ジムカーナ会場 四国地区・近隣地区

2021年8月28日 (土)

ジムカーナ会場 徳島カートランド編

以前のを小変更しただけのを使い回ししているのであしからず。

 

今回取り上げたのは、徳島県吉野川市美郷(みさと)にある、徳島カートランド(TKL)です。

 

ワコーズMOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP・HP 「アクセス」を開くと略図(だけどわかりやすい)が見れます。

 

徳島市・鳴門市近辺からは、192号線・12号線を走っても1時間もあればTKLに到着します。

 

うどん県民の人も高速は使わない方がいいそうです。

自動車道・川之江東JCTルートや、鳴門JCTルートは遠回りで時間が掛かるし、

高速道を使わなくても時間はほとんど変わらないそうです。

フォーランド勢では、すだち勢、うどん勢は下道派です。

 

最寄のインターチェンジは、

川之江JCT方面からは、徳島道 脇町 IC

鳴門JCT方面からは、徳島道 土成 IC

阿波PAスマートインター(予定)が出来ると、ここが最寄り・・・かも?

 

国道192号線山川町交差点国道193号線(山側)へ進んでください。 

に、四国銀行と、ローソンがある交差点で、ここから10~15分でTKLに到着します。 

到着時間が早すぎた人は、ローソンで・・・せめてコーヒー1本ぐらいは購入し売り上げに貢献してから、ここで時間調整をしましょう。

R1_283←192号線徳島市方向からの写真

今は左手前にあるピンクGSはありません。

 

 

R1_284 ←192号線三好市方向からの写真

左側にあるローソン、右側にある四国銀行の信号

右奥のピンクGSはありません。

 

 

 006注意 

国道193号線(山側)へ入ってすぐの上り坂(グレー路面)橋の継ぎ目などで段差があるので、

ノーマル車両でも徐行で走行しないと 「ガッタンガッタン」 となり、

助手席で居眠りしている人は振動で間違いなく目が覚めます👀。

競技車両の助手席で居眠りしている人が鼻ちょうちん膨らませていたら、「パン💥❗」と裂けるかも・・・。    

 

296帰りの下りはより要注意で、←画像の継ぎ目の所を徐行で通過せずに、

勢いついたまま50km/hぐらいでも競技車両なら車のどこかが壊れても不思議ではないし、

298その先の交差点へは下りのブレーキングで停止線で止まれないかもしれないので、

下りは特に要注意です。

つまり、徐行徐行です、徐行

 

競技車両で荷物満載の下りでは、さすがに危険ですよね。

急ブレーキして停止線で止まれても室内の荷物が一気にフロントガラスめがけて飛び出してしまったら、

本当にエライことになってしまいます。

 

国道193号線を進んでトンネルを抜けると

R2_013 春なら桜の横を通過。

桜の見過ぎで事故らないよう気を付けてください。

 

 

R1_286左にある美郷物産館の横にある交番の前を(ドキドキしながら?)越えたらすぐ左折

 

013R1_288 左前の壁に看板あります。 

 

 

 

ここから道は狭くなり、地元車両とすれ違ったり、清掃作業している住民もいるので細心の注意でゆっくり走行してください。

日の出の後でもここからはヘッドライト点灯しながら走行すれば、事故防止につながるでしょう! 

あと、上から木の枝がドスンと落ちてくることもあるので要注意です。

落石注意、落枝注意

 

015交番の先を左折して民家の前を走って山が開けて多くの民家が見えたところ(ビニールハウス有)で右折

 

R1_289 右前に看板あり

 

「看板はあったけどほんまにこの道で合ってんのかな?」と少し不安になりながら道なりに約5分走ります。

「後ろからなんか速そうな車が近づいてきたなぁ💦」と背後を取られても、ここまで来たらほぼ間違いなく目的地は同じなので、譲らずにそのままマイペースで走行しましょう。

 

001すると突然、

左側にカラフルなゲートが表れて、TKLに到着です。 

  

ビギナーズCUPではエントリーリストに上パドックの記載がされているクラス又はゼッケンだけ左のゲートにお入りください。

指示されなかったクラス・ゼッケンは、そのまま直進(写真では右前方)して約50m先にあるパドックを使用します。 

直進した人は、好きな所に自由に停めてください。

地区戦の時は指定された場所に停めることになります。

 

003 ゲートから入るとメインのパドックがあります。

 

 

 

151パドックに入り振り返ると、冷暖房完備のクラブハウスがあります(食堂・カップ麺・アイスクリーム・自販機)

 

オイル関連の油脂類も絶賛販売中 

 

153クラブハウスの裏には手洗い洗剤有りの水道・流し台と、

 

男性用・女性用のトイレを設置

 

画像左奥の白い細い路面を登っていくと↓、コースを一望できる観覧スペースに行けます。

089088087

 

 

 

 

こちらは、コース真ん中から360度見回した写真。

P1250186_convert_20210123144007 P1250187_convert_20210123144023 P1250188_convert_20210123144040 P1250189_convert_20210123144056 P1250190_convert_20210123144130 P1250191_convert_20210123144149 P1250192_convert_20210123144207 P1250193_convert_20210123144221  

 

クラブハウス前のパドックには、

001_2自販機が食堂内とパドックに設置

 

004パドックの自販機横に、

自由に使ってもいいエアコンプレッサー設置。

 

下パドックの奥にもエアコンプレッサの他、トイレ・水道を設置してくれています。 

P1310329_convert_20230305160511

 

008 009 ピット横には、冷暖房完備のプレハブ(ピンクハウス?)がありますが、

 

P1040986地区戦・ビギナーズCUPでは主催者が使用しています。

 

誰も利用していなかったら利用してもOKです。 

 

R1_306 ピットには、100Vコンセントも設置。

テーブル、イス多数、放送設備マイク有り。

 

P1080638

夏は扇風機、

P1310334_convert_20230305160542 冬はストーブを設置。

コロナ禍以降の現在は、会場内にゴミ箱は設置されていません。

P1300029_convert_20230406110529

 

R2_019_2 ピット内の駐車スペースは乗用車4台分。  

ピット前駐車場(上パドック)は、ビギナーズCUPではエントリーリストに書かれた指定された人が駐車してください。

 

 

下パドック

P1280628_convert_20230406104356 P1280627_convert_20230406104344

ギャラリーの方は下パドックを道なりに進んで左側にある未舗装の駐車場に駐車してください。

 

会場入りした皆さんに気を付けてもらいたいのが、TKLで黒ずくめの連中が現れて窃盗事件が勃発している事です。 

犯人はわかっています。

P1300342_convert_20221006155424

こいつです↑、そう!カラスなんです。

TKLで100万円の札束を地面に落としても帰ってくる確率は1%以上あるでしょう。

でも、パンやサンドウィッチを空から見える所に置いておくと、黒ずくめの連中(複数います)に100%取られてほぼほぼ帰ってこないでしょう。

マジで気を付けてくださいね。

 

008_2ピットから見たコース

画像左側にはコントロールタワーですが、ジムカーナではだれも使っていません。

 

 

008朝一には管理人によるコース清掃もしてくれて、

毎回きれいにしてくれています。

 

スタジアムみたいに明るくはないですがナイター設備も有り。

 

026249_3333_2少々の雨でもグリップは高い方ですが、

 

ゲリラを受けると川が出来てしまい、

 

低い所は水たまりも出来て、WRCの川渡りみたいになる事があります。

 

以上の様に、申し分なく居心地の良いJAF公認ジムカーナコースとなっています。

 

カート・バイク・ドリフトの全日本で活躍している人を多数輩出しているそうです。 

(もう少しでF1ドライバー!という所までいったあの人もここ出身)、

もちろん全日本ジムカーナチャンピオンになったあの人達も多数・・・

 

2024年のTKLのジムカーナ大会予定は、

TEC主催四国ジムカーナ選手権と

MOTIVE主催 ワコーズ MOTIVEジムカーナ ビギナーズCUP全5戦

 

他にも、多数のジムカーナ走行会・練習会だけでなく、

カート、バイク、ドリフトなどの予約もたくさん入っている人気のあるコースで、

平日には、フリー走行として利用することもできます。

 

次の全日本チャンピオンは君だ!

 

では、今回はこのくらいで、じゃ。 

| | コメント (0)

2017年7月 7日 (金)

ジムカーナ会場 ハイランドパークみかわ

2009年にJAF公認ジムカーナ場になった美川スポーツランドを紹介します。

2017年から、「ハイランドパークみかわ」 と改名しました。

ここは、全日本久万高原ラリーのHQや、

西フェスや全日本ジムカーナ選手権の会場になっています。

分かりやすくいえば 「元 美川スキー場の駐車場」 です。

 

松山ICを降りたら突き当りを右折し、

国道33号線に出る交差点で、目の前に松山南警察署があるのでまた右折してください。

交通量が少ないと平野部は約15分。

山道に上りはじめて(ここから片側1車線)、

しばらく走ると2012年に三坂峠を迂回する、

バイパス(無料の自動車専用道路、三坂道路が開通、の看板有り。

バイパスから33号線に合流して道なりに走ると右側に、

004_2 「道の駅みかわ」 があります。

 

 

 

006_2道の駅から少し走ると信号があって、  

007_2橋を渡ったすぐに、  

008_2左カーブの正面に右斜めに登って行く脇道に入ってください。  

009_2あとは道なりに20分ぐらい進むと、

 

 

全日本ジムカーナでのギャラリー駐車場は、

会場手前左側の空き地に用意してくれています。

オフイシャルが待機しているので、すぐにわかります。

そこからシャトルバスにて会場入りします。

観戦料金/当日券 大人2,000円(プログラム代込み) ・高校生以下無料

駐車料金/ 無料(会場へはシャトルバス利用)

2017年大会HPから引用

 

020_2 ギャラリー用駐車場を過ぎると、

左側[G]に会場入口があります。 

←西フェス時の画像で、全日本も同じ感じ。

普通に走っても、徳島道土成ICから会場まで約3時間

高松道高松中央ICからも約3時間、

松山ICからは約1時間

「道の駅みかわ」さえわかっていれば、迷子にはならないでしょう。

以前迷子になる人が約一名居ましたが・・・

いまだにナビが無いと行けないという人もいます。

 

 

 

201会場は、下段のジムカーナコース、

11_31中段のパドック、

 

 

 

12_3113_32上段の←白銀荘に分かれています。  

(地区戦ではパドックらしい)、

 

 

046 036_2 白銀荘の前から90度右に向くと中段駐車場(パドック)、  

 

 

 

030031032白銀荘から真後ろに振り返ると

下段駐車場のジムカーナコースを見渡せます。

←晴れた朝の慣熟歩行。

 

R5_019R5_018R5_017←霧の中?雲の中?の朝の慣熟歩行。

 

 

 

R5_095標高1100mぐらいなので、

16全日本ジムカーナのときは霧なのか、雲の中なのか分からないぐらい360度真っ白になってました。

「◯◯のせいだ」 と言うのではなくて、 

天候が相手なので善し悪し関係なく、

「これが美川だ」 と認識しておいてください。

 

コースはそんなに広くなく、主に1速と2速を使うコースで、

路面は全日本なら意外とグリップするそうです。 

 

水道・トイレの設備は整っています。

自販機は・・・ありますがちとお高いらしい。 

飲食の準備は、久万高原町内までに購入しておいてください。

 

フルパイロンコースを経験できるので、

練習会でも良いのでまずは足を運んでください。

2018年はエトワールとMACが地区戦を主催して、

エトワール・瀬戸風・DCRが全日本を主催します。

練習会は、愛媛のチームに聞くと情報が入る・・・かも?

 

以上が、ハイランドパークみかわ、です。

| | コメント (0)

2016年7月26日 (火)

ジムカーナ会場 モーターランドたぢかわ編

モーターランドたぢかわ へのルートについて書いています。

 

管理者は、ネッツ南国となっています。

1990年代に、大豊ICすぐそばにビスタランド大豊というところがあったらしく全日本ジムカーナも開催されていたそうですが、

今は現在の場所に変わって地区戦までの開催しかやっていません。 

地図で見ると、四国のど真ん中。 高知道の新宮IC大豊ICの中間ぐらいの高速道路横にあります。

171始めてたぢかわに行くという人、

まだハッキリ場所を覚えてないという人は、

高知道の立川PAで場ゲートオープン約30分前には誰かそれらしい車が居ると思うので(笑)、

そのそれらしい車に付いて行くという手もあります。 

それらしい車が居てもその車がモーターランドたぢかわに行くとは限らないので、その時は気をつけてください。

手っ取り早く事前に主催者やショップなどに教えてもらうのが一番ですが(電話でも優しく教えてくれますよ)、

とりあえず↓を見ていってください。

 

川之江東JCTから立川PAまでは飛ばさなくても約20分ぐらいで到着します。

221新宮ICで降りずに大豊ICで降りてください。 

新宮ICで降りても行けますが降りてまもなくすると、

狭くて長いクネクネした山道を通らなければならないので大変です。

この地域は冬になると、よく国道32号高知道が雪で通行止めになることが多いので、

新宮IC降りてからの県道5号線森の中ルートも冬や春先は積雪や路面凍結もあるので、

交通量が極端に少ない「新宮IC経由、県道5号線森の中ルート」 はお勧めしません。

(く○ぴー情報)  

 

Mlt_2大豊IC料金所をくぐり一般道439号線交差点を左折。

012_2約200m先にあるゆるい左カーブにあるT 字路を右折(右折レーンあり)

ここから5号線を通ります。

 

 

Mlt_5T字交差点を右折するとトンネルがあります。

019トンネルを抜けたらすぐに吉野川をまたぐ赤い鉄橋があり、

渡った先はT字路になっているので右折してください。 

 

017トンネルは下りになっていて油断していると意外とスピードが出るので、

トンネルを出たらすぐに減速するぐらいの気持ちで早めに減速をして、壁に刺さらないように気をつけてください。 

 

023以前減速しきれずにウォールタッチした車が実際に居たそうです。

 

 

 

0201_2大豊ICからだとほとんどがセンターラインのある2車線なので通りやすくなっていますが、

意外と言っちゃあ失礼ですが民家が結構あるし、

住民が道路脇に立っていることもあるし、

対向車とすれ違う事が多々あるので、民家付近はそ~っと徐行・安全運転で走ってください。

民家前は徐行はどこの会場でも同じです。

 

Mlt_9高速道路を上に見ながら(大豊ICから)約20分走ると、

Mlt_10確実にすれ違い出来ない狭く短い橋を越えたら

Mlt_11左側にモーターランドたぢかわの看板があるので左折

 

 

 

ここを左折せず真っ直ぐ(画像右の方)しばらく走ると道は狭くなっていて、

少し走ると高知道笹ヶ峰トンネルの真横を通るので、ここまで来ると迷子です。 

お勧めしない新宮IC降りてからの「新宮IC経由、県道5号線森の中ルート」はここに到着します。 

 

Mlt_12左折したら短い橋を渡り、

027左右への道がありますが、

正面左上に登っていく道(ガードレール)にあるゲート(ここが会場のゲート)を通り、

 

 

298ここから続く右ヘアピン~左ヘアピン~を繰り返すかなりきつい上り坂を登ってください。

 

 

 

Mlt_21027「どこまで登るんだろう?」と少し不安になるころ、会場に着きます。 

写真左が誰もいない景色、写真右がパドック一杯の景色。

 

 

046登りきったところにある見るからに広いところがパドックになります。

練習会では早い者順で自由に車を停めてください。 

ガードレール側プレハブ倉庫横辺りがお勧めです。 

残念ながら陣取れなくても草の所が観戦自由となっていますが、

ガードレール手前のアスファルトはオフィシャル以外立入禁止になっています。

 

Mltコースは、カートコースとパイロンコースが混ざったような感じになっています。 

3速は一瞬しか入らないので車速域はTKLとそんなに変わりません。

愛媛県にハイランドパークみかわがありますが、

遠い人はたぢかわでパイロンの練習が出来ます。

165現地に行けば分かるのですが、コース・パドック全体的に傾斜があります。 

上のコース図の下側が低く上側が高くなっているので、

パドックに停めていてもサイドブレーキを引いていないと

確実に車は下がっていくので要注意です。 

画像↑のジャッキアップしている青EGぐらいが水平・・・かな。

Mlt_574標高500mぐらい?の山の中なので天気はよく変わるし、

何と言ってもよく風が吹いて強風になることが多々あるので、

テントや軽い荷物等は飛ばされないように風対策も必要です。

肝心な事ですがここは仮説トイレがあるだけで、

食堂・自販機はもちろん水道すら設置されて無いので、各自で用意しておかないといけません。

コンビニは池田からの32号線にサンクス大歩危店がありますが、大豊ICから約30分と結構時間が掛かります。

011大豊IC入り口付近にショッピングプラザおおとよ(右の赤い建物)というスーパーが有りますが、

開店時間は確か9:00から(だったかな?)なので、

コンビニかどこかで事前に買いだめしておかないと現地で困ることになります。 

ガソリンスタンドは、32号線439号線の交差点付近にあります?が、すんません、開店時間は分かりません。

なので、朝一でモーターランドたぢかわへ行く場合は、何もかも準備してから行くのがいいでしょう。 

「そんな事言うてもやっぱり現地で何とかなるんちゃう?」 と思っている人は、

「・・・書いてた通り、何ともならなかった・・・」 となる事ほぼ間違いないのでそのつもりで・・・。

 

モーターランドたぢかわでのジムカーナは僕が知っている限りでは、

地区戦が年2戦(SMC、SKMC主催)。

そのSMCがSMCカップという初心者向けの走行会・大会を年数回開催。

練習会は時々どこかが開催しています。

 

以上が、モーターランドたぢかわです。

 

 

| | コメント (2)

2014年10月 6日 (月)

四国の各ジムカーナ会場までの距離・更新

以前にも書きましたが、四国の各県庁からジムカーナ会場までの距離 を、少々内容変更しました。

 

変更内容

宇高国道フェリーは、休航となったので削除しました。

 

TSタカタサーキット と 岡山国際サーキット 追加

タカタは、「岡山道経由」の中国道ルート。

TAMADAは、山陽道ルート。 

九州・おおむたから恋の浦変更

「高速のみ」 と 「宇和島運輸フェリー経由」 を記載。

「高速のみ」 は山陽道ルート。

「宇和島運輸フェリー経由」 はフェリーの航行距離(乗船中)は含んでいません。 

 

四国内だけでなく四国近辺の主な会場も出しているので、

「○○は思っていたより近いなあ」など、何かの参考にしてみてください。

 

近道やこっちの方が早いのに!といったことは考慮していません。 

一般的、と思われるルートで距離を出しています。

基本は高速を使用するルートで、

瀬戸大橋ルートを (瀬)

鳴門~明石大橋ルートを (鳴~明)

西瀬戸道・しまなみ街道ルートを (し)

高速を使わない一般道ルートを (一般道)

と表記しました。

 

      徳島           香川            高知                   愛媛                            
四国
徳島カートランド   36.3km(一般道) 57.1km(一般道) 131.1km 163.0km
モーターランドたぢかわ      139.9km 96.5km 52.1km(一般道) 121.4km
瀬戸内海サーキット        163.1km 127.7km 125.2km 38.5km(一般道)
ハイランドパークみかわ        238.8km 202.9km 85.2km(一般道) 54.9km(一般道)
中国
備北ハイランドサーキット      188.9km(瀬)   125.5km(瀬) 209.2km(瀬) 236.2km(瀬) 
なださきレークサイドパーク     131.0km(瀬) 67.6km(瀬) 151.2km(瀬)  178.3km(瀬)
スポーツランドTAMADA         277.8km(瀬) 217.7km(瀬) 297.4km(し)   301.0km(瀬) 197.4km(し)
TSタカタサーキット   308.7km(瀬) 244.8km(瀬) 327.8km(瀬) 195.7km(し)
岡山国際サーキット   189.0km(瀬) 128.8km(瀬) 211.9km(瀬) 240.3km(瀬)
近畿・中部
名阪スポーツランド         206.6km(鳴~明)   254.8km(鳴~明)   408.2km(瀬)   435.2km(瀬)  
鈴鹿サーキット南コース   266.4km(鳴~明)   314.6km(鳴~明)   449.9km(瀬)   477.0km(瀬)  
奥伊吹モーターパーク   295.2km(鳴~明)   344.0km(鳴~明)   478.6km(瀬)   505.9km(瀬)  
九州
スピードパーク恋の浦   544.9Km(瀬)   480.9km(瀬)   564.0km(瀬)   485.4km(し)  
宇和島運輸フェリー     経由   421.3km   384.2km   381.5km   240.4km  
324.0km           高知~八幡浜(一般道) 
  

意外だったのは、

「徳島県庁~瀬戸内海サーキット」 と 「愛媛県庁~徳島カートランド」 の距離がほぼ同じだったこと。

たぢかわが、やはり四国の真ん中って感じの距離になってます。

海外進出(海の向こうへの遠征)を考えている人は、

鳴門~明石大橋 ・ 瀬戸大橋 ・ しまなみ街道 ・ 宇和島運輸フェリー、

の4つのルートがあるので、

地元の全日本ドライバーやベテラン達に聞いてみてください、それが一番です。

ではみなさん、四国で活躍して各地へ遠征して更に活躍することを期待しています

では、ごきげんよう

 

| | コメント (0)

2011年8月 6日 (土)

ジムカーナ会場 なださきレークサイドパーク編

今回は、岡山県岡山市のなださきレークサイドパークです。

 

なださきレークサイドパークHP 

 

瀬戸大橋を渡り、水島ICで降りて東に進み、15~20分ぐらい?で会場に到着するそうです。 

Dscf00241他地区なのに地元並みに近くて、

生活用品調達のため?に参加していると思われるエノさんとタイワン野郎お気に入りの、

豪華景品(日用雑貨も)でも有名な 「チェリッシュジムカーナ」 が開催されているコースです。

過去には、へぼ兄さんも通っていた?大会・コースです。

 

エノさんとサトウさんの奮闘記 in岡山編 でも書いていますが、「ながさき(長崎)」 ではなく、 「なださき(灘崎)」 なのでお間違いのないように。

 

Dscf00081_2縦に細長く教習所の様な、交通安全講習みたいなのが出来そうな、コースが特徴です。

2009_0823_135200aa1エノさんとタイワン野郎に聞くと、

ランサーだと直線は3速まで入る時もあるけどコーナー(ショートカット)は1速使用で、

シビックなどはグリップですがランサーはサイドちょん引きを多用するコース設定が多いそうです。

2011年にJAF公認ジムカーナコースを取得したコースです。

 

まずは簡単に書いてみました。

| | コメント (0)

2011年7月23日 (土)

ジムカーナ会場 鈴鹿南サーキット編

言わずと知れた世界的にも有名な、鈴鹿サーキット内にある、カートコース?(ミニサーキット?)です。

 

明石大橋からだと、

名阪SL目の前素通りルート(名阪国道ルート)と、

阪神高速~名神高速~新名神高速のルートがありますが、

山陽道~中国道~名神高速~新名神高速ルートが走りやすいのでこっちの方がいいかも?。

鈴鹿本コースの西ストレートの裏(デグナー出口の横)に鈴鹿南コースがあって、

本コースの下をくぐるとすぐ右側に南コースへの入り口があります。 

ここの守衛がいるゲート(入場料は必要です)から入って、

デグナー外側の敷地内通路を通ると南コース・西コースへ行くことが出来ます。

基本カートの会場ですが、ジムカーナ走行などの走行会(ドリフトは走れない?)もたくさんあります。 

ジムカーナは中部地区でも開催されています。

ランサーでも狭く感じない?(間違いなく軽四だと広すぎる)ぐらいの道幅やコースの距離なので、

「本コースを走るにはちょっと・・・」 と思う人は南コースで充分だと思います。

地区戦は分かりませんが、全日本のパドックは西コースのパドックを使用しています。 

観戦エリアは山の斜面をそのまま使っているので、

「観客席」と呼べる座れるところはありませんが(今も?)、

見晴らしは抜群ですがコースから距離があるので少し迫力に欠ける欠点もあります。 

ただし、ここから本コースのデグナー入り口から出口も見えるので、何かが走行していたらラッキーです

2003年の西フェス会場で僕もアルトで参加しましたが初めての遠征、

しかも初めての鈴鹿南だったので正直なところ軽四ではコース幅が広すぎてラインが難しかった(分からない)のを今でもハッキリと記憶しています

 

ここも、チャンスとやる気があれば走ってみてください。 何か分かりませんがいい経験になると思います。 

もしF1日本GP観戦に行くとしたら、この南コースを慣熟歩行してみてください(笑)。 

西パドックはサポートレースのパドックに使われていて、

南コースは観客用?関係者用?駐車場として使用されているので、F1チケットがあれば出入り自由です(たぶん)。 

暇つぶしに「もってこい」ですよ。 

| | コメント (0)

2011年6月 8日 (水)

ジムカーナ会場 名阪スポーツランド編

奈良県の名阪国道のすぐ横にあり、近畿ジムカーナのメッカでもあり全日本ジムカーナの会場でもあります。

 

鳴門大橋~明石大橋からの「やまナビ」です。 瀬戸大橋ルートは、よく分からないので誰かに聞いてください

淡路島は居眠りに気をつけて、覆面パトカーのお世話にならないように走行してください。

まずは、淡路SAで明石大橋でも見ながら休憩してください。  

 

ここでは、阪神高速3号神戸線~大阪1号環状線14号松原線西名阪道ルート、をナビってみます。

 

明石大橋を通過して、舞子トンネルも通過すると、垂水JCTへ入ります。

P1130158 垂水JCTではた~くさんある垂水第2料金所ゲートの右半分ぐらいのどこでもいいので 「大阪方面」 を通過してください。

P1130160 その後いくつかのJCTで合流していくと、須磨トンネルが左2車線と右2車線に分かれるので、

ここでは・・・好きな方へ進んでください。(出口で合流するので結果は同じです。)

トンネルを超えると須磨料金所があって一番左2車線が一般道に降りる「出口」の料金所なので、

P1130162 右の方 「阪神高速」 を目指してゲートを進んでください。

 

 

 

阪神高速3号神戸線1号環状線14号松原線西名阪道ルートをナビります。

走ったことがない人は往復共に1号環状線近辺が一番気をつけないといけません。

阪神高速は道幅がそれほど広くなくエスケープゾーンが無い所が多い高速道路になっています。

しかも3号神戸線の気持ちよ~く走れる辺りにいくつかのオービスがあるのですが、

P1130178 紛らわしいのも設置しているので正直僕にはどれがオービスかはわかりません。
た〇会長は把握しているそうですが・・・。

 

 

まず名神高速への分岐の西宮JCTまでは問題ありません。

最初の注意ポイントは西宮JCTの先、

P1130182 注意 中ノ島出口(左側の次に西長堀出口(ここは右側が連続で迫ってきた直後にある、

P1130184 阿波座左急カーブ(1車線で正面は壁に気をつけてください。

警告の看板はあるのですが知らないで(気づかず)減速せずに進入するとほぼ間違いなく壁の餌食になるものと思っていてください。 

脅しではありません

P1130186 無事左急カーブをクリアすると16号大阪港線の右側に合流するので車線変更せずに進んでください。

P1130190 東船場JCTで左2車線は直進するので、1号環状線へは右車線に車線変更してください。

P1130191 東船場JCT右カーブから2車線になるのでここで左車線を走行した方がいいでしょう。 

P1130192 右カーブを通過すると4車線もある1号環状線の一番右の車線に合流します。

P1130195 1号環状線に合流したら早めに左側2車線まで最低2回、出来れば3回車線変更してください。
前・後・左、確認しまくって安全に車線変更しましょう

合流して1号環状線4車線の右2車線のまま走ると、

P1130196 約1kmぐらい先の高津分岐から右カーブして 「ぶらり環状線1周の旅」 に出かけることになります。 

万が一 「ぶらり」 をしてしまった人は一度冷静になってください。

そこは 「環状線」 です、また元に戻れます。 

西船場JCTを右に入って半周で戻るもよし、直進して環状線を丸々1周するもよし
 
時間が有るなら 「ぶらり」 も有りですが「ぶらり環状線1周の旅」 をしたくない人は、
 
初めて走る人はこの辺が一番のドキドキゾーンかも
 

 
無事左側2車線まで車線変更し高津分岐14号松原線方面へ直進出来たら、もう安泰です。

P1130198 直進し2車線になるとすぐ右側に通天閣が「チラッと」見えたら「お~っ、ここが通天閣か」と“一瞬”思ってください。 

P1130203 そのまま走り松原JCTから3車線になって西名阪道に入って少し走ると、香芝SAがあります。 

天理料金所で高速道路有料区間は終わりで、そのまま無料区間の名阪国道に入ります。 

P1130206 一見高速っぽいですが西名阪道より少し狭く、間違いなく一般国道です。 

 

 

名阪スポーツランドは名阪国道の 「小倉」 で降りますが、

一つ手前の 「針」 で降りて最初の信号交差点で左折、すぐの信号でもう一度左折すると道の駅

最初の信号を直進すると左側にファミリーマートの入口、

更に直進するとガソリンスタンドがあり、

休憩や食料調達場所、時間調整などはここでしてください。

道の駅の前を直進して南下してしばらく進むとホームセンターがあります。

 

P1130208 「小倉」 出口手前のブラインド左カーブにバス停があるので、「小倉」 出口と間違えて入らないように気を付けてください

以前赤いシビックをキャリアカーに積んで間違ってバス停に入ってしまったヤツが約1名いました

針IC出口は高速っぽくゆる~く侵入しますが、

Jgc_r4_001Jgc_r4_003_2「小倉」 出口は、

←減速レーンから左急カーブとなっています。

阪神高速・阿波座左急カーブ並みに本気で気を付けてください。

 

Jgc_r4_004_2左急カーブのあとすぐに側道があるので右折したあと、

Jgc_r4_006 道なりでは左斜めになってますが側道の右斜めに入ります。

正面に看板があります。  

Jgc_r4_008 名阪国道の下をくぐり、

Jgc_r4_014_2  左に名阪国道を見ながら少し走り

 

 

 

Jgc_r4_015_2←↓再度名阪道の下をくぐるトンネル左折

Jgc_r4_016  

 

 

 

Jgc_r4_017 名阪国道の下をくぐると、すぐに上り坂になって突き当たり左に名阪SLの入り口があります。 

Jgc_r4_0192017年全日本は上り坂右側の空き地がギャラリー駐車場でした。  

オフィシャルの案内有。

 

 

Meihan_001名阪SLのゲートは突き当りを左に進むと

ゲートがあり到着です。

ゲートに主催者がいるので、チケットはここで提示もしくは購入してください。

↑2014全日本のギャラリー駐車場は、名阪Eコースのコース上でした。 

 

備北はAとBコースがありますが、名阪はA~Eまであります。

Jgc_r4_025 ゲート入ってすぐ右側にA・Bコースのピットがあり、

Jgc_r4_062 A・Bピット手前を右折して道なりに少し進むとEコースがあります。

 

 

 

名阪で主に使用されているCコースへは、入口ゲートを直進してCコース脇を直進して左下に降りた所がCパドックになります。

06_81Cパドックへ降りずに「この先道あるん?」と恐る恐る直進すると

奈落の底みたいな広場がDコースとなっています。 

Jgc_r4_051奈落の底から見た急勾配です。 

Dコースは、一部のジムカーナ練習会と西フェス以上のパドックや関係者駐車場として使われています。

 

P1070165パドックとして使われる時はシャトルバスが用意されて、

タイヤなどの荷物も一緒に運んでくれます。

 

近畿地区戦・ミドルで使用されるコースはCとEコースで、

A・Bはジムカーナでは全日本・JAFCUPのパドックとして使われます。

 

Cコースは、親分曰く 「雨降るとすっごく滑る」そうです。

1コーナーのイン側はドライでも滑りやすくなっています。 

全体的にもどちらかというとグリップは低い方ではないかと思います。

場所が山の中なので、天気予報が当たらない事が多くて雨が降りやすく、

3月でも雪中止になることもあるそうです。

普通に走るだけだと楽しいコースですが、全開で攻めると怖くなる名物コーナーも存在しています。

 

まずは一度全日本の観戦に行ってみてはどうでしょうか?

イベント参戦はその後からでもいいと思います。

 

来た道をそのまま帰るとこれまたやっかいなのが環状線なので、気をつける所を書いてみます。

松原JCTからしばらく進んで左側に通天閣が見えると、

P1130637_2左カーブして1号環状線に合流します。

(名阪に行く時の「ぶらり環状線1周の旅」はここに合流します。)

P1130643少し走って1号環状線で4車線になると右3車線を走ることになるので、早めに一番左側へ車線変更してください。

約1km先に並んでいる西船場JCT信濃橋「出口」へは、

P1130645←↓案内看板や地面にわかりやすく色分けしたラインが書かれていました。

P1130648 

P1130650信濃橋「出口」青いライン

西船場JCTへは赤いライン

P1130652

なので、3号神戸線へは赤いラインに沿って進んでください。 

ちなみに、右上に上がる車線がありますが、「環状線半周の旅」の人はここを上がってください。

東船場JCT手前の右側に再合流できます。

 

P1130654 西船場JCT左カーブを曲がると16号大阪港線の2車線が右から合流してくるので3車線の一番左車線を走ることになります。

ここから数百メートルぐらい先の阿波座JCTから右へ曲がりたいので、

左車線から一番右側車線まで2回車線変更してください(右後方確認は忘れずに。 

P1130655 すると、右側から阿波座ランプ入口からの合流があるのでここから4車線になって右から2番目の車線を走ることになりますが、

P1130657 その右側2車線がそのまま阿波座JCTから右カーブして3号神戸線へ進むようになります。

阿波座JCTを直進してしまうと大阪港・海遊館方向へ行くことになるので、

観光したい人は直進してください。

阿波座JCTを無事曲がれたら安泰で、ず~~~~っと走ると須磨料金所を通過します。(帰りの須磨料金所は普通です。)

料金所から少し進むと名谷JCTを 「徳島」 の文字を目指して左へ進むのですが、 

P1130671 名谷JCTの手前に垂水PAがあるので間違えて垂水PAへ入るもよし

間違えずに名谷JCTへ進むもよし
ここでも間違えて入ってしまったヤツがいました

P1130673 狙い通り名谷JCTを 「明石大橋」「徳島」 の文字を目指してに分岐したらもう一度分岐が迫ってくるので、

「垂水ジャンクション」「徳島」方向へ再度に分岐してください。

少し走るとまたまた分岐が迫ってくるので「神戸淡路鳴門道」「徳島」方向へに進んでください。

ここから2車線になってもう一度分岐がやってきて左に進むと明後日の方向に進むのですが、

2車線がそのまま「淡路島」「徳島」方面へ進むので車線変更しないで進んでください。

分岐の方向は方向です。

垂水PA後からの分岐は4回「  ⇒  ⇒  ⇒  」、コンティニューのように覚えておくと便利かも?

その4回のコンティニューで垂水第3料金所がやってくるとコンティニュー成功です

いくらナビがあっても連続で迫ってくる分岐をナビの画面を確認しながら運転していたらあさっての方へ行ってしまったり、 

事故に繋がる危険性もあるので、充分気をつけて走行してください。

 

P1130689垂水第3料金所を通過した直後に3車線ある舞子トンネル手前で本線と合流しますが、

P1130692 本線の2車線がトンネルの右側2車線、料金所からの車線が一番左の走行車線になるので、

ここでは車線変更をしなくても問題ありません

僕自身は、3車線もあるトンネルを走るのはこの舞子トンネルだけなので、

毎回実際の車速とスピード感が少しズレて?変な感覚になります。

もし怖ければ一番左の走行車線を走りましょう。

もちろん、ヘッドライト点灯をお忘れの無いように。

 

長~~い舞子トンネルを無事通過して明石大橋をJgc_r4_367_2通過中に分かりにくいですが、

タイミングが合えば明石大橋のライトアップの色が

流れる様に変化するのが見れるかもしれません。 

↑これ変化中。 ただし上ばかり見て事故らないように

Jgc_r4_373_2そして淡路SAで休憩をしてみましょう。 

流れる様に変化するライトアップが淡路SAからよくわかります。

P1130725 絶景です、気分転換にはもってこいです

 

 

 

やはり帰りの淡路の高速道路も、たぶん睡魔が襲ってくるのでその対策もしておいてください。 

そして、「やっぱり鳴門(大橋)は明石(大橋)と比べると小さいなあ」 と思っていると四国上陸です。

 

僕は鳴門ICで降りますが、まだまだ高速を走行する人は気を付けてお帰りください。

それではみなさんごきげんよう、じゃ

| | コメント (0)

2011年5月23日 (月)

ジムカーナ会場 備北サーキット編

四国の会場は紹介し終わったので、今回からは僕が走ったことのある四国外のコースを紹介します。

まずは近いところから、中国地区岡山県備北サーキットです。 

もっと近いところで、JAF公認を取ったなださきレイクサイドパークがありますが、僕は行ったことがないのでいずれ軽く紹介します。

備北へはここ数年行ってないので、細かい内容は変わっている可能性があります。

備北は、今までに全日本・JAFCUP・西フェスも開催された事があるコースです。

 

坂出ICから高速を使って1時間ほどで会場に到着します。

最寄のICは 中国道北房IC、ここで降りると会場まで約15分です。 

北房ICを出て国道313号線を右折

少し走ると右側に会場まで唯一のコンビニのローソン(目の前にスーパーマルナカ、だったかな?)があり、この辺りから民家が増えてきます。

交差点を直進

突き当たりを右折。 この辺は道が少し狭くなっています。

約100m進んで左折。

少し走ると上り坂になり、片側1車線の広い道を走り、左ヘアピン~右ヘアピンをクリアして数100m走ると、

Kanban1坂を上りきった辺りの左側に会場入り口があります。(看板あり)

ここからゲートまで、200~300mあります。

 

 

Gate1入場料が選手も観客も500円(だったかな?)必要です。 

会場の入り口に管理人が居るゲートがあるので、

エントラントのゲートオープン時間にならないと中に入ることが出来ません。 

画像のようにみんな時間待ちしています。

 

Sekkai1備北サーキットはゲート入った目の前にあるAコースと、

Aコースの奥にあるBコースがあり、昔のジムカーナはAコース(だけだった?)で開催されていたそうで、

現在のJAF公認ジムカーナはAとBコースが使用されています。

Service21全日本やJAFCUPでは、

Aコースのパドックと一部のコースもパドックとして使用されていました。

 

 

