« 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No79 「寒稽古」 | トップページ | 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No80 「春の陣」 »

2012年1月25日 (水)

ノーマルタイヤについて

ワコーズCUPではほとんどの車両がレギュラータイヤクラス。

レギュラータイヤとは、俗に言う 「Sタイヤ」 「スリックタイヤ」 以外の普通のタイヤをいいます。

「ノーマルタイヤ」 や 「ラジアルタイヤ」 という言い方もありますが、言い方が違うだけで一般的にジムカーナでは 「レギュラータイヤ」 の事を言います。 

なのでクラス名称の 「Rクラス」 はここからきています。

 

スリックタイヤは一般道走行が出来ない、溝がないタイヤ。

 

Sタイヤは一般道走行が出来る(つまり一般の車検が通るんです)、溝が極端に少ないタイヤ。

Sタイヤのジムカーナ用コンパウンドは、各メーカーで設定されている中で最も軟らかい又はその次に軟らかいコンパウンドが使用されています。

そのジムカーナ用コンパウンドはもの凄くグリップしてタイムも出ますが、

磨耗は早いし一般的に7~8部山であっても確実にグリップが落ちているものが多いので、

勝負をするなら年間何本も購入しなければならないし、

1本当りの値段も高いSタイヤは経済的とはいえないのが現実です。

 

レギュラータイヤは、エコタイヤやハイグリップタイヤが含まれます。

実は、エコタイヤでも何の問題もなくジムカーナ走行は出来ます。

エコタイヤはグリップがない(Sタイヤ→ハイグリップタイヤも)という話を聞く事もありますが、そんなの当たり前の話です。

グリップがないから面白くない!というのも一理ありますが、

じゃあエコタイヤ(ハイグリップタイヤも)で100%の走行が出来るか?というと、

最初は戸惑うでしょう。 逆に難しいんです、グリップのないタイヤって。

「雪道を走るといい練習になる」 と聞きますが、だったらドライでエコタイヤで走るのも意外といい練習になるんじゃないかな、と思います。 

一度レギュラータイヤでジムカーナ走行してみて下さい、意外と面白いですよ。

 

ハイグリップタイヤでもそこそこのグリップは期待できますし、

Sタイヤより磨耗も少ないし、

グリップダウンは少ないし、

連続走行出来るし、

しかもコンパウンドに種類がないので、

晴れでも雨でも同じタイヤで走行出来ます。 

1台分(4本)購入すれば確実に1年は持ちます。 

ではハイグリップタイヤはどのくらい長持ちするのかというと参考として、

溝だけで言うと、

軽四でハイグリップタイヤをジムカーナ走行だけ使用する場合、

ワコーズCUPと四国シリーズを全戦出場しても、2年は持ちます。 

TY・R1R装着のみんなのランサーでジュニア戦に5戦ダブルエントリーして、

オーナーがワコーズCUP全戦エントリー、の状態で1年は余裕で持っていました。

 

ではその主なハイグリップタイヤですが、

BS・RE11DL・Z1☆YH・ネオバTY・R1Rフェデラル・595RSRGY・イーグルRSスポーツ、などがあります。

全日本のPNクラスに限り縦溝規制というのがあって、この規定だとTY・R1Rフェデラル595RSRには縦溝がないために使用出来ません。

しかし2011年は、全日本以外で縦溝規制を適用しているというのを聞いた事はないので、気にせず使う事が出来ます。 少なくとも2012年は四国ならどこへ行っても思う存分使用できます。 

 

僕が知る範囲内で各メーカーのハイグリップタイヤの特徴を少し書いてみました。 

あくまで個人的な感想なので感じ方や誤差はあるかもしれませんので、参考としてみて下さい。

TY・R1R   

構造・パターン・コンパウンドの関係で、ハンドルを切ったすぐの初期のフィーリングがグニャっとした感じなので、肌に合わないという人も居ます。

しかし、グリップそのものは高く特にウェットや低温ドライで抜群の威力を発揮します。 反面真夏の走行や連続走行時は、他メーカーよりも熱ダレが早く抜群の威力は成りを潜めてしまいますが、それでもかなりのグリップは発揮してくれます。 

溝で言うと、6~7部山辺りが一番タイムが出やすくなります。 4部山以下になると磨耗が加速したようになって気がつくとスリックタイヤみたいになります。

そういうことで磨耗が早い!と評判は良くないですが、何を言うても価格が安いのがメリットです。

磨耗は早いが価格が安い!をとるか、磨耗は遅いが価格が高い!をとるかは、予算やフィーリングで考えるといいでしょう。 

 

TY・T1R 又は TY・DRB

R1Rよりグリップは落ちますが、それ以外では全てにおいて上回っています・・・たぶん。 

どちらも縦溝があるので、全日本PNクラスでも使用されています。

 

フェデラル・595RSR   

台湾のメーカーでこちらも安いのが売りです。 低温路面ではR1Rほどではありませんが決して悪くはなく、R1Rよりは高温路面に強いので、コストパフォーマンスでは抜群の性能を発揮してくれます。

磨耗は中々磨耗しないタイヤ・・・では無さそうです。 何か磨耗は少々早い気がする、と言ったところです。 

構造が軟らかい部類に入るのでフィーリングは他メーカーよりR1Rに近いですし、新品に近い時は横よりも縦のグリップが良いと感じましたが、少々磨耗してくると横のグリップが良いかな?と思えることもあります。 

サーキット走行では 「縦よりも横が安定していて走行しやすい」 という評判です。

ジムカーナでも乗りやすいタイヤなのは間違いありません。

 

BS・RE11   

走行した事がないので分かりません。 

「初期のRE11はグリップは有るとは言えなかったけど、今のRE11はかなり良くなった」 と、高知の全日本BSドライバーから聞いた事はあります。

全日本PN1・PN2クラスはRE11がチャンピオン取っているので、間違いはないと思います。 

価格は、安くはないのかな?

 

DL・Z1☆   

夏や連続走行に強いのではないかと思います。 R1Rや595RSRよりはしっかりしたフィーリングで、オールマイティなタイヤなのかな?と感じます。 

価格はこちらも安くはないのかな?と何となく思います。 

中々磨耗しなくて、磨耗によるグリップダウンも少なそうな感じです。

 

YH・ネオバ   

走行した事がないのでわかりません。 ドライグリップは高い方だと思えるし、ウェットも問題なさそうかな?と感じます。 磨耗は 「どっちかというと早い」、と聞いた事はあります。 

価格は、高いです。 18インチだと595RSRのほぼ倍近くします(他のインチは調べてません)。

お高いですが、間違いのないタイヤではないでしょうか。

 

GY・イーグルRSスポーツ

こちらも走行した事がないし、見たこともありません。

HPで見た感じでは、溝のパターンがドライで良さそうな感じはします。 

ネット情報ですが、DLとGYは・・・何でしたっけ?何かで提携しているので、Z1☆とRSスポーツは・・・同じコンパウンドでしたっけ?を使用と、曖昧に記憶しています。

なので、こちらも夏に強く結構なパフォーマンスを発揮してくれそうな感じがします。

価格は、Z1☆とそんなに変わらなさそうな感じだったかな?という印象です。

 

タイヤチェンジャーでタイヤ入れ替えをしていると、ネオバが一番構造が硬くて気をつけて入れ替えないといけなくて、その後R1Rを入れ替えると軟らかすぎて「余裕」の一言でした。

僕が入れ替えた事のあるタイヤで感じた構造の硬さを簡単に表すと、

R1R595RSRZ1☆ネオバ

ざっとこんな感じ。 

次の4種類はまだ入れ替えた事がないのでわかりませんが、

RE11RSスポーツZ1☆の前後かな?、T1RDRB595RSR前後かな?と予想しています。

以上の走行した事がないタイヤは、世間の評判、聞いた話、見た目、などを元に本当に僕の感想を書いています。

ですが、どのタイヤもそれぞれ良い特徴やメリットが間違いなくあるので、欲しい設定サイズがあれば見た目・価格・メーカーの好みで選んでも問題ないのではないかと思います。 

ユーザーの少ないタイヤで活躍すると・・・カッコいいですよ~

最後に一言、ラジアルノーマルタイヤは色々気にせず自走出来るので、当日朝会場入りした後タイヤ交換をしなくてすむのでもの凄く楽ですよ! 意外な所にメリットが潜んでいます。 

|

« 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No79 「寒稽古」 | トップページ | 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No80 「春の陣」 »

練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No79 「寒稽古」 | トップページ | 2012年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No80 「春の陣」 »