« 暇つぶし企画 その3 | トップページ | 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 シリーズ表彰 »

2011年11月10日 (木)

2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No78 「冬の陣」

002 11月6日に、徳島マラソンが開催されるのでコースを走ってきました。

004基本コースは、国道11号線吉野川大橋を北へ渡り、吉野川の北岸堤防から上流へ、西条大橋を渡って南岸堤防を徳島市内へ向かってゴール、といったコースです。

マラソン参加者からは、「堤防からのロケーションが抜群に良い!」、と評判らしいです。

そのコースをマラソンが始まって通行止めになる前に、ワコーズCUP開催地の徳島カートランドに向かうために車で走りました

なので、冒頭の「・・・走ってきました」 と言っている事はあながち間違ってはいませんので悪しからず

 

では本題の、ワコーズCUP「冬の陣」はここからです。

今年からシリーズ表彰が復活したので、冬の陣だけの結果と、シリーズとしての結果も気になる大会となりました。

Wcupno5am1そして、申込締切前に発表したコースです。

スタートした直後の2本パイロンシケインで、体とタイヤが冷えている状態で下りストレートからのブレーキングから素早くクリアして、まずは中間1で計測して、左奥へまたアクセル全開!

後は全体的にミスコースが出ない様なコースを今回も意識しましたが、何人かはミスコースされていました。 ミスコースゼロ運動は今後も続きます。

天候は、雨が降ったり止んだり、ウェット・セミウェット・ほぼドライと様々なコースコンディションでの走行となりました。

事前告知もしていたとおり、講師・試走陣が超豪華布陣となりました。 試走陣の名前↓は、冬の陣リザルトに載っている通り記載しているので、「生意気なヤツ」「エラそ~に!」 とは思わないで下さい。

227メインディッシュが、2010年全日本SA3全勝チャンピオンのてんちゃん選手が、今年の本番車両の 「ADVANレイズクスコランサー」 で試走。235 239  

一応№プレートを消してますが、雑誌に載りまくっているのであまり意味が無いと思いますが・・・

 

 

086お次はおなじみの、去年のてんちゃん選手の全勝チャンピオンマシンで2011年全日本SA3で活躍し、更に2010年全日本ジャンケン選手権SA3チャンピオンの異名も持っている?、「BSモーティブRAYSランサー」 で試走のくわぴ~選手。

僕個人的には 「BSモーティブRAYSフィット」 を期待していたんですけどね

 

試走はまだ大物が控えています。

081つい先日、2011年西日本ダートトライアルフェスティバルでS2クラス優勝したばかりの、P2代表・浅野選手が本番車両の 「ニューテック浅野自動車シビック」 にDLラジアルタイヤ(Z1☆?)を装着して試走をしていただきました。 OWL戦の試走をしていたあの黄色いシビックです。

008013それだけでなく、浅野自動車から10名以上を引き連れてエントリーもしていただきました。

 

 

080その中には、浅野選手のジュニア選手もエントリー。 

父ちゃんと母ちゃんに見守られながら、モータースポーツデビューだそうです。

時には父ちゃんが横に乗って同乗走行。

 

022019この超豪華講師・試走陣の参加を事前告知したお蔭で、総勢41台のエントリー(出走39台)を集めることが出来て非常~~~に嬉しい有り難い大会となりました。

 

  

048この中に、全日本チャンピオンが一人で歩いていますが、もし歩行中に見かけたら後について歩いてみましょう。 他にも優秀な講師が控えていますので、お願いして一緒に慣熟歩行して難しそうなコーナーなどはその場でアドバイスしてもらいましょう。 絶対にいいアドバイスがもらえます。 

 

主催者としては「41台エントリー」 が一番のネタとなりました。 二番目が超豪華試走陣。 三番目が・・・何だろ?考えてなかった・・・

 

245午後からの講師・試走の参加でしたが、「DLエナペタルGulfランサー」 で試走のくまさん選手。

この日一番パイロン修正で走りまくっていたので、僕は結構楽に過ごせました、ありがとうございます オフィシャルの中で一番頑張った人なのは間違いありません。

3台のCUSCOランサーと西フェスウィナーが試走って、贅沢なワコーズCUPとなりました。

 

更に、浅野選手が優勝した西フェスで、同クラス3位入賞したTEC岡選手がジュニアを連れて会場入りしていたので、NOと言えない雰囲気(ヨイショ)にしてからアナウンサーをしてもらう事になりました

273そのジュニアは、一生懸命カッコイイ車をデジカメでバシバシ撮りまくっていました。

来年の地区戦TEC主催でカメラマンデビューする?かもしれませんね

ということで、今回のワコーズCUPはTECとP2のお蔭で大変盛り上がったイベントになりました。 

 

077もちろんフォーランド田中会長 「DL☆RSK☆2&4シビック」 も試走しています。

浅野選手と会長のタイム差が、2.6秒差!

これはどう判断したらいいんだろう? かねやんが出走しないので会長は余裕ぶっこいていたのか? それともSC車両とはいえダート仕様ラジアルタイヤ装着の浅野選手がやはり西フェスウィナーの実力を発揮したのか?

076009もう一台、試走ではなくコースクリアとして、「ワコーズCUP誠光アルト」 が走行。 右の写真は受付前に会長が撮影。 会長もカメラマン向いていますね。 もしかしたら、車が遅いので難なく撮れたんかな? 

試走ではないのでタイムは残っていませんが、結構頑張りましたよ 

ちなみに、クラスで言うとR2クラス。 軽ターボ4WDだけどLSD無し、タイヤ内圧四輪3.0k(単なる待ち乗り燃費走行セッティング)なのでコーナーよりも縦のトラクションを意識したライン取りで走行しました。 

超豪華すぎる試走陣は軽四オーナーにとって参考になりにくいので、アルトの走行は貴重だったんじゃないでしょうか、と自己満足しています。

 

ここで一気にランサーⅩの画像を何枚か載せちゃいましょう。

 090093223248   

でっかい羽根付と羽根無し画像、決定的瞬間などいくつかあります。 

 

  

285動画撮影隊出動!この後ろ側にも撮影隊がいるんです。 そりゃそうでしょうねぇ、全日本チャンピオンの走りはめったに見れませんからね。 ガンガン撮っちゃいましょう

僕も撮影隊に参加したかったのですが、左端の画像が撮れたので充分です 

 

最初にコースを発表したあとに参加台数が41台もあったので、タイムスケジュールを変更して走行時間確保をしていったのですが、※ラップスタートが出来るコース設定ではなかったので、練習走行は2本しか走行出来なかったので反省しています。

※ラップスタート・・・先走車がゴールする前に安全なタイミングで後走車をスタートさせて、前半区間と後半区間で同時に2台を走らせること。

 

Wcupno5pm午後の大会コースは、ターンセクションを変更して、更に当初の予定から短縮したコースにしました。 

慣熟走行は2本、大会走行は当然2本走行。

 

ジムカーナだけでなくモータースポーツイベントの参加自体初めてと言う人が何名か居たようですが、大会走行時にはとても初めてとは思えないぐらい上達していました。

R3クラスだけが1台のみで、E3クラスが1台不出走により2台のみの出走となってしまいましたが、その他のクラスは大盛況! 

290大会1本目E2クラスから大粒の雨が降ってきてしばらくすると止んだんですが、後輪駆動勢にとっては難しい大会走行となりました。 練習走行なら楽しめるのですが、大会走行なのでタイムを出さないといけません。 腕の見せ所ですね。

 

 

全39台の面々です。

R1クラス

  098099100102   

 

 

 

R2クラス105106107    

 

 

R3クラス 108  

  

 

 

E1クラス

116

 119122129133135139141145147151156157 

 

 

 

 

 

     

E2クラス  

163167170172174176181183186191           

 

 

 

 

  

   

E3クラス194198

 

 

Sクラス203205207 272 211 217

 

 

 

   

表彰式 親分はとても優しい人なので、参加者全員に景品を用意していました。 296298302303308310314

    

 

 

ジャンケン大会 日も落ちて暗くなってきたので画像がよくありませんが、大目に見てやってください。

グローブはビギナーの人が勝ち取ってよかったのですが、久々の大物のバケットシートをよりによって全日本ドライバーが勝ち取ってしまいました。 ジャンケンキングは油断していたんでしょうか? 319 324_3 325 

 

 

 

レディース賞327  

 

 

 

今回のブログは、冬の陣の内容までということで、シリーズ表彰やブログネタグランプリの発表はまた後日ということで・・・。 

 

そういえば、西フェスジムカーナが中部地区・奥伊吹のフルパイロンコースで開催していました。

四国からは、ジアロの小西さんと、フォーランド期待の星へぼ兄さんの2台が参加。

へぼ兄さんが色々あったようですが、6位入賞していました。 おめでとうございます。

 

今年最後のビックイベントがこの13日(日)にJAFCUP名阪が開催されます。 この中から何名かが参加されるので、贅沢は言いません、優勝目指して頑張ってください

特にランサーⅩの人、せめて試走の時みたいにパイロンアタックで撃沈だけはしないでください でもやらかした時はジャンケンキングさん、チャンスですよ 

頑張れ四国勢

|

« 暇つぶし企画 その3 | トップページ | 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 シリーズ表彰 »

ワコーズカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暇つぶし企画 その3 | トップページ | 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 シリーズ表彰 »