« ’10 ADVAN TECテクニカルジムカーナ | トップページ | ’10スピードマスター杯S.M.Cスラロームアタック »

2010年5月26日 (水)

2010年 5月23日 2&4練習会 たぢかわ

第4戦SMC戦を前に、モーターランドたぢかわで練習会を行いました。

 

085084今月2回目の練習会、来週には今月2回目の地区戦があるにもかかわらず、しかも土砂降り予報も出ているにもかかわらず、17台も参加してくださいました。 

 

 

017土砂降り予報も何とか回避できて、普通の雨で済みました。 

最高気温20℃、路面温度も20℃。 ずーっと雨の時は、気温と路面温度が同じかほぼ同じになることがよくあります。

 

Photoコースは・・・そういや画像撮るの忘れてたのでHP・掲示板に出してたコースを引用(勝手に編集)しました。

DRYなら去年のSMC戦のコース(去年のパイロンのマーキング・スプレーが残っていたのでほぼそのまま使用)を予定していましたが、WETになったので2箇所変更しました(赤い線が使用したコース)。 

左端からのストレートを途中で左旋回を追加。

スラロームから左島周りのあと一番上のパイロンをサイドチョン引きして左旋回した後左サブロクしてゴール。

去年SMCせんせが作ったコースに親分がWET用に編集したコースは十分練習にもなったし楽しめるコースでした。 DRYでも走ってみたいコースでしたね。

 

0921今回も参加してくれていた某全日本ドライバーが作成した簡単計測ソフト?だったので計測がすごく楽になったそうな。 これにより余った時間で親分からたくさんのレクチャーを受けた面々は充実した練習会になった・・・ハズ(笑) 

 

 

20台弱でしたが、たくさんのネタが転がっていました。

・スピンしてリヤを脱輪してヒヤッとする人

・バッテリー上がりさせてしまった人

・横滑り防止機能をオン・オフしても、減衰をイジっても、何度走っても、1分38秒台の人

・コース作成者の罠にはまり、何度もスラロームパイロン4本目を踏む人

・車を乗り換えた人

・車両がトラブってしまう人

・ホイールナットが2本も脱落してしまっているのを片付けの時に気づき、コースを探したけど結局見つからなかった人 (来週SMC戦に行く人は、草むらのどこかを慣熟歩行すれば、きれいなホイールナットが多分2本落ちているかもしれません)

・ブレーキロックして土の部分にコースアウトしてしまうが、車が車だけに違和感無くコースに戻ってきて、それでも懲りずにガンガン走りまくる人 (でもほぼ無傷)

などなど。 ちなみに上の4名はFL員で、一番下は元FL員です。

02506010812806113230日SMC戦に出る人は練習の成果が出るのでしょうか?いや、出るハズ。

 

 

 

1111親分CR-Zも慣らしが終わったのでエンジン全開、徐々に理解を深めているようです。 ハイブリッドのエネルギーは世間では数十秒で無くなると言われてますが、少なくとも今回のコースでは「全く問題ない」そうで、 更に急速充電の秘訣も発見しているようです。 

帰るとき高速で親分CR-Zが僕の後に付きましたが、CR-Zのスモールランプ(と思うのですが)を点灯した状態でトンネル内でミラー越しに見ると、すんごくカッコいいんですよ。 スーパーGTのホンダHSVと同じでした。 その後を走っていたエノさんインテはう~ん普通でした(笑)

 

来週は、四国選手権・四国シリーズです。 全日本で優勝したばかりの人がコースを作ると思うので非常に楽しみですが、とにかく雨は降らないでほしいし、2分も走るのは・・・ヤダ!

クローズドクラスは前日29日まで受付をしているので、今からでも申し込みは間に合います。 ちなみに今回走っていた軽四もR1クラスで参加します。 

大会についての質問や会場が分からない人は、SMC事務局(ワークスおざき)に電話やメールで聞いてみてください。 すごく丁寧にやさしく教えてくれますよ。 

会場の場所を一言で言えば、四国のど真ん中! 一言で言いすぎ?(笑)

そんならもう少し・・・、新宮ICより大豊ICから降りると行きやすいです。 

では次回SMC戦会場でお会いしましょう。

|

« ’10 ADVAN TECテクニカルジムカーナ | トップページ | ’10スピードマスター杯S.M.Cスラロームアタック »

練習会・ミーティング、その他の小ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ’10 ADVAN TECテクニカルジムカーナ | トップページ | ’10スピードマスター杯S.M.Cスラロームアタック »