« 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No78 「冬の陣」 | トップページ | 暇つぶし企画 その4 »

2011年11月16日 (水)

2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 シリーズ表彰

2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編は、無事終えることが出来ました。

寒稽古・春の陣・夏の陣・秋の陣・冬の陣の5戦を消化、総勢62名ものエントリーで毎戦大いに盛り上がることが出来ました。 

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

更に、㈱和光ケミカル、(有)徳島カートランド、毎回オフィシャルを手伝っていただいたレーシングスタジオMOTIVE(TEC)とゆかいな仲間たち、春の陣では高知・SPEC-Dぱぱさん、冬の陣では浅野自動車(P2)の浅野氏、にも大変お世話になりました。

冬の陣では41台エントリーに加え超豪華試走陣でしたので、一年を締めくくるに相応しいイベントとなりました。

 

ワコーズCUPのシリーズポイントは、位・5点 位・4点 位・3点 位・2点 位・1点、更に全5戦全戦に参加するとボーナスポイントゲット!することが出来る、一風変わったポイントシステムになっています。

ワコーズCUP・HPのシリーズポイント表に 「♪」 の欄に 「7」 がありますが、これがボーナスポイントです。 その全戦エントリーは4名います。

1クラスがこの「7点」加算によって、逆転チャンピオンとなっていますが、紛れも無くチャンピオンです。

では表彰式ですが、日没後の写真なので綺麗に撮れていませんが、大目に見てやってください。 

ワコーズの旗を持てるのはチャンピオンだけに許される特権です。

R1クラス330032

チャンピオン 村井真樹選手 エッセ 全戦エントリー

位 西村敦男選手 ビート

 

R2クラス333171 

チャンピオン 赤木正美選手 スイフト 全戦エントリー

  

 

R3クラス335175 

チャンピオン 山崎博直選手(OWL) コルト

 

 

E1クラス337053 

チャンピオン 井添毅選手(SMC) インテグラ 全戦エントリー

位 かねやん選手(FL) シビック (代理)

3位 佐野勉選手(P2) シビック

 

E2クラス338063 

チャンピオン 守屋幹雄選手 S2000

位 松浦清彦選手 MR2

 

E3クラス238

チャンピオン タイワン野郎(FL) みんなのランサー 全戦エントリー

 

  

Sクラス343250   

チャンピオン 内田憲作選手(TEC) シビック

位 渡部浩史選手(TEC) RX7

3位 小西十悟選手(G.A) デミオ (代理)  

 

Sクラスチャンピオンでも充分な景品ですが、Sクラス以外のチャンピオンには中身が詰まった工具箱がメインの景品となっていて、もしかしたら歴代ワコーズCUPチャンピオンの中で一番豪華な景品かもしれません。 ですが、残念ながら工具はSnap-onではございません

 

最後に 告知のコ~~ナ~~!

受付時に、Snap-on TOOLSHOWのパンフレットをお渡ししました。

11月22日(火)と23日(水)に今年四国で唯一のSnap-onだけのツールショーがスナップオンジャパン主催として徳島市内で開催されます。

毎年地区戦TEC主催で会場に来ている、あのスナップオンの人が2日間とも終日会場に居ます。 日程・時間は分かりませんが、スナップオンジャパンや他の四国地区担当スタッフも会場入りするそうです。

パンフレットをもらっていない人や、徳島県の人でなくても、いつもお世話になっていない人でも、スナップオンの工具を一個も持っていないという人でも、会場入りしてもOKだそうで、「見るだけ」「触るだけ」 もOKらしいので、超お気軽に行ってみてはどうでしょうか。

展示だけでなく、当日購入も出来るそうです。 

スナップオンスタッフは、「売り込み」や「買ってくださいオーラ」を一切出さないのも良い所の一つでもあります。

詳細は 徳島県北部担当のSnap-onスタッフブログ をご覧下さい。

23日午後から来年のワコーズCUPについてのミーティングが2&4であるので、僕は22日夜か23日朝一に見に行こうと思っています。 

ちなみにミーティングは、ワコーズCUP「BBQの陣」という噂も・・・

 

以上をもって2011年ワコーズCUPが終了しました。 これにて一件落着

来年も目一杯楽しめる 丸一日ジムカーナ を目指して開催していきますので、初心者~全日本ドライバーまで、たくさんの参加・観戦をお待ちしています。

来年の日程やレギュレーションなどは決定次第ワコーズCUP・HPに載せていきますので、楽しみに待っていてください。

そして、Fourland-blogネタ・各賞は、また後日発表します。

更にブログのネタが底を尽きそうな頃に、暇つぶし企画第4弾、第5弾と更新していくかもしれませんので、そちらもあてにせずに期待していてください

|

« 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No78 「冬の陣」 | トップページ | 暇つぶし企画 その4 »

ワコーズカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2011年 ワコーズCUP ジムカーナ入門編 No78 「冬の陣」 | トップページ | 暇つぶし企画 その4 »