« 2009 西日本ジムカーナフェスティバル・in四国 四国勢編 | トップページ | 2009年 JAF四国モータースポーツ表彰式 »

2009年11月29日 (日)

2&4練習会 11/29 TKL

11月29日、ワコーズCUP第5戦が開催される予定でしたが、

諸事情により、急遽練習会に変更することになりました。

それにもかかわらずたくさんの方々が参加していただきまして、

ありがとうございます。

2009_1129cup0444全18台が走行していましたが、練習会でないと拝見できない車もいて他にもたくさんのネタを提供して下さいました。

世間では流行語大賞が発表されてましたが、ここでは 「Fourland-Blog ベストネタ賞」を発表します。 大賞になったからと言って何か貰えるって事は無いですが、ある意味名誉?かもしれません(笑)。 発表はのちほど・・・。

2009_1129cup001211月に色々あった親分が午前中だけですが会場に顔を出してくれていました。 とりあえず元気です。 

2009_1129cup0643

2009_1129cup00032009_1129cup0001数日前の天気予報では雨マークがありましたが、当日はほとんど晴れで朝でも思ったより暖かく過ごしやすい1日となりました。 ヨカッタヨカッタ。 

 

2009_1129cup0438今回のコースは、今までと違う人が作りました。 雨が降りそうだったのでWETコースにしたんですが、晴れDRYになったのでもう少しスピードが出るコースにしてれば良かったなと思います。 

2009_1129cup0437午後は2箇所あるターンをそれぞれ逆にしてみました。 

2009_1129cup0358Mrs.かねやんに計測を手伝ってもらいました。 Mr.&Mrs.「かねやん」は映画の「スミス家」と違って仲が良い様です・・・あれ?後ろで親分と話している人、似てるなあ、あの人に似てるなあ。 近くに行くと、やっぱり大阪のヤスさんでした。 観戦に来てくれていました。

 

2009_1129cup0008この人はいったい誰でしょう? なぜここに居るんでしょう?

2009_1129cup0361ゼッケン1を付けてます。 参加車両だったんですね。 屋根にボードを乗せてダウンフォースを稼ぐつもりでしょうか? 更にゼッケン2番もサプライズですか? 

2009_1129cup0288ゼッケン1番はマジで走ってます。 よく見りゃゴーグル付けたままで走ってます・・・誰? 

 

 

正体は・・・

 

2009_1129cup0491_22009_1129cup0496池添さんでした。 前日スベリに行ってそのまま練習会に参加したそうなので↑の格好を持っていたそうです。 で、走ってみたけどこの屋根ではダウンフォースは稼げないことを知ったんでしょう、途中からボードとキャリアを外しちゃんとした本番の格好で走りこんでいました。  

2009_1129cup0501ただ、池添さんは見た目重視だったのに対して、車両と走行で 「お~っ!」 と湧かしてくれたのが、ゼッケン2番です。 

立ち上がりでホイールスピンしまくり、走行中はほとんど高回転、ターンではサイド引いて90度以上回っていたし、只者じゃないですな。 

正体は、佐野さんでした。 横転しそうでしない、見ててハラハラドキドキでしたよ。 商用車は大会には参加できませんのであしからず。

2009_1129cup0297_2ここからはドリフターズです。 ハチロク西浦さんは、いつもの様に午前はドリフト、午後はグリップ。

2009_1129cup0184もう1人の西浦さんは、ロードスターでブイブイ言わしながら走りこんでいました。 何度かのスピンと一度パイロンをグジャっと・・・(笑)。

2009_1129cup0331 スカイラインでの参加は山科さん。 えっ!リヤタイヤってテンパタイヤ? またまた新手が出てきたか? と一瞬思えましたが、オレンジ色のリヤホイールでした(笑)。

2009_1129cup0508ドリフターズではないですが、元Mrs.かねやん号のAW11が帰ってきました。 本当にあの車でしょうか?綺麗すぎます(笑)。 現オーナーは去年ヴィッツでワコーズCUPデビューウィンを決めた本田さんです。

2009_1129cup0335こちらもドリフターズではないですが、コルト山崎さんもリヤを振りながら果敢に走行。 明らかに前回より攻めてます。 一度スピンもしてたので(でも無傷)、徐々にコルト・ターボがブイブイ言わしてくれる日が近づいています。

2009_1129cup0614誰が運転してるんだろう?って思ってよ~く見たらやっぱり赤木さんだった、というのが何度もありこちらもブイブイ言わしているようです。

 

 

2009_1129cup0396

2009_1129cup0409

2009_1129cup0523

2009_1129cup0243

 

2009_1129cup06442009_1129cup0647_2⑦が大好きなRX7の渡部さんは、何も無ければ他の選手権ランカーと張り合っているんですが、今回もネタを提供していただきました。 

インナーライナー(フェンダー裏の黒いカバー)が走行中に脱落。 動く度に1個ずつカバーを落として行くというお騒がせな人です(笑)。 やはり、フォーランドとは相性は良くないんでしょうか?

2009_1129cup0628愛媛の一色さんも参加してくれました。

2009_1129cup0559西フェス5位6位コンビの大原さんも若手指導?で来ていましたが採点が厳しくて、62点だの82点だの88点より上行かへんだの・・・。

 

2009_1129cup05032&4製インテグラのターボくんもFFでドリフターズ以上のドリドリをパドックから見えないところで一度やらかしていました(笑)。 インテグラを乗りこなせるように結構走りこんでいます。 

2009_1129cup0528エノさんが乗り換えた車は、純度100%の2&4インテグラ・・・つまり親分号です。 車が良いのは分かってますが、4WDからFFに乗り換えたばかりなのにタイムがかなり良いです。 ちなみに、ターンの時はクラッチを踏んだそうです(笑)。

2009_1129cup0378そんなエノさんもオフィシャルしながらなのでこの日の1本目はミスコースです。 今年までの?ライバルのサトウさんが「ミスコースしよった、へっへっへっ(笑)」とオフィシャルポストから笑いながら覗いています。 エノさんもニヤけている様な気が。

 

2009_1129cup0521Mr.かねやんは何度か最終ターンをバチっと最短距離で攻略していました。 なので、ターンで稼ぎいいタイムを出しています。  

2009_1129cup0442かねやんのライバル川内さんが新兵器投入しました。 これで気持ちだけは約2秒速くなるので今後に期待です。

 

 

最後に大会ほど多くないですが少し景品も用意してジャンケン大会も開催。

趣向を変えて、ラーメン屋の優待券(タダ券)も用意してみました。

ここでジャンケンキングのとある講師が出てきましたが、やはりキングはいつもの様にジャンケンがやたら強くみなさん何度も全滅させられてしまい、中々ジャンケン大会が進行出来ません(笑)。 何とか勝ち残った中には初参加の方たちも居たので一安心です。

来年のワコーズCUPにはキングに勝てるようジャンケンの方も頑張って下さい(笑)

 

最後になりましたが、2009年 Fourland-Blog ベストネタ賞の発表です。

栄えある大賞に輝いたのは、

ドロ・ドロ・ドロ・ドロ(ドラムの音)・・・

2009_1129cup0435_2度々の車両トラブルに遭いながら不死鳥の様に舞い戻ってきた、ハチロク西浦さんに決定です。 

打率も良く、JAFスポーツに載ってホームランを打ったのが大きな要因です。 

最初に言いましたが、大賞だからといっても何も出ませんよ(笑)

 

敢闘賞は、

2009_1129cup0653何かとフォーランドと相性が良くない?渡部さんに決定です。

打率は1番なんですがホームランが少なかったので惜しくも敢闘賞。 

 

 

ホームラン賞は、

62ゼッケン上下逆事件のターボくんです。 今年1番笑ったネタがこれで特大ホームランでした。

  

 

ジャンケンが強いジャンケンキングや最後に頭角を現した池添さんも候補に挙がりましたが、惜しくも受賞はなりませんでした。

 

 

2009年もあっという間にジムカーナのイベントが終わりました。

来年1月31日に早速ワコーズCUP第1戦が始まります。

不景気のこのご時世ですが、来年も引き続きジムカーナを楽しめるよう頑張りましょう。

|

« 2009 西日本ジムカーナフェスティバル・in四国 四国勢編 | トップページ | 2009年 JAF四国モータースポーツ表彰式 »

ワコーズカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2009 西日本ジムカーナフェスティバル・in四国 四国勢編 | トップページ | 2009年 JAF四国モータースポーツ表彰式 »