« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月26日 (水)

フォーランド勢のSETOKAZE戦で頑張ったで賞

9月23日に地区戦・四国シリーズの最終戦が瀬戸内海サーキットで開催しました。

 

四国選手権

たな会長 DL☆RSK☆2&4シビック

NS1クラス 4位 10ポイント  合計 82ポイント 有効ポイント 70ポイント

シリーズ 位  優勝1回 3位1回

今年は久々に優勝出来ましたが、全体的には 「ぼちぼちでんな!」 に終わりました

 

四国シリーズ

ひろくん 白フィット

R1クラス 6位 6ポイント  合計 39ポイント 有効ポイント 36ポイント

シリーズ 

2戦目以降は全てエントリーして不利な車で幻の4位もあったひろくんですが、

「CVTでも楽しめるんですよ!」 というアピールは出来たんじゃないかと思います。

 

へぼ兄さん 2&4☆曲がランサーヘボ兄サン

R3クラス 優勝 20ポイント  R3クラス 合計 40ポイント 有効ポイント 40ポイント

シリーズ R3クラス 位 優勝 2回

シリーズ R1クラス 位 優勝 1回

出れば優勝、勝率100%という見事な結果です。

 

R2クラスの佐野さんが2位に入ったので、シリーズチャンピオンを獲得しました。

初チャンピオン・・・かな?

  

2012年の四国選手権・四国シリーズが終了しました。

2012年のワコーズCUP戦士からシリーズ6位以内に入ったのは、

R1クラス 3位 小西さん 

       4位 西村さん 

       6位 ひろくん 

R2クラス  チャンピオン 佐野さん 

      2位 右城さん 

      6位 金森さん 

NS1クラス チャンピオン  内田さん 

       2位 竹村さん 

       3位 ジュウガワさん 

       4位 佐伯さん 

       5位 たな会長 

NS2クラス  2位 渡部さん 

NS3クラス  2位 大内さん

 

以上のみなさんです。

   

地区戦のシーズンは終了しましたがワコーズCUPはまだ2戦残っているので、

上記の皆さんの華麗な走りをワコーズCUPで披露してもらえるとうれしいです。

  

10月27日(土)~28日(日)に西フェスが近畿・名阪で開催します。

2012年JMRC西日本ジムカーナフェスティバルin近畿

西フェスは、中部・近畿・中国・四国・九州の5地区の猛者どもが集まるレベルの高い大会ですが、

何を言うても「フェスティバル」なので、色んな部分で観戦して楽しい!、参加すればもっと楽しい!!大会になっています。

名阪は四国から近いので、都合がつく人は是非参加してみて下さい。

敷居が高そうに思えるかもしれませんが、案外高くはありません。

なんたって、四国からあのアルトが参加したぐらいですから・・・

もちろん観戦もお勧めです。

 

 

初チャンピオンを取った2名は、ワコーズCUPチャンピオンも狙っているらしいので、

チャンピオンの走りをすぐ側で見るチャンスです。

 

2012 ワコーズCUP 第4戦 秋の陣 

受付     10月5日(金)~15日(月)

開催日      10月21日(日)

開催場所  徳島カートランド

| | コメント (0)

2012年9月21日 (金)

2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No81 「夏の陣」

R3_007 徐々に秋っぽくなってきた9月16日に、ワコーズCUP 「夏の陣」 を開催しました。

九州に台風が接近してきた影響でTKLは風が強く、雨が降ったり止んだりの一日でした。

 

R3_027後輪駆動車が走り出すと土砂降りになったり、試走が走り出すと土砂降りになったりと、雨が降っている時しか走行できてないんちゃう?と思いたくなる人も居ました。

それでも全体的に、ほぼドライ・セミウェット・ウェット・土砂降りの走行と、いい練習になったと思います。

 

   R3_020

 

 

   

 

試走は3台。

R3_193SKMC戦で優勝した、たな会長。

今回の目標は、悪くてもかねやんより速く走る事!

  

 

R3_092スイフト・・・いうても、スポーツじゃなくて普通のノーマル1.2ℓCVTです。

ドライバーは、転勤で暫く四国を離れていたあの!ありありです。

上手く香川に戻ってきたようです。

出世したかどうかは知りません・・・たぶん偉くなっていることでしょう!

R3_021実は、ギャオス・アナも所用の為に来れなかったので、

ありありにはアナウンサーという大事な任務も与えられました。

 

  

今回は、くわぴ~氏が全日本ジムカーナSA3クラス・おおむたラウンドで活躍中のため欠席。 (結果は

R3_226R3_159 先日SKMC戦でNS1クラスのチャンピオンを決めたばかりのTEC内田氏に、

計時・試走のお手伝いをしてもらう事になりました。

 
 

昼から横殴りの雨により計測システムに問題が発生した様ですが、

内田氏のお陰で苦戦しながらでも親分と共に乗り切ったようです。

  

試走が始まる時になったら雨が降ってきていたので、会長は雨男とちゃうかな?という噂を・・・僕が発信しました

でももっと怪しい人が居たことを忘れてました。

SKMC戦でも書いた通り、ひろくんです。

今回もテントを持ち込んできたので・・・とても怪しい

今週末地区戦の最終戦が瀬戸内海サーキットでありますが、

テント設置するスペースはないし特大屋根付パドックのお陰でテント不要なので、

ひろくんにはテントを持ち込まないように言っているので、最終戦は晴れるでしょう!

ワコーズCUP「秋の陣」はテントを持ち込むと思われるので、またまた雨の“予定”です。

 

R3_004Wcup2012no3am21最初予定していた午前練習コースです。

ラップスタート出来るコースを設定しましたが、台数がちと少ないのでラップスタートはせずに1台ずつの走行にしました。

前半は左旋回・右旋回するコーナーを設定。

後半は当初フリーターンを設定していましたが、天候と台数の関係でフリーターンは無くしました。

いずれフリーターンを設定する事を狙っていますが、「秋の陣」 では採用しません。

  

R3_191R3_190午後の大会コースは、スタート直後と中間直前を変更。

中間後、右ターンを左ターンに変更。 このターンまでの進入も変更。

 

 

 

 

ワコーズCUPデビュー組が数人いたためか、練習走行ではミスコースが多発。

しかし、午前午後とパイロンタッチは3本だけ!

皆さん優秀な人たちばかりでした

  

 

R3_251 R2クラス

R3_033 ゼッケン1番

R3_100ゼッケン2番

  

 

 

 

R3_255 E1クラス

R3_045 ゼッケン3番

R3_102 ゼッケン4番

R3_041 ゼッケン5番

 

 

 

 

R3_259 E2クラス

R3_059 ゼッケン6番

R3_174 ゼッケン7番

R3_154 ゼッケン8番

R3_107 ゼッケン9番

R3_111 ゼッケン10番 

 

 

 

R3_262 E3クラス 

R3_112 ゼッケン11番

R3_118 ゼッケン12番

R3_067 ゼッケン13番

R3_168 ゼッケン14番

R3_245 ゼッケン15番

 

 

 

R3_268 E4クラス

R3_083 ゼッケン16番

 

 

 

 

R3_271Sクラス

R3_088 ゼッケン17番

R3_246 ゼッケン18番

 

 

 

R3_274 遠来賞 

R3_277 レディース賞 

 

 

 

R3_278 ジャンケン大会は、会長娘が相手です。

この若さにして、全滅させられる事が1回。 

意外と強いですな。

 

R3_280 WAKO'Sタオル

R3_282 R3_284_2  ドライビンググローブ

 

 

 

夏の陣アンケート 

 

告知のコ~ナ~

当然受付は終了していますが、今週末に瀬戸内海サーキットで地区戦の最終戦があります。

観戦に行ける人はいかがでしょうか?

夏の陣に参加した中から、8名がエントリーしています。

 

ワコーズCUPのお陰で?シリーズポイントトップのP2佐野氏と、

第1戦たぢかわラウンドにも参加してくれたSMC右城氏による、

R2クラスのチャンピオン争いが見所です。 

 

SETOKAZE ジムカーナ2012 エントリーリスト

開催日      9月23日(

開催場所     瀬戸内海サーキット

主催者      SETOKAZE 

 

 

2012 ワコーズCUP 第4戦 「秋の陣」

受付 10月5日(金)~15日(月)
開催日 10月21日(
開催場所 徳島カートランド
2012年 ワコーズCUP 第5戦 「冬の陣」
受付 11月2日(金)~12日(月)
開催日  11月18日(
開催場所 徳島カートランド
「冬の陣」の表彰式後、シリーズ表彰を行います。

| | コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »