と書いて郵便物が届くようになったぐらいですからね

 
こちらも獲得したポイントをそのまま加算しているだけのランキングなので、

多くの選手が多くのイベントに参加している地区が有利になります。

四国シリーズ
  地区 ポイント獲得人数  総得点 ランキング
  かつお   17人   727 R1    R2 2位 3位   R3  
2   うどん    7人   317 R1 2位 3位   R3 3位
3   すだち    4人   194 R2 
4   みかん    11人   190 R3 2位
  無所属     1人    79
四国選手権
  地区 ポイント獲得人数  総得点 ランキング
  すだち    9人    739 NS1  3位   NS2 2位   NS3  2位 3位
2   かつお    8人   414 NS1 2位   NS2  3位
3   うどん    5人   262
4   みかん    7人   194
 他地区    4人     25
総合
  地区 ポイント獲得人数  総得点 ランキング
  かつお   25人   1141 R1    R2 2位 3位   R3    NS1 2位   NS2  3位  
2   すだち   13人   933 R2    NS1  3位   NS2 2位   NS3  2位 3位
3   うどん   12人   579 R1 2位 3位   R3 3位
4   みかん   18人   358 R3 2位
  無所属    1人     79
  他地区    4人     25

 

         
  かつお  勢がたたきまくって圧倒していますが              
  すだち  勢も実力を絞りきって負けていません。         
  うどん  勢はこしはあるんですがいかんせん玉数が少なかったようです。          
  みかん  勢は継続して実がならなかったようで来年の豊作に期待しましょう。       

  

2012年のもしも四国ジムカーナに地区対抗戦があったら・・・は、

ざっとこんな感じになりました。

ではみなさん、来年も活躍できる事を期待しています。

  

| | コメント (0)

2012年12月 3日 (月)

2013年ワコーズCUPの日程

ワコーズCUP・HP シリーズ日程 ですが開幕戦の寒稽古は、

1月13日(

決定しました。

 

 12/10追記

  12月7日現在、2013年は 全7戦で開催決定

  新たに、梅の陣 と 盆の陣 が仲間入り。

  梅の陣は2月予定。 

  盆の陣は普通に考えると、8月中旬予定。

 

第2戦以降の日程はまだ決定していないので、決定次第HPで発表します。 

   

2013年ワコーズCUPジムカーナ入門シリーズ 第1戦 寒稽古

特別規則書 

参加料   9000円

振込先   ゆうちょ銀行 

       口座記号 16370

       口座番号 17564001

       口座名義 ワコーズCUP事務局

  

申込書は [書式A4] で作成して、郵送FAX又はメールでお送り下さい。

FAXメールの方は、当日受付にて捺印 又は本人の署名記入をお願いします。

20歳未満の方 親権者署名捺印で郵送

  

郵送先

〒766-0022

香川県仲多度郡まんのう町吉野下256-3

ワコーズCUP事務局 清水 孝

TEL 0877-75-1521

FAX 0877-75-1531  

メール 

  

受付は、12月28日(金)1月7日(月)となっています。

  

  

年またぎなので忘れそうになりそうですが、まずは申込を忘れないように頑張ってください

14日が成人の日で祝日となっているので、13日は目一杯ジムカーナで楽しみましょう

たくさんの参加をお待ちしております。 

 

| | コメント (0)

2012年12月 1日 (土)

四国ジムカーナのJAF登録チーム

ジムカーナやダートラ等のモータースポーツを始めると、誰もがクラブチームの存在に気づきます。

リザルトやエントリーリストなどに記載されていますが、
ほとんどの場合が略名(しかもアルファベット表記)になっていて呼び方や正式名称はわからないでしょう。

 

例えば、

FLって、フロントレフト?」

TECは、テックと呼んで正式名なんだろうか?」

OWLは、オゥ~ルと読むんだろうか?」

ETOILEは、・・・読めん」 など。  

  

誰かにチーム名を教えてもらいたいけど何か聞きにくいなぁ、という場合もあるでしょう。 

という事で、四国のジムカーナで活動するクラブチーム名を紹介します。

  

まずは2013年四国ジムカーナ選手権を主催するチームから。 

 省略名 一般的な呼び方  JAF登録名称 所在地
 第1戦    DCR    ディーシーアール   ドライバ-ズクラブル-キ-     愛媛
 第2戦    TEC    テック     ト-タルエクセレンスクラブ     徳島
 第3戦    SMC    エスエムシー   スピリッツ.モ-タ-スポ-ツ.クラブ     高知
 第4戦  MAC    マック     松山オートクラブ       愛媛
 第5戦    OWL    アウル     モ-タ-スポ-ツアウル       香川
 第6戦    ETOILE  エトワール   チ-ム.エトワ-ル       愛媛
 第7戦    SKMC    エスケーエムシー   スポ-ツ.ケンネス.モ-タ-リストクラブ   高知
 第8戦    SETOKAZE  セトカゼ     瀬戸風モ-タ-スポ-ツクラブ愛媛     愛媛
その他では、
  徳島  R・B    ロッドベンダ-ズ  ロッドベンダ-ズ    
 P2    ピーツー   プレジャープロジェクト  
  香川  CMSC香川  シーエムエスシー  コルトモ-タ-スポ-ツクラブ香川     
 T.T.    タマモ     チ-ム玉藻      
 G.A    ジアロ     ジアロ.スポルト    
 FL    フォーランド   フォーランド    
  愛媛  主なチームは、上記主催者チームがほとんどです。
  高知   (TEAM)MONKEY (チーム)モンキー  ドライバ-ズ.クラブ.山猿
(やまざる)
 SPEC-D  スペックディー   スペック ディ レーシング  
 COCKPIT55  コクピットゴジュウゴ   タ-マックスポ-ツコクピット55

 

 

大会中大きな声で、

「フォーランド頑張れ~

と応援したいとか思っている人は、参考にしてみてください。

 

四国のジムカーナだけでなく、ラリーやダートトライアルの主催をしているチームもあります。

 

| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »