エノさんとサトウさんの奮闘記 in岡山編
8月23日、モーターランドたぢかわで四国選手権第7戦がありました、が僕は参加していなくて観戦にも行ってないので詳細は不明です。 なぜ参加していないか、それはダブらせてもらっているサトウさんが同じ日に岡山で奮闘されていたから。
それならば無理やりにでもインテグラターボでダブらせてもらう手もありましたが、お盆休みの練習会で起きた車両トラブルによりあえなく目論みは崩れ去った。 つまり、僕はこの日競技参加は出来ないのでした
岡山県岡山市にある「灘崎レイクサイドパーク」というところで開催された 「チェリッシュジムカーナ in なださき2009 第4戦」 にエノさんとサトウさんが参加してきました。 僕はこちらも行ってないのですが、サトウさんに撮ってもらった写真や土産話を元にレポートを作りました。
このイベントは過去にはあのへぼ兄さんもVIVIOで参加していたという由緒ある大会なのです(笑)。
FL勢の会話の中によく 「なださき」 という言葉が出てきますが、知らない人が聞くと 「ながさき」 と聞こえます。 僕も以前へぼ兄さんから 「なださきはエエよ~」 と聞いていましたが、最初 「ながさき」 と聞こえ 「えっ、へぼ兄さんって(九州の)長崎まで行ってたん?」 って言うと 「時々行くよ、近いよ」 と返って来ました。 心の中で 「近い?長崎が近いってどんな感覚しとんだろ。」 って思っていたら、僕が言った 「ながさき」 もへぼ兄さんには 「なださき」 と聞こえたようで、親分のコメントではないですが微妙にズレながらも会話は成立?していった記憶があります(笑)。 先日、Mr&Mrsかねやんと話していたときにも、Mrs.も 「なださき」 を 「ながさき」 と聞こえたらしく頭の上に?マークが出ていました。
サトウさんは前もって「YAHOO!(ヤホー)」の地図で調べて、自宅を4:40に出発で8時到着予定(受付9:00~)。 2時間あれば備北まで行けるんですが・・・どうやら「YAHOO!(ヤホー)」の調べ方に問題があったようです。 途中で早すぎることに気づきサービスエリアで時間調整。 初めての場所なのでナビ装着で会場へ向かいます。 そのナビの取り付け位置がよろしくなく運転席からナビの画面は見えないそうで、音声を頼りに走行すると曲がるべき場所で音声案内はなく、間違った時のみ「リルートを開始します」と案内される始末で、会場周辺で迷子になった模様。 わざわざ豊富なネタを提供してくれました
。
でも、ナビ付けて迷子って・・・ねぇ。
しかし何とかゲートオープン前に会場にたどり着けたそうです。
エノさんは、7時過ぎに自宅を出たそうな。 ん~近すぎる(笑)
コースは、ノーマルギヤランサーで3速全開の直線のあとショートカット進入で1速。 後半でも3速全開があって直線以外はほぼ1速のみだったそうですが、4輪駆動だとサイドちょん引きが多数あって結構楽しめたそうです。
ノーマルタイヤ4WDクラスは8台いて、自宅から1番近いジムカーナ会場である意味地元?が灘崎だというエノさんが2位!初めて走ったサトウさんは4位。 表彰は4位までで二人とも前に呼ばれ、景品が凄いそうです。 このクラスの4位でもカップラーメン1箱(大きい箱らしい)や直納野菜?や奥様が喜ぶようなモノ多数をゲット。 他クラスでは3位か4位までお米だったそうです。
この大会にも遠来賞があるそうですが、この賞は「他地区から」ではなくその名の通り「遠いところから来た人」の賞で、他地区でも近かったエノさんやサトウさんは遠来賞を貰えなかったそうです。
決して疑っていたわけではないですが、へぼ兄さんが言っていた「なださきはエエよ~」というのはどうやら本当だったようです(笑)。 1度は走ってみたいと思う今日この頃です。
大会後、チェリッシュ・ランサー(ラリー北海道入賞車・PDにも載ってます)がコースを走りまくっていたみたい。
そしてサトウさんは行きが迷子なので帰り道も分かるはずもないので、エノさんに水島ICまで先導してもらい辛うじて?帰宅できたそうです。
みなさん、チェリッシュジムカーナはどうでしょう。
次回は10月4日第5戦ですが、この日は美川で地区戦ジュニア戦の最終戦があります。
第6戦(最終戦)は11月15日、西フェス・美川と同じ日です。 西フェス出ない人はなださきに行きましょう・・・とは言いません。 西フェスは必見です。 見学だけでも観る価値大です。 この日だけは「なださき」はお休みして美川で西フェスを感じてみて下さい。
そして最後に、9月6日(日)は鈴鹿で全日本ジムカーナがあります。 みなさん四国勢の応援に行きましょう!・・・とは言いません。
ワコーズCUP第4戦があります。 こちらへのたくさんの参加をお待ちしています。
というても、31日(月)が締切なんですが・・・間に合わない人は2&4親分に相談してみて下さい、何とかなるかもしれません。
| 固定リンク
「全日本戦・他地区遠征・フェスティバル等」カテゴリの記事
- 徳島工業短期大学 with P² in 道の駅いたの 2023(2023.11.14)
- 2023 西日本フェスティバル in中部 キョウセイドライバーランド(2023.11.14)
- 西フェス エントリーリスト(2023.10.21)
- 23 全日本ジムカーナ選手権 鈴鹿ラウンド(最終戦)(2023.10.06)
- 23 全日本ジムカーナ選手権 第7戦 SUGO西(2023.09.05)
コメント