Course1なのでここで紹介するのはBコースです。 

ノーマルでも余裕で3速に入り、

3速コーナーリングも平気で設定される事がある車速域の高いコースになっています。 

04西フェス前日練習会で、N車両アルト君のミッションが後にも先にも唯一4速に入ったコースです。  

Yamasan1このブログで何度か 「グローブ履き忘れて当該ヒート無効となったヤツがいる」、と小出しにしてきましたが、

実はこの時←の1本目のの仕業でした。 

←は2本目のスタート待ちです。 

なぜ2本目と言い切れるのか、それはグローブ履いてるのが見えるから

 

Course2こちらはJAFCUPで、主に外周を使う高速設定となっていました。 

JAFCUPに参加したある人は、 

「たまんないよこんなの地元有利じゃん」 と、ちとご機嫌斜めでした。 

あるシビックの人は、ホームストレート逆走区間で3速(ファイナル+1~3速までクロス)で足りず、

4速(ノーマル)も使用しなければならず、「う~~ん」 とお悩みの様子でした。 

アルト君ならノーマル1~4速でピッタリだったと思います。 

他にはコース左上辺りでコースアウトが何台かいました。

観客席はピット上やコースの周りのほとんどが土手になっているのでどこからでも観戦できるようになっています。

パドックも広いですし、水道・トイレ・食堂などもバッチリです。  

 

これが備北です。 JAFCUPみたいなコースは、「おっかねぇ」と思うでしょうが、

地区戦では年に一回あるかないか?というハイスピード設定です・・・多分。

でも、四国では走れない車速域なので、結果は別として走っているだけでもけっこう楽しいんですよ。 

やまさんお勧めのコースです。 一度でいいから走ってみてください。

 

一般道を使って備北へ行く場合、備北から帰る場合について。

何回かは瀬戸大橋を渡り児島ICで降りて、後は一般道を使って往復したことがありました。

ナビさえあれば間違えないでしょう。

2711画像は、帰りの倉敷市内の交差点です。 

信号上にゲートみたいなのが四方にあって、こんな交差点はここだけでした。

 

児島ICから備北サーキットまで、2t積載車で約2時間、アルト君で約1時間30分で到着でした。

信号にもあまり引っかからず意外と気持ち良~く走れました。 帰りは、約30分多く時間が掛っています。  

下道でこの時間なのでそう考えると備北ってそんなに遠くないでしょ? 

香川・徳島からだと美川より近いので近所?みたいなもんです 

 

 

今回はこの辺でお開きです。 

次回はどこを紹介しようかな?

| | コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

ジムカーナ会場 瀬戸内海サーキット編

四国のJAF公認ジムカーナコースは、

徳島カートランド、モーターランドたぢかわ、愛媛県にある瀬戸内海サーキット、美川スポーツランド(元スキー場)、

の4箇所あります。

今回は愛媛県西条市丹原町の山の麓にある、瀬戸内海サーキットです。

 

まず、川之江JCTから30分ぐらいで松山道小松JCT手前にある石鎚SAに到着します。

もちろん無理に入らず素通りしてもいいですよ。 

Padok1ここで時間調整をして、会場までのルートが分からない人やハッキリ覚えてない人は、

石鎚SAにそれらしい車が居るかもしれないので付いていくという手もありますが、

もちろんそれらしい車は瀬戸内海サーキットに行くかどうか分かりませんので気をつけてください。 

 

石鎚SAからは、30分もあれば会場に到着できます。

 

石鎚SAから1km先の小松JCTを今治方面に入ったすぐにある小松ICで降りて、

国道11号線を左折しますが、ここからのルートがいくつかある様なので、「やまナビ」 では僕がいつも使うルートを書いてみます。

最初の信号の歩道橋がある交差点を右折しますが、

直進するとファミリーマートが左にあり最終ここで買いだめしておくといいでしょう。

このまま直進しても行けるそうですが、僕はこの歩道橋のある信号県道147号線へ右折します。 

025_3ちょこっと走ると橋を渡り、ちと分かりにくいですが画像の信号無しの所を左折して近道を通ります。

画像の積載車でも充分通れる広さはありますが、1車線で農道っぽいので速度は控えめにお願いします。

ここを直進して、県道48号線を左折すると近道と合流しますが、直進しての山際ルート県道151号線もあります。  

約1km走って右側にJA直売所がある信号を右斜めに入ります。

柿畑?みかん畑?の横を通り、県道151号線(信号無しY字交差点)を左折、

田滝小学校の前を通り、道なりには左斜に進むY字路があるのでここを脇道の右斜めに入ります。

3_3民家の間を通り、正面の小さい神社を右へ反れて、水が流れていない川沿い(狭い道)を進むと、

右側に瀬戸内海サーキットがあります。 

曲がる所さえ覚えれば問題なく辿り着けるのですが、

ごく一部のFLメンバーは一人で行くのは自信がないそうです。

 

010Chougin0391瀬戸内海サーキットの敷地は広くないですが、

徐々にコースが延長され、屋根付パドックも増設されて、

ギャラリースタンド?も延長され、徐々に来場者に優しい会場になって、

ここもジムカーナ、ドリフト、カートなどで人気のあるコースになっています。

 

TKLと比べると、最高速はそんなに変わりませんが、コーナーの車速域は少し低く、グリップも低いです。

食堂と言えるかどうか分かりませんが、

小さいながらも軽食が食べれる様にはなっていて(大理石テーブル?)、

他にも自販機が一つか二つ、水道やトイレも設置、ピット2階がギャラリースタンドになっていて、

最低限の設備は整っています。

ここでのジムカーナは、地区戦が2戦開催しています。

練習会は、SETOKAZE主催であります。 

後は・・・残念ながら知りません。

| | コメント (0